※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦として育児をしているが、夫が楽をしていると思っている。どうすれば夫に自分の大変さを理解してもらえるか知りたい。

妻がご機嫌だと良いとか言うけど
専業主婦で毎日ご機嫌だと楽してるって思われませんか?
夫がお前は働いてなくていいよなとイライラしてきました。
2人の子供見てますけど。
多分私が毎日ニコニコして怒る事も少ないので
楽してる、育児は楽と思ってそうです。
どうしたら旦那は私の大変さ分かってくれますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じようにワンオペさせたらいいと思います🙆‍♀️お前は育児しなくていいよなって言ってやりましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!!
    早速今日全てやってと伝えました!
    会話したくなかったのでLINEで伝えました!!ありがとうございます😊‼️

    • 8月2日
ななそ

ご機嫌ってのは、本当に心からご機嫌なんですか??😳
もしそうだったら、凄いです!尊敬します!!

私、子どもに一日に何回もイライラして、
帰ってきた旦那にイライラぶつけちゃうし、大変だった事とかも事細かに話しちゃうので😅‪‪

もちろん、笑顔でニコニコの時もあるけど、そんな時ばかりじゃないので、
もし、ママリさんが大変なこととかあっても頑張ってニコニコしてるなら、その大変さを言葉にしてぶつけても良いと思いますよ👍🏻 ̖́-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心の底からですがたまにブチギレます😭
    元々子供3人欲しいと思ってて自分が頑張らないと3児の母になれないと思うのと、
    小さい今だけかなと毎日言い聞かせて乗り越えてる感じで実際は毎日自分のメンタルと葛藤してます笑
    なるほど!大変さを言葉にしてるから伝わってるんですね😭
    言葉にするって大事ですよね。
    今朝LINEで大変というのと子供の事やってもらうよう伝えました!
    良い案ありがとうございます😭🙏✨

    • 8月2日
  • ななそ

    ななそ

    でも、ニコニコしてるのも大事だと思います☺️

    私はイライラモード隠せないので、
    昼間の時のイライラは時間経てば切り替えてるけど
    夜(ご飯の時とか)に子どもにイライラしちゃってると、ズーーーンとした空気作っちゃってるので、仕事から疲れて帰ってきた旦那も重い空気の中で嫌な気分になってると思うので😅‪‪💦
    絶対明るい空気の家に帰りたいですよね🥹

    基本元気な空気感で過ごしつつ、大変なこと、辛いことあったらしっかり伝える!!が大事だと思います😊

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯の時イライラしますよね😭
    確かに夜は私もイライラします💦
    そうですよね!!自分が暗いと仕事から帰ってきた主人に申し訳ないですよね。
    けど素直にイライラモード出すのも必要かもしれませんね
    基本楽観的で時々あえてイライラモード出してみます!💪🏻✨

    • 8月2日
ひみ

えー仕事復帰した私からすると、育児のほうが大変です!ニコニコできるの尊敬です✨
自分抜きで子どもと過ごさせるといいと思いますが、この大変さは1日だけじゃ分からないんですよねー😭むしろたまにする育児なので1日楽しく過ごしたりして、こんな毎日でいいなとか言われちゃったり...!!!
そういう旦那さんって、人からの話は素直に聞いたりしますよね…育児の大変さが分かるようなテレビ番組とか誰かの話を聞かせるかとか…ですかね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児の方が大変ですよね!!私も仕事の方が好きな性格です😭
    分かります〜!!!一日だけじゃ大変さ分からないし夫に任せた日に限っていい子だったりしますよね!
    人からの話は聞きますかね💡
    支援センター行くと育児大変というパパ多いので是非支援センター行って他のパパのご意見聞いて欲しいし
    大変さ分かるテレビ番組見て欲しいです!
    育児の大変さが伝わるテレビか環境に置いてみます!!
    ありがとうございます😊‼️✨

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが、毎日戦争です🔥
1日旦那さんにお子さん預かってもらったらどうですか。
はじめてのママリさんニコニコしてるの偉すぎます。わたしいつもイライラしてます 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    昨日一日やってもらいました!喧嘩中なので口は聞いてませんが大変なのはよく分かったと思います。笑
    毎日戦争だし体力も精神も使いますよね??!
    素直にイライラ出すにします😇‼️

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからせましょ😡
    年子のママしてますが、まぁみんな自己中😇😇寝不足だし、心休まる時間なんてそんなないです😇😇でも今の時間を大切にしよって頑張って向き合ってます。はじめてのママリさんも、イライラだしながら、頑張っていきましょ🖤

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな自己中なの分かります!!笑
    休まったと思ったら誰か起きたりやらかしたりで全然心休まないですよね😭
    これは本当にやった事ある人にしか分からないですよね。
    イライラ出しながらやります!!
    じゃないと伝わらないと思ったので適度に出しならがやってみますね💪🏻🔥✨

    • 8月3日
ママリ

わたしは仕事きらいなので働いてない生活のほうが楽だと思いましたが、2人いたらずっと一緒にいるほうが大変だと思います🥺毎日ニコニコしてるだけですごすぎます!!
旦那はかなり育児してるので働いてる方が楽だと言います😂
週1で預けて友達とかと出かけちゃいましょ🩷そしたらそんなこと言えないと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初は仕事してなくて楽と思いました(^^)
    2人居ると大変だし歩き始めると大変ですよね??!
    旦那さん育児協力的なんですね✨
    うちもそうでしたが、私ありきの育児だったので昨日1人で全てやってもらいました笑
    そうですね!もう今後は遠慮なく見てもらいます(^^)!
    勇気付けられるお言葉ありがとうございます✨

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

私は2歳の男の子1人なので
正直専業していて大変じゃないというか毎日一緒にいれて幸せって感じです
夫は私の楽してる姿見ても
楽してて良いなとは思ってないです
子供も妻も幸せそうで良かったくらいにしか思ってないですよ
ママリさんの旦那さん妻がご機嫌なのみて
お前は働いてなくて良いよなって思うことにびっくりしました😣
妻が幸せそうだと嬉しいと思うんですけど
子供もそっちの方が幸せですし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人だと子供に集中できますよね✨
    私も2歳差じゃなければもう少し余裕持てたかな?と思う事もあります😢
    恐らく主人は仕事も家事も育児もやってくれてて、この前旅行行った時上の子がやんちゃすぎて大変でそのストレスと反動で言ってしまった感じです。
    普段は思ってないかもしれないし
    イライラが爆発して思いがけず発してしまった感じです💦
    にしても酷いしこっちも傷ついたので
    昨日一日家事育児やってもらいました。
    今後イライラ爆発したとしてもこういう事は言わないで欲しいと思ってます😣

    • 8月3日
なみなみ

元旦那に言われたことあります
何もやってないよなって

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酷いですよね。
    元旦那様は家事育児やった事ありますか?
    やってなくても大変な様子みて感謝して欲しいですよね?

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

そんなこと言われたら悲しいですよね😢
「毎日ニコニコ怒ることも少ない」というのは、ママリさんの努力の上で成り立ってるのであって、その努力が見えない旦那さん、余裕がなさすぎるのかな....
子ども目線ですが、やはり親(特に母)がニコニコ穏やかでいてくれるのが一番健全な育児・教育になってます!本当に子どもの心身の健康に影響するので、素晴らしいお母様だと思います🥺

うちは逆に、私が余裕なくてイライラしてたり疲れている方が旦那は嫌そうなので、
ママリさんの旦那さんがなんでそんな反応するのか凄く気になりました。
「俺も大変なんだから、お前も大変そうでいろ」みたいな感じなのでしょうか?

一度、旦那さんと2人きりでお互いの思っていることや不満をしっかり話し合う機会を作るのが一番早いし解決に繋がると思います!

私は、とても素敵なお母様だと思うのでお子さんのためにもそのままでいられるように、旦那さんの考え方が変わってくれるといいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそれです!!!
    そんな事言われて毎日頑張ってたのに悲しいし、ニコニコ明るく居るのは自分の性格もあるけど努力もあります!
    大変だけど今だけだと言い聞かせ
    子供3人を予定しているのでたかが2人でへこたれてられないと毎日葛藤しています。
    母親が元気な方が主人も子供も良いですよね??!なぜそれを壊すような発言するのって感じです😢
    そうですね。主人も何か不満があって思わず言ってしまったように見えるので
    きちんと話し合いたいです。
    素敵なんて言って下さりありがとうございます😢ママリで救われているのでやっていけてます😢✨
    アドバイスもありがとうございます🙏✨

    • 8月3日
リアプリ

私は、これから赤ちゃんが産まれるのですが、夫は育休を取る時に周りの子供がいる職場の仲間に「どれくらい育休を取れば妻の支えになれるか」など聞いてくれたようで"2ヶ月"育休を取ってくれる事になりました。
旦那さんが、周りの人でお子さんいる方に普段父親として夫としてどのように家庭に関わっているのか聞いてみるようにしてもらえたらいいのでは?
あと、1日なら大変さが分からないと思うので、まとまった期間を旦那さんだけで子育てと家事両方やる機会を作れたらいいのではと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから産まれるのに既に素敵なパパ
    羨ましいです😢
    夫が優しい言葉をかけてくれればこっちは救われるのに。
    それ思いました!!一度周りのパパと話して欲しいし、職場の子持ちママさんにも色々聞いて欲しいです!
    専業主婦って楽ですよね?とか言って袋叩きにされてほしいです😇
    そうですね、一日だとこの大変さ分からないし
    暑くて毎日行く場所無いのに毎日行く場所探したり食べムラある子供の献立考えたり下の子の離乳食作ったり見えない部分もやって欲しいです。
    周りの人と話す機会と子供の事やってもらってみます!
    ありがとうございます😢🙏✨

    • 8月3日
しゃー

家事という仕事をこなしながら、子供たちに「ママうんち出た〜」「遊んで〜」「こぼしちゃった〜」と言われるたびに仕事を中断しなければいけないわけです。
トイレもご飯中も常にそのイレギュラーに追われて、ゆっくりさせてもらえないので実質休憩時間はないですよね💦

もしかしたら旦那さんは最近職場で嫌な事があったりしたのかもしれないですね。ずっと家にいたら誰かに怒られることもないですし、理不尽は事を言う子供はまだかわいらしさがあるのですから。

最近仕事大変?何か嫌なことあった?と話を聞いてあげたうえで、
私も楽だったらいいんだけど、案外休憩時間やトイレご飯中も常にポンコツ部下に「先輩〜」って声かけられる環境みたいな感じで気持ちは休まらないの。と伝えてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😢!!
    子供の気分や体調、成長で毎日思い通りに行かないし天気にも左右されるしイレギュラーに追われますよね😭
    今日も上の子が感染症にかかり数日外出出来ず落ち込んでる所です。泣
    本当に心から休まる休憩なんて無いですよね。

    それあるかもしれないです。
    元々主人は家事育児手伝ってくれたので
    何か嫌な事あって仕事も家事育児も手伝ってるのにうんざりして思いがけず出てしまった言葉に感じます。
    一旦こちらから話きいて
    自分もポンコツ部下(子供)いて大変と伝えたら分かりやすそうですね💡
    腹たってますが会話再開したらやってみます!!
    ありがとうございます😭🙏✨

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

数日家出してみるとか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いですね!!
    日中数時間外出るじゃ分からないので
    長い時間任せてみようと思います💪🏻🔥
    ありがとうございます!!

    • 8月3日
むぅ

思われますね、、😇
働いてなくていいよな。なんて言われたらブチ切れます。
旦那にそれ言われたら、お前は休みあっていいよな。と言いたいです。

私も休みなく子どもと24時間過ごしているとイライラすることたくさんありますし、怒鳴ることもありますが笑
基本的にはニコニコ子どもと接してます。
ベッドに寝転んだら、電池切れますが、それまでは疲れを見せないかもです。だからか楽してると思われてそうです。

上の子が幼稚園いっていて、下の子しか自宅にいない場合、下の子がお昼寝してるときなにしてるの?と聞かれ、
YouTubeみたり、料理したり。といったら、休んでるじゃん。2時間ぐらい寝てるんでしょ?と。こいつ(育児しないから)なんもわかってないなーと呆れました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れ見せないと言われますよね💦💦
    旦那はちょっと子供が騒がしいとイライラしてこっちからしたらそんだけでイライラしてんじゃねえって思います😇
    下の子昼寝してる時間くらい休ませて欲しいし、私はその間献立考えたり休日子供と出かける場所探してるので実質子育て中ですわ😭
    寝てる間に料理したりもありますよね!誰のやってると思ってるのか💣
    本当に呆れますよね。お仲間居て嬉しいです😢✨

    • 8月3日
ママリ

お前は仕事だけしてればいいからいいよなと言い返しますね私なら

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違いないです!
    主人は少し前まで家事育児手伝ってくれてましたが私ありきでしか出来ないので
    家の事やらせて仕事出来ないよなとも言いたいです💣‼️

    • 8月3日
初めてのママリ🔰

うちは、旦那がいないので実家で居候ですがイライラしてたら
何イライラしてんの!専業主婦なのに!
って言われます😅

お子さんのためにご機嫌にしてるママリさん、素晴らしいです!
子どもにとってはいつもニコニコしてる情緒安定なママが一番だと思うので…😆

旦那さんに思い切って預けてみるとかですかね…?でもこわいですよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がいる限りイライラしますよね。
    私も基本楽観的で明るいですがそれでもブチギレる事あるので自分でも驚くし
    子育てのメンタル管理めちゃ難しいなと思います💦
    分かります!!長い時間旦那に預けたいけど怖いんですよね😭
    うざいので昨日子供の事やらせたら💩すぐ変えないしおうちプールしても目を離す瞬間あって溺れたらどうするの?!って感じです💦
    主人はよく子供と遊んでくれますが
    子供と遊べば子育てしてると思うなら大間違いだし子供2人連れて病院とか
    毎日遊ぶ場所考えたりご飯食べさせたり離乳食作ったりもして欲しいです!!
    長々すいません。
    お言葉ありがとうございました😭🙏

    • 8月3日
プーさん大好き

でも、仕事してる方が大変ですよ。
専業主婦は羨ましい限りです。
育休中は仕事しない分幸せでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仕事も大変ですよね😭
    子育てに関しては自分のキャパ、子供の生活、生活環境、親に頼れるか、お