
悶々としたので質問させて下さい。旦那は今自営業で働いていて、旦那の…
悶々としたので質問させて下さい。
旦那は今自営業で働いていて、旦那の親が社長です。今月、旦那にボーナスが出たんですが、毎年の金額よりも多く頂いていました。
旦那が毎日一生懸命働いてくれたことに感謝して受け取り、貯金したのですが、
次の日、旦那のお兄さんから連絡があり、私も旦那の親(社長)に電話してお礼を言うべきだと言われました。
社長のご両親にもとても感謝していましたが、私の感覚では、ボーナスは旦那が頑張った結果として仕事で旦那が貰ったものなので、私がお礼をいうのは変な感覚なのですがそういうものでしょうか?いくら親とは言え、旦那が貰ったボーナスのお礼を妻の私が会社にかけてするのは、公私混同している気がしてしまいもやもやします。明日の昼に電話でお礼を伝えようと思いますが、どのようにお礼を言えばいいか迷います。「ボーナスを沢山頂いてありがとうございました」でいいのでしょうか?
ご意見聞かせて下さい(><)
- ゆもい(6歳, 9歳)
コメント

ERKP
旦那のお兄さんとは
仲がいいのですか?
旦那のお兄さんがゆもいさんに
お礼を言うべきと言って来ることが
びっくりです。。
関係ないのでは?
と思ってしまいますわら

いぬ
え~、私も同じ考えです。いくら自営業とはいえ、おこづかいじゃないんだから、、、って思いますよね。
ボーナスって、頑張りだったり業績だったりですしね。
話の流れでありがとうございますって言えるかもですが、わざわざ電話で言うのは違うかなと思ってしまいますね。それについて旦那さんはどんな反応なんですか?
-
ゆもい
そうですよね?私たちの家にくれたお金ではなく、会社側としたらあくまで旦那への、仕事の結果としてのボーナスですもんね?妻がお礼をと出てくんのはどうなのと思ってしまい。旦那も変だよねとは言ってくれてますが、強く言えないタイプなんですよね。。
聞いて頂いてありがとうございます(TT)明日電話してみます(TT)- 12月27日

ぽてと
普通の会社だったら嫁が連絡するなんてありえないですけどねー😓そこが家族でやってる自営の面倒なところなのかもですね💦
ボーナス頂いてありがとうございました。…それ以上言うことも思い浮かびませんし💦💦でもお兄さんから連絡が来たならしておいたほうが無難かな…いや、でも言うことないですけどね😂
-
ゆもい
そうですね、自営業の面倒臭いところと割り切るしかないですね…。
なんか言われたから電話したと思われるのがとても嫌です😩💦
でもとりあえずボーナス沢山ありがとうございましたと言ってみます(笑)
聞いて頂いてありがとうございます(TT)少しスッキリしました(笑)- 12月27日

雷注意
はぁ〜?
それって私が旦那のボーナス出たとき会社の社長に電話して「ボーナスありがとうございました」って言うってことですよ?
あり得ないですし、そもそもうちの親にお礼しとけって、身内を持ち上げるのも常識ないと思います。わざわざ連絡してきてまで!
電話なんてしなくていいですよ!
次顔を合わせたときに「いつもより多く頂けて助かります、ありがとうございます😊」って言っとけばいいです!
-
ゆもい
夜遅くに義理のお兄さんから、それも旦那の方に連絡が入って、正直焦ってしまいました(TT)失礼な嫁だと思われているのかなあと思うのも嫌なので、ありがとうございます😊と言ってみます!安心しました、ありがとうございました。
- 12月27日

