※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊娠・出産

つわりがひどく、立っていられない時があります。お休みを取るべきでしょうか。吐き気や目眩があり、立ち仕事がつらいです。他の人より辛いと感じても大丈夫でしょうか。

つわりが辛いです…
仕事に行っても立っていられなくしゃがみ込んでしまうことがあります。
いっそのことしばらくお休みをいただいた方がいいのでしょうか。
吐き気はあるものの吐きはしないのですが、目眩があり立ち仕事が辛いです。
もっと辛い方もいるのに甘えなのでしょうか…

コメント

あすか

甘えなんかじゃないですよ😢体は2人分頑張ってますからね😭職場へ相談して、同時に産婦人科でも母子手帳の後ろへ記入してもらうといいですよ☺️

アンパンマン♪

貧血とかではなくてですか❓
病院に行った時に聞いた方がいいのかなって
思います💦
休めるなら仕事休んで
全然いいと思います!!

めぐひまち

つわりの辛さって
比べられないですよね…。
痛みに関しても強い人がいれば弱い人もいます。
自分が辛いと思った時点で比べるのは違うかなと思いますよ。
お仕事に支障が出ていて、休める状況なら少しお休みしたらどうでしょう。

ただ、休んだからといって治るものでもなく…うちの母は仕事してる時の方が気が紛れ、休日の方が辛かったといってました。

つわり辛いですよね💦
私は家にずっと居ましたが、辛くて1日がとても長かったです。

1日2日休んでみてどちらがいいか判断したらどうでしょう。もう年末ですし、年明けまで休ませてもらったり??

いつまで続くかわからないのが辛いですよね😭

deleted user

私は吐き気はあるけど、吐きはしないし、ずっと気持ち悪く、とにかく調子が悪かったです😔
お休みを頂いてましたが、調子が戻れば続けられたらと思っていましたが、ようやく授かった子だし、身体を動かす仕事だったので退職しました。

同じように甘えかなと考えてましたが、
悪阻の酷さも人それぞれだし、
甘えられる時に甘えさせてもらおうと今は多少開き直っています😅
でないと、自己嫌悪に陥っていくので😱

まずは上司の方にありのままを相談された方が良いと思います😊

m.mam✩

私は迷わずお休みいただきました!
お腹の赤ちゃんのお母さんは自分だけだと割り切って悪阻が落ち着いたらまた戻ろうと思ってましたが…結局そのまま産休育休に入りました\( ˙-˙ )/

こつぶみかん

休める状況なら休んだほうがらむさんの為ですよ^ ^
私も辛くてお休みしていた期間がありました。会社からもフラフラしながら仕事をされるよりも無理せずに休んでもらったほうがいい(その方が気を使わない)と言われました。
つわりの辛さは体験した人にしかわからないですから、甘えだなんて他の人と比べる必要は無いですよ!
お体大事になさって下さい。
ちなみに休む前に病院で説明して診断書をもらうと、傷病手当など受けられますよ!

●

甘えじゃないですよ‼️

つわりの酷さ、軽さは人によって違いますから、他人と比べてもしょうがないし、「〇〇さんは、つわりあっても働いてたよ〜」とか「妊娠は病気じゃないし」とか言われる筋合い無いですし😰💦

(わたしは、上記のように言われました。けど、毎日吐きづわりで仕事行けなくて、2週間程ずっと休んでました。)

あまり辛いなら、産婦人科の先生に連絡カード❓書いてもらって会社に出すのも手ですよ‼️

会社は、たしか妊産婦には、体調不良などの申し出があれば業務を軽減しなければいけないと、労働基準法とかにあった気がします‼️

mayu

私も悪阻がひどく、仕事にならなかったので、診断書を出してしばらく休みましたよ☺️無理して転倒したりするとママさんだけでなく赤ちゃんにも危ないし😣甘えではないですよ☺️

  てつこ

つわり、とても辛いですよね。わたしも吐き気、嘔吐、同じく目眩があって、仕事を1カ月半休ませてもらいました。
最初は「入院するほどでもないのに休むなんて…」と思ったのですが、会社の産業医やまわりのすすめもあって、甘えさせてもらいました。
結果、やはり仕事できる状況じゃなかったな、休んで良かったなと思ってます!
我慢して続ける人もいます。でも、自分がしんどくて休みたい、パフォーマンスが落ちると思えば、無理せず休みましょう☺

mama

皆さんありがとうございます。
今日はなんとか仕事乗り切りましたが、日に日に症状が辛くなっていて…上司に相談してみようと思います。
こんな弱い私にたくさんの方からアドバイスや励ましの言葉をいただけて、本当に感謝しかありません。
ありがとうございます(;_;)