
3ヶ月の赤ちゃんの体重や授乳量について心配しています。成長は個人差がありますが、現在の状況で問題はないでしょうか。
分かりづらい文章で申し訳ないですが…参考にさせて下さいm(_ _)m
3m13dの娘を完母で育てています。
2m28dに保健師さんに体重を計って頂き、5400gでした。(出生体重は3416gでした)
完母で足りているとのことでしたが、胸の張りがなくなってきているので不安です(;_;)
今日外出先の授乳室にスケールがあったので授乳前後の体重を計ったところ100〜125cc飲んでいました。(本日の体重は服・オムツ込みで5800gでした)
①3ヶ月でこの体重は心配ないでしょうか。
②3ヶ月で1回の授乳量は不足してないでしょうか。
(おしっこ回数は平均7〜8回・うんちは1日1回〜2回・授乳回数は5〜7回です)
成長は1人1人異なるので、難しい質問ではありますが、皆さんの経験談等を教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
- みーたん(7歳)
コメント

ぐー
こんばんは、うちは最低でも8回は授乳させてと言われました。でもなかなか回数が増えなくて同じく6、7回くらいでしたが今は普通に大きくなっています!胸の張りはない方がいいおっぱいだと言われましたよ!

ぴこりーな
目安としては、3ヶ月で出生体重の倍になるようにと言われてます!
授乳は大体3時間に一回のペースでしてねと言われ今のところそんな感じでしてます。
胸の張りはだんだん差し乳になって無くなってくる人もいますよ!
私はずっと溜まり乳なので時間が経つとパンパンになって痛いです。。。
-
みーたん
ご返信ありがとうございます。
夜よく寝る子なので、10時間以上開いちゃってました(>_<)
私も少し前までパンパンに張って、痛くて寝れない位でした。
辛いですよね(T_T)- 1月2日
みーたん
ご返信ありがとうございます。
最低でも8回ですか…(°_°)
年明けてから5回になっちゃってました(>_<)
張ってない方がいいおっぱい、初めて聞きました!
安心しましたーー!