
コメント

はみうか
夫婦で230万と思えばいいのではないでしょうか?
貯金額については世帯年収がわからないのでなんとも言えませんが、育休から復帰した年としては十分だと思います🙌

よしまり
おいくつのご夫婦か、ご結婚後何年かにもよりますが…
3年以上でその金額は少ないと思います。
ご夫婦共働きなら年100万の貯金は可能だと思うので…。
子育てしていて旦那さんだけの稼ぎだと年60〜70ぐらいが普通かなーと思います。
あくまでも私は…ですので。
きちんと生活が出来ているのであれば問題ないと思います。
-
どんぐりマンマ
夫婦とも33で結婚7年目です。
すいません、もしかしたら勘違いされてるのかもしれないのですが、
今年の貯金が230万円だったので、よしまりさんのご回答だと頑張っている方でしょうか?
貯金総額は1200くらいはあると思います。- 12月31日
-
よしまり
なるほど。
それなら頑張っているというより、ステキな貯金額だと思います🙆- 12月31日

みゆ
去年育休中でそれくらいでした…
今年は私も仕事復帰したのでもう少し貯めたいところですが、保育料も高くてなかなか…😅
-
どんぐりマンマ
保育料高いんですよね、、うちは二人目が半額ですが、それでも二人合わせて6万円くらいです。保育園はなくてはならないものですが(><)
- 12月31日

退会ユーザー
うちは世帯年収900くらいで保育料5万で年間450くらい貯めれましたよ(^^)
-
どんぐりマンマ
すごい!半分は貯金に回せてますね!
うちも頑張ります(><)- 12月31日
どんぐりマンマ
世帯年収は900万円くらいと思います。毎日頑張って働いたのに、私だけマイナスでショックでした、、けど夫婦で230と思えば頑張ったと思えますね。。たまに平日外食頼みになりましたが、来年はもう少しきちんと計画的に食費とか考えたいと思います!
はみうか
世帯年収も一年の貯金額もうちと同じくらいです🙌
お財布別で担当制だと、自分だけマイナスなのが悲しいですよね😢
我が家はお財布は一緒ですが、特に細かく管理していないので、来年は家計を見直そうかと思っています🎵
どんぐりマンマ
そうなんです、お財布一緒にするのとかめんどくさくて、、でも一応簡単に家計簿はつけてるので、毎月どれくらい何に使ってるかは把握できてます。保育料高いのがやはりネックですね。。
はみうか
家計簿...凄いです✨
保育料高いですよね😢
おいくらくらいですか?
うちは二人で最低6万5000円で、延長を使うと最大7万1000円になります😣