※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらペコ
子育て・グッズ

授乳の感覚や赤ちゃんの行動について不安がありますか?甘えん坊かどうか、授乳リズムについてお悩みのようですね。

こんにちは。

この前の1ヶ月検診で授乳の感覚を2〜3時間開けるように指摘があり、昼間はもって1時間半が限界です(´・_・`)

いつも授乳の途中で寝て、少したつと起きる。
そして一人で遊んでられず常に抱っこです。
甘えん坊なのでしょうか?

それと最初は泣いてても我慢させ授乳時間あければリズムがついてくるんでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい(´・_・`)

コメント

AN

完母でしたら今のままで問題ないと思いますよ?

  • はらペコ

    はらペコ


    昼間は母乳で寝る前だけミルクです。
    よく母乳だけだと欲しがるだけあげていいと言いますもんね(´・_・`)

    • 9月7日
ロフティ☆

授乳の途中で寝ちゃったら、無理やり起こして飲ませてましたよ!

まだ1ヶ月であれば一人で遊べないのは当然で、抱っこをせがむのも自然なことだと思います。

あとは起こしてでもちゃんと1回ごとの授乳量を守っていけば、2〜3時間空いてくると思います。おっぱいより哺乳瓶の方が疲れないので、どうしても寝てしまうならミルクにしてみるのも一つの方法だと思いますよー

  • はらペコ

    はらペコ


    よく友達の子は泣かないで起きてたと結構聞いてたもので(´・_・`)

    次から起こして飲ませてみます!
    そうすれば確かに時間空きますもんね。

    ありがとうございます(*^_^*)

    • 9月7日
deleted user

うちも同じような感じでした。日に日に一人で遊ぶ時間がのびてます(^^)
完母だったら、授乳間隔はこちらが決めるのではなく赤ちゃんが決めるものだと思いますよ。毎回同じ量を飲むわけではないので、少なかったら時間は短くなるだろうし、多く飲めたら少し時間は空くだろうし。子どもさんに合わせてあげるのが一番かと思います。

  • はらペコ

    はらペコ


    飲みたいタイミングもありますよね。
    赤ちゃんに合わせてあげるんですね(*^_^*)
    皆さんの意見を取り入れ上手く育児をしてみます!
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 9月7日