
育児休業中の会社との関係について相談です。復帰後も育児休暇を取得したい考えです。
育児休業を取得されている期間、会社との距離感はどの程度、保っていらっしゃいますか?
子どもを抱っこしながら、よく会社に挨拶や仕事の様子を見に顔を出したりしますか?会社から数時間だけ仕事をしてほしいなど連絡があった場合、お給料を頂いて出勤したり、逆に数時間なのでサービス業務的な出勤をしたりされてますか(..)?
それとも育休が終わるまでは、会社からの連絡はほぼなく、疎遠化してますか?
復帰して、二人目の育児休暇も頂きたいと思っており、育児休暇中の会社とのお付き合いを教えて欲しいです。(>_<)💦
どうぞ、宜しくお願い致します☺
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月)
コメント

ほっともっと
現在育休中です!
書いてほしい書類があれば連絡したり
会社側で必要な書類があれば会社から
連絡きたりするのでその際は子供連れて
顔出しに行ったりしてます!!

まいちゃん☆
私ほ子どもが生後4ヶ月の時から、
週1で4時間ほど育休をいただている職場で働いています(^^)
仕事のことも思い出せますし、
仕事の仕方など変わったことも随時知ることができるので、
復帰がスムーズに出来るかな?と思っています😊✨
私も仕事中はゆっくりトイレに行ったり同期とご飯も食べられてリフレッシュも出来ますし😂
-
はじめてのママリ
素敵な職場で羨ましいです(^^)
差し支えなければ、教えて頂きたいのですが……お給料を頂きながら働かれていると思うのですが、育児休業給付金に差し支えなどはないのですか?
どうぞ宜しくお願いします😄✨- 12月27日
-
まいちゃん☆
月10日以内、
80時間以内なら働いても大丈夫ですよ(*^^*)
多分育休を頂いている会社でだと思いますが…💡
お給料が80%以上になってしまうと手当はなしになってしまいますが、
手当が67%の時は13%までなら全額、
手当が50%の時は30%までなら全額手当は貰えます☺
もし手当が50%の時に40%お給料を貰ってしまうと手当は40%になります💡
難しいですが…😂
今は育休から復帰がしやすいような制度があるので、
会社の方が理解をしてくださるなら利用をしていくと良いと思います(*ノ▽ノ)- 12月27日
-
はじめてのママリ
ご丁寧なご回答を頂きまして誠に有難うございます。書面とかではよく見かけるのですが、実話を聞くと納得できました。まいちゃん☆先輩さん、ありがとうございます!- 12月27日

つーちゃん
いま育休中で
子供が1才になったら復帰予定です!
育休中の書類(毎月の育休手当など)を総務が準備してくれるので
毎月その書類に押印するために
会社へ行っています!
総務からの連絡は2週間に1回のペースで電話があります。
会社へ行くときは
総務へ挨拶をして書類手続きをして
自分の部署や仲良しの人のところへ
話しかけに行きます!
育休始まって初めて顔を出した時は
総務と自分の部署には手土産を持って行きました。
行く時間は総務が決めますが
できるだけみなさんの忙しくない時間を狙って行きますよー!
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
手土産ですね🙌!!
出産後に、挨拶がてら手土産を持って行くことにします。
ありがとうございます😄✨- 12月27日
-
つーちゃん
総務にはいろいろお世話になるので
手土産持っていきましたよー
その次行ったときは
たまたまハロウィンだったので
簡単なお菓子を仲良い人に配りました!- 12月27日
-
はじめてのママリ
育児休業中も会社と上手にお付き合いができるように見習いたいと思います^^
ありがとうございます🙌- 12月27日

