
初妊婦で悪阻が続き、仕事復帰に不安。職場の状況が心配で、安定期まで休みたい。この考えは甘いでしょうか?
初めまして☆妊娠10週になる初妊婦です。妊娠6週頃から悪阻が激しく働けなくなり今は診断書をもらい休職中なのですが、来週から仕事復帰します。最初より軽くなったものの日中の吐き気、食欲減退、立ちくらみなどはまだあるので不安です。仕事は看護師をしています。職場は年齢層が高く、職場の先輩方は「吐きながら働いてた。」「夜勤も当たり前だった。」と口々に話します。私よりも少し年上の妊婦の先輩はオムツ交換、体位変換は当たり前、死後の処置、小児科の感染部屋を担当したりととても配慮してもらってる感じではなく、見てて心配でした。こんな職場ってよくあるのでしょうか?うちの病院は妊婦でも夜勤は当たり前というスタイルです。出来れば安定期に入るまで診断書を書いてもらい休みたいです。こんな考えは甘いですかね?
長文ですみませんm(__)mよろしくお願いします。
- ちびみぃのママ(9歳)
コメント

ザト
診断書が書いてもらえるならそうしても良いと思いますよ(;´・ω・)

ココぞー
看護師さん大変ですね💦
私は保育士してたのですが、ちびみぃのママさんのように6週頃から悪阻が強くなり、7週には働くどころでは無くなりました😥
今は仕事を退職し、病院に点滴に通っています。。
悪阻の症状は人それぞれ違うので、辛ければ休んだ方が良いと思います☺️
職場の先輩方はできた事でも、ちびみぃのママさんとは症状も違いますし、人は人、自分は自分です❗️
ゆっくり休んで、元気な赤ちゃん産みましょうね😊
週数が近いのでついコメントしてしまいました⭐️
-
ちびみぃのママ
コメントありがとうございます!ココぞーさんも悪阻ひどいんですね💦同じように頑張ってるママがいると思うと励まされます!一旦落ち着いたと思った悪阻ですがピークを迎えてる様で働ける気がしないので産婦人科の先生に相談してみます。赤ちゃん楽しみですね!頑張りましょうね✨
- 9月9日

ゆか
人によって悪阻も違うし、無理して働いて何かあっても困るし、結局自分の身体は自分にしか分からないし、周りの先輩達と比べずしんどい時は休んで良いと思いますよ^^
身体が1番大事ですしね!!!
ちびみぃのママ
コメントありがとうございます!ここにきてまた悪阻のピークを迎えてる気がするので産婦人科の先生に相談してみます!!