ゆっちゃん
普通に考えてすごく変だし、もやもやするの当然と思います!
ただ、うちも自営業なので分かるのですが、家族経営だとよくあることだったりします。
ボーナス、旦那さんが頑張ったのはもちろんだと思いますが、小さなお子さん(社長にとって孫)が生まれて
応援の気持ちがあり、色を付けたとも考えられます。この不景気でボーナスが上がること自体、頑張っていても難しいですし
お義兄さんは、それがわかるから
家族経営の独特なルールというか
マナーというのを教えてくれたのかもしれませんね。
とはいえ、旦那さんが頑張ってなければ社長がそんな風に思うことは絶対にないのです。
旦那の頑張りに感謝しつつも
社長であり、義父である社長に感謝する感じでいいかもしれません。
つまり、家族経営は会社ぐるみで公私混同するものだったりするので
公私混同のおかげでボーナス多くてラッキー!みたいな。
あまり気にしないでポジティブに捉えて乗り切って下さい!
お礼の仕方としては
「たくさんいただいて、ありがとうございます!感謝です!」と明るく喜んであげたら社長は満足すると思われます。
実際もやもやしますが、これから長い付き合いになるでしょうから
ゆもいさんのストレスにならないように割り切って
ここでこうして話して下さい!
-
ゆもい
本当にそうですね。家族経営だと、独特のマナーがありますよね。ポジティブシンキングで、社長にも感謝の気持ちを伝えようと思います!このような私と旦那の家族との思い違いが結構あり、いつも不安になってしまう性格なのですが、ゆっちゃんさんのおかげでポジティブに前向きに考えていこうとおもいました😊ここに、相談させて貰えて良かったです!ありがとございました(><)
- 12月27日

なまたま
お小遣いもらったわけではないのですから電話なんてする必要ないと思います。
私も旦那が旦那の親の会社で働いてますが、給料を突然上げてくれたりしても私はお礼言いませんよ。
あくまでも、旦那が頑張った結果だと思ってます。生活を考え上げてくれたにしても、お給料なので妻がお礼言うことではないと思ってます。
お小遣いとしてもらうならお礼はもちろんしますけどね。
-
ゆもい
そうですよね。家族にお金を貰ったのであれば、お礼はもちろんだと思うのですが、旦那のボーナスでしょ。。と思ってしまって…。ずっとモヤモヤだったのですが安心しました。これで、割り切って、家族のルールに従っていきたいと思います!笑
ありがとうございました(><)- 12月27日

MIKKO
私も同じ考えですが、義父さんが「あいつのところは子供も生まれて大変だからボーナスに少しイロをつけてやるか」と話しているのを義兄さんは聞いていた、とかですかね。
家族経営では仕事の出来ではなくそういうイロの付け方もあると思います。
それとも、うちの嫁だけいい嫁ぶって弟の嫁さんが気が利かないなんて言われたらかわいそうだから、という配慮でしょうか…😅
どちらにしても、お礼を言うべきと言ってきたと言うことはそちらのご家族の感覚がそうである可能性もあるので、世の中の常識は置いておいて、合わせておくのが賢明かもしれませんね💦
-
ゆもい
そうですね、義父の思いの中で、家族のことも考えてイロをつけてくれたのかもしれないですね。本当にありがたかったのは事実なので、お礼を伝えようと思います!モヤモヤしても、家族の感覚に従っていた方が穏便ですもんね😭ありがとうございます、なんだかモヤモヤがとれました(><)
- 12月27日
ゆもい
旦那のお兄さんとは、旦那の実家で集まることも多いのですが、その時に話をするぐらいです。旦那のお兄さんとお嫁さん(義姉)もそこで働いています。「嫁もお礼言ってたから」と言ってわざわざうちの旦那に22時過ぎにその事だけの為に電話してきたのですが、義姉さんはそこで働いていてボーナスも貰っているので、私と違いますよね?なんかモヤモヤが抑えきれなくて。。聞いて頂いてありがとうございます(TT)
ERKP
義姉さんは旦那さんの
親のとこで働いてるので
そりゃあ言ってもおかしく
ないですけど、
ゆもいさんは旦那さんが
働いてるだけだし
ボーナスはその人の成果で
決まるわけですし
それをゆもいさんに
言わせるのはちょっと
違う気がしますけどね(笑)
ボーナス多めにあげて
俺の親父凄いだろ
いい親父だろ?感謝しろ?的な?
それか、ボーナス多めにあげて
家計助かるんだから
親父に言えみたいな感じですかね🤔
ゆもい
そうですよね(><)お兄さんのお嫁さん(義姉)に、電話で言われるならまだしも、義兄さんから言われたのでかなり焦って不安になってしまいました😭これから毎回、ボーナスのお礼を言うか言わないかで迷うのが憂鬱です。でも、今回は社長さんにお礼を伝えようと思います(TT)もやもやがとれました、ありがとうございました!