※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
家族・旦那

旦那の実家で年末に恒例行事があります。4ヶ月の子供を抱っこ紐で抱っ…

旦那の実家で年末に恒例行事があります。
お世話になった人に鯛を焼いて振る舞うと言うものなのですが、私は去年結婚し、初めてそれに参加しました。
4ヶ月の子供を抱っこ紐で抱っこし、火を焚いたりしてるので、熱いから気をつけてーなど言われたので、本格的な手伝いもできないので、ゴミを片付けたり、必要なものを持って行ったりしてたのですが、義祖母にいても何もしない役立たずだと言われました😱
たしかに、旦那の姉や、旦那の兄の奥さんより動けてなかったのは事実です。
でも、私なりに子供を抱きながらでもできることをしてたつもりだったんです。
旦那は、抱いてたら何もできなくて当たり前だから気にするな、流しておいたらいいと言ってくれ、そろそろ眠たい時間だろうから帰って寝かしておいでとフォローしてくれたんですが…

私が気にしてしまう性格なんでここで吐き出させていただきました😔

コメント

deleted user

手伝ってんのに役立たずとか
イラッときますね

  • いちご

    いちご

    ほんとにイラッとしました😣
    お義母さんも、義祖母には苦労してきたみたいなんで、あーこれかーって感じでしたが、さすがに実際言われるときついです🤣

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも義祖母は好きじゃないです笑

    • 12月30日
  • いちご

    いちご

    年齢的な物もあるんだと思いますが、癖が強いですね笑

    • 12月30日
ちるみる

私達からみたおばあちゃんくらいの年の人なんてそんなもんですよ。
悪口言わなきゃ生きてられないみたいな人すごく多いです。でも、言ってるけどそこまで悪気はなかったりするので、言われた方は立ち回り難しくて結構質悪いです…でも、年齢に対応した脳の?ホルモンの?変化の影響が大きいらしいですよ。仕方ないんです。ってテレビでやってました💦いつかは自分もそうなるのか、ひぃ〜💦って思いながらみました😂

フォローしてくれる旦那さんで良かったですね😊
心無いそんな言葉は早く忘れて良い年越しができますように!

  • いちご

    いちご

    なるほど!
    たしかにおばあちゃん世代ってそんな感じですね😂
    私もこうなるのかって思ったこと、そういえばありました!
    気にしないようにします😭

    • 12月30日