
コメント

くろあり
2歳3ヶ月ですが、今まさにそれです😭
同居の義母には虐待と言われるくらい大泣きですが…洗わないわけにもいかず流さないわけにもいかず毎回大泣きです。壁にかけるクレヨンとかも買ったりしましたが、もう泣いても今は頭からかけてます💦
わたしも解決策(シャンプーハットとかは水嫌いになると聞いて、それ以外で)教えて欲しいです🙇🏼♀️🙇🏼♀️🙇🏼♀️

こん
泣かれたりするとかわいそうで焦っちゃいますよね💧
でもそこは笑顔で(^o^)笑顔でお湯をかけてママが「ぷはー!気持ちいいね!」って大げさに楽しむ‼
荒療治ですが、うちの子たちはそうやって慣らしました。慣れです❗
-
とすとす
コメントありがとうございます。
かなり焦ります💦
なるほど、笑顔は大切ですね。
毎日怖い顔になっています😣- 1月3日

あおむし
うちもそうです…^^;
けどそんな長いこと洗うわけじゃないので
パパーッとやってます。(笑)
おもちゃ持たせたり、すごいね~!おりこうさん!とか言って気分紛らわせたり…🙃
もう少し大きくなると嫌がらなくなるかなあ~と
気長に待つ感じです(^^)
-
とすとす
コメントありがとうございます。
おもちゃ持たせたり褒めたりしているんですが、全然気分紛れてくれなくて💦
気長に待つしかないかもですね😥- 1月3日

まま
湯船に浸かっている時に一緒にお湯の掛け合いっこから徐々に頭にかけるってダメですかね?(*_*)
-
とすとす
コメントありがとうございます。
お湯のかけあいっこで慣れさせるのいいですね。
やってみます😃- 1月3日

さおママ👶✨
うちもまさにそんな感じでした😭。シャンプーハットをつけるだけでもダメで悩んでいました。
✨まずは乾いたタオルを用意する。
✨頭からシャワーをかける時におっきめの声で「いくよ!いっせーのーでっ!」とかける合図をする。
✨サーっとかけてすぐ顔を拭いてあげる(かける時間が長いと苦しくなってさらに泣いてしまうから最初は短めでする)
✨シャンプーで洗ってまた「いっせーのーでっ!」と言ってからかける
✨すぐ顔を拭いてあげる
これをいくら泣いても繰り返していたら最近ではちょっと泣くけどタオルがなくても自分で顔を手でゴシゴシ拭いてすぐ泣き止みます😭!
合図はとにかく忘れないことを注意してやりました!
-
とすとす
コメントありがとうございます。
うちはまだやってないんですが、シャンプーハットもだめなんですね💦
合図をするようにしてみます。
早く合図を覚えてくれるといいのですが…。- 1月3日

退会ユーザー
シャワーだとダラダラ長い時間かかっちゃうから、桶でザバーっと3回くらいで流しちゃいます🤗
上の子も下の子も最初は嫌がってたけど、一瞬で終わるのがわかってきたことと、泣かないじゃん!えらいね!!って褒められることとの積み重ねで今はワイルドに自分からかかりにやってきます笑
-
退会ユーザー
あと、お湯をかける前にかけるよー!って合図してあげるのが、子どもにとって準備ができていいみたいです!
- 1月3日
-
とすとす
コメントありがとうございます。
合図をしてササッと、そして誉めるですね!
明日からやってみます!- 1月3日
とすとす
コメントありがとうございます。
2歳を過ぎても大泣きしちゃうんですね😭
解決策があるといいのですが…。