※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の終わり頃から汚い遊びをするようになりました。たとえば、唾液を手…

1歳の終わり頃から汚い遊びをするようになりました。
たとえば、唾液を手のひらに出してテーブルになすりつけたり、唾液がついた手をぱんぱんやって撒き散らかしたり。さっきも、トングにツバを出してブンブン振り回していました。
お風呂では、おもちゃが無いせいか、シャワーの水を口に含んで床ギリギリに口をつけてブーっと吹き出す遊びをします。
おもちゃに関しては、遊び方は理解しているので敢えてそのような汚いことをしているんだと思います。
注意してもやめません。

出来ることは多く、語彙も豊富です。発達は全体的に早い方だとは思います。
こんな遊び方をする息子にイライラする毎日です。

こんな子いますか?
ほんとにイライラします

コメント

はじめてのママリ🔰

楽しい遊びを発見した!!という感じでそのようなことする子多いですよ。
注意してもきかないときは、無視するのが効果的なこともありますよ!
こっちの反応楽しまれていることもあるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんです…見てる感じ、まさに楽しい遊びを発見した!という感じです…💧
    こんな事にイライラする私がおかしいのかなと思うんですが、無視できる時とできない時があって…。とくにおもちゃを使ってそのような遊びをしていると、普通の遊び方で遊んでよ‼️と腹が立ってしまいます😭

    • 10時間前
おこめ

元保育士です!
全然いますよ!
1歳なんてまだまだ汚いという概念はありません。ただなんとなく面白いから遊んでるんだと思いますよ😌なんで怒られてるのかもたぶん分かってないです。

汚いと分かっててやるのは、2歳くらいです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭保育士さんをされていた方からのコメント、嬉しいです。
    息子は2歳1ヶ月です。このくらいの月齢でも、こんな遊びする子いますか?🥲
    おもしろい遊びを見つけた!とでも思ってるんでしょうね…。無視できる時とイライラする時があり、今朝は我慢できず叱ってしまいました…

    • 10時間前
  • おこめ

    おこめ

    お子さん、2歳なんですね😌
    本当に色んな子がいますから、大丈夫です✨外のボールを舐め続ける子もいるくらいですから(笑)。
    仰る通り、「なんだこれ?!面白いぞ!!」という感じかと思います。
    あとは、ママが反応してくれてなんか面白い、というのもあるのかもしれません☺
    叱るよりももっと面白い遊びを提供するほうが早いかもです…ハードル高いですが😂

    • 9時間前