
コメント

ゆゆゆー
うちは一緒に入ってます。ベビーチェアを使ってますよ。でも最近は寒いので抱っこしたまま自分の頭や体を洗うコツを掴み、ずっと抱っこしたまま上の子も洗ってます。

退会ユーザー
下の子がねんね期だった時は、下の子を脱衣場で寝かせてました。
私と上の子入る→上の子洗う→上の子浴槽入れる→私洗う→下の子脱がせて→洗う→皆で湯に浸かる
って感じでした😌
後で入り直すのは面倒くさすぎて無理です😂
-
Mi
詳しくありがとうございます😊
今日ちょうどそんな感じで入ったんですけど、やっぱ脱衣所で泣かれたりすると急がないとって焦っちゃって、結果バタバタで疲れました😂💦笑
やっぱ入り直すのはめんどくさいですよね😂😂- 12月30日
-
退会ユーザー
うちも慣れるまでは泣いてましたが、しばらく続けたらお利口で待てるようになりました😚
慣れるまでの辛抱💦ですね💦💦- 12月30日
-
Mi
やっぱり慣れるまでの辛抱ですかね☺️💦
ちなみにお風呂を出る時も先に下の子の着替え→上の子をお風呂から出して着替え→自分の着替えって流れでやってますか?- 12月30日
-
退会ユーザー
お風呂は下の子出してとりあえずバスタオルで包んで、上の子出して拭いて包んで、私は適当にバスタオル巻いてます。皆タオル一枚で寝室ダッシュです😂!
おしっこされちゃうと嫌なので、いの一番に二人共オムツはかせて、それから下の子→上の子→私の順で着替えてます。
上の子2歳8ヶ月ならもうすぐ自分で着替えしてくれそうですね😍- 12月30日
-
Mi
なるほど❣️確かにオムツだけは最優先ですね☺️
上の子が自分で着替えてくれたらとても助かるんですが、赤ちゃん返りもあって甘えてるのでいつになる事やら😭って感じです😂気長に待ちます😂🌟- 12月30日
-
退会ユーザー
絶賛赤ちゃんがえり中ですか😭うちも大変だったので分かります😭
うちは3歳ちょっと前からいきなり自分でやりたがるようになりましたよ😍
自分で着替えてくれるとめちゃくちゃ楽です😚
しばらく大変だと思いますが、頑張ってください❤️- 12月30日
-
Mi
そうなんですね😍!大変なのも今だけだと思って頑張ります😊ありがとうございました💓
- 12月30日

華丸
下が大きくなるまでは、脱衣所で待たせてました!!大泣きでもそこは我慢させてました。お兄ちゃんを洗い場で遊ばせて自分が洗って、兄洗って湯船入れて→弟脱がせて洗って、皆で入りました。三ヶ月くらいからベビーチェア使って。ハイハイできるようになってからは。初めから洗い場であそばせてましたぁー!!寒い今の時期なやみやすよねぇー!!皆で入れるといいですねぇー
-
Mi
やっぱり大泣きでも脱衣所で待たせる感じですよね!急がないとって焦っちゃってバタバタで疲れました😂寒いから余計に悩みます😓ありがとうございます😊
- 12月30日
-
華丸
大泣きです。あまりに泣くのでメリーとかおいてあげると、つなぎになってましたよ!あと。バウンサーで寝かせてて、そのまま脱衣所で寝かせてることもありました!!兄弟いるとほんと大変ですよね!!お互いがんばりましょうねぇー!!
- 12月30日
-
Mi
メリーいいですね☺️!あまりに泣いたら考えようと思います!せっかくのお風呂もこっちは全然疲れがとれませんよね😂💦お互い頑張りましょう😊🌟
- 12月30日

ぴこりーな
私も初めは試行錯誤しました。
脱衣所に寝かせて、自分と上の子入る→下の子入る→みんなであったまって出るって感じでやってましたが、どうしても下の子が脱衣所でギャンギャン泣くので、辞めました。
今は、自分は2人がお昼寝している間に入っちゃってます。
上の子は部屋で遊んで待てるようになったので、下の子入れて、部屋に戻してから、上の子を入れてます。
下の子はベットにメリーつけて音楽流しておくとそれなりに泣かずに待てるようになりました!
-
Mi
やっぱり初めは悩みますよね😭💦今は別々で入れてるんですね!3人皆で入るのがあまりにも大変だったら別々で入るのも視野に入れようと思います😊ありがとうございます!
- 12月30日
Mi
抱っこしたまま自分も洗えるってすごいですね😳👏🏻今は実家のお風呂なんで洗い場も広めなんですけど、アパートのお風呂だと狭いのでベビーチェア買うのも悩んじゃいます😭