ちょこ
私の場合ですが、
産休に入る前にまず菓子箱を持って挨拶しました。
産休中は会社へ行くことはなくて出産後電話で連絡し、お祝いを病院に持ってこられたので内祝いを持って行くために産後2ヶ月頃挨拶に行きました。
その際は内祝いとは別に菓子箱も用意しました。
その後は
・育休の書類を渡しに菓子箱を持って行ったのと、
・年末調整の書類を渡しに菓子箱を持って行ったのと、
・お昼休憩のときに遊びに手ぶらで行ってみなさんとお昼ご飯食べたのが2回と、
・溜まってた住民税の支払いをしに菓子箱を持って行った
って感じです。
全て子供連れて行って近況報告してます!
仕事してほしいとは頼まれてませんが、毎回『復帰後またがんばりますのでよろしくお願いします』等伝えてます。
会社からの連絡はほぼなくて、年末調整の書類なども郵送でくるのでこちらから『年末調整の書類を持って行きたいのですが、日時のご都合を聞かせてください』とたずねてから行ってます。
-
はじめてのママリ
詳しく教えて頂き有難うございます。
会社と密接にお付き合いしていることが大切であることがよく分かりました(*^^*)
私も会社に貢献できるように仲良くして頑張りたいと思います。
ご教授ありがとうございました。- 12月27日
-
さくら
横からすみません。私も参考になりました!私も何度かお菓子持って職場に行っています❗先月は年末調整終わって、あとは4月復帰なので、その前に復帰後の勤務について、こちらから連絡していかなければならなくて、一ヶ月位前に連絡しようと思っています(´Д` )ちょこさんはどんな感じで電話しましたか??
- 1月1日
-
ちょこ
私も同じく4月復帰です!
私は、11月頃に会社行った際に帰りの駐車場でたまたま社長に会い、そこで社長に『ちょこさん復帰したら〇〇部署に移動してもらう予定だから、そのつもりでよろしく』ってかるーい感じで言われちゃって💦
小さい会社なので社長が人事ほぼ決めてて、次に会社行った際に総務の部長と課長に『社長に〇〇〇〇〇〇…ってこの前言われたんですが、もう決まりですか?』って聞きました。
まだわからないと返事をされたので、その際に『決まりましたらご連絡頂きたい』と伝えました。
時短勤務での復帰になるのですが、保育園申請の際に勤務状況証明みたいなのを提出しなくちゃいけなくて、そのときに会社へハンコもらいに行って、『時短で復帰しようと思ってます、よろしくお願います』と言って書類渡してハンコもらいました!
書類に勤務時間を書かなきゃいけなかったので。。
連絡ほしいと伝えたので、私は今後はこちらから連絡する予定はないです😣✨- 1月1日

退会ユーザー
上司に生まれたら連絡くれと言われてメールした以外はこちらからは連絡していませんし、会社側からも毎年契約の確認があるのと復帰時期の確認で1度だけ連絡があった以外は疎遠でした。
毎日バタバタで仕事のことを考えている暇がなかったので私には疎遠で丁度よかったです。本音を言えば電車に乗せたり人混みに行って病気を貰いたくないなと思っていたので、顔見せなどを求められなくて良かったなと思います(^^;)
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
私の会社は「育休中、いつ出勤できるの?」みたいな考えなので私の方からある程度、適度な距離を保つ必要があるのかな?とも悩んでいます。始めての出産や育児など不安で余裕がない自分がいるのかもしれません(>_<)。
教えて頂き、ありがとうございます!- 12月27日

ぽこたん
育休中です☺
職場が近いのでよく子ども連れて行っています👶
大きい会社ではないので、顔を出したら少し手伝ったりもしてます😊
手当の申請がいつも遅いのでモヤモヤしてますが、、笑
忙しいのでしょうがないと気長にまっています😂😂
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
私の会社は5人ぐらいの小さな会社です。育児中の給付金など必要な書類は自分で手続きすることになっています(>_<)。ぽこたんさんみたいに、大きな器で私も会社に顔を出したら少しはお手伝いして帰ろうと思いました。
ありがとうございます(*´ー`*)- 12月27日
-
ぽこたん
私のところもそんな感じです!
事務員は私だけで、休む為に一人入職しました!
産休育休は私が初めてなので不安しかなかったです!笑
休みに入るまでに必用書類を必死にかき集めました😫笑
自分で申請できたほうがよっぽど早いよ!と思いますよね😂
お互い頑張りましょう👶💕- 12月27日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
私の会社でも、産休育休は私が🔰初めてで、私も不安で、社長含めて会社もどんな扱いをしたら良いか分かんないところもあるようでした。私の休みのために一人代替要員を入社してくれてます。
心細さがなくなった気がします👩
ありがとうございます😭✨✨- 12月27日
はじめてのママリ
なるほどです。
参考になります(^^)
早速のお返事ありがとうございます。