
年末年始の帰省が憂鬱です。子供が生まれてから夫婦仲が悪くなりました…
年末年始の帰省が憂鬱です。
子供が生まれてから夫婦仲が悪くなりました。
旦那は極度の口下手で普段の会話も返答が遅かったり、無言で返答しなかったりなのですが、子供が生まれてからはそんな旦那にイライラすることが多くありました。
今まではそれほど気にならなかったり、我慢できたのですが、今は子育てで疲れがあったり時間がなかったり、私の余力がないからだと思います。
そんな中、私の実家と旦那の実家に帰省するのですが、、
今までは私両親の前で旦那をフォローしたり、旦那の両親の前で旦那を立てたりと頑張ってましたがもうダルいんです、そーゆーの、、
夫婦仲が悪い時に帰省した方、いつも通り頑張れました??
それとも自分の気持ちのままに頑張るのやめました??
あまりにも私の態度が違うとお互いの両親にも夫婦仲悪いってバレるかなぁ、とか思いまして。
- まる
コメント

もーたう
こんばんは!
夫婦仲って大変ですよね。。。
悪いときに実家に行かなきゃとか気疲れしちゃいますよね。
身近にそういう旦那さんがいるので、コメントさせてもらいました!
旦那さんに改善する兆しは無さそうですか?
子供が真似するよ?とか返事しろって怒れないよ?とか…本人の意識が改善されない限り直らないですよね。。。
もう返事がなかったらこういうことでいいんだよねー!じゃあ、こうしますー!みたいなスタンスでいるとかはどうでしょ?!
余力がないとかの問題ではないですよ😃
最低限、返事をして意志疎通はかってくれなきゃ、わからないですし!
赤ちゃんでさえ、泣いて教えてくれて、笑って喜んでくれるんですよ?!生まれてから備わってると思ったら、大人ができないわけないじゃないっと…思ってしまいます。
旦那さんをたててあげたりフォロー入れるのが綺麗かもしれませんが、私は夫婦仲悪いときはフォロー入れません。子供も仲悪いとき、察するのか乳児のときはよく泣いてました。仲良くしてーっていうかのごとく。
赤ちゃんのお世話にがんばってるんだから、大人の尻まで拭うのはいいかなと思ってしまいます(笑)
心に負担かけすぎないようにしてくださいね✨
赤ちゃんには敏感に気持ちが伝わってしまうから(>_<)

あいす
わかります。うちも喧嘩かなり多くなりました!!!そしていちいち旦那の行動がムカついて文句言ったり言われたり毎日喧嘩です💦子供生まれると喧嘩多くなりますよね💦
私もよく旦那の実家に行きます。喧嘩中でも行きます。でも喧嘩してない風に装います💦旦那に何か言われたら聞こえないふりとかたまにします😂笑 ←ささやかな反抗です🤣
あまり頑張りすぎず普通でいいと思いますよ☺️普通に☺️立てるとかフォローとか気にせず普通に☺️
答えになってないかもしれませんが、仲悪い感じに見えないように頑張りすぎずやるってゆーか💦まるさんの疲れない程度でやってみてください😢
-
まる
頑張らない程度に普通に!ですね!
ですよね、うまくいってる旦那さんならもっと尽くしてあげようとか思うけど今は与える価値ないですわ。笑
せっかく楽しい年末年始なのであまり旦那のこと気にせず、他の家族との触れ合い大切に過ごしてみます!
ありがとうございます(*´-`)!- 12月29日
まる
最低限の意思疎通できないとわからない、大人のケツまで拭うのは、、
ってほんとそうだと思いました。
私の気持ちわかってくれてる(*´-`)と嬉しくなりました。
赤ちゃんでさえ意思表示してくれるのに。。そうですよね。
なんか私ばっかり旦那にこれどーする?これこーするよ?と発信ばかりで疲れます。発信しないで勝手にやればやったで、なんか不機嫌になるし。。
あー、めんどい。
フォロー入れるのやめちゃいます!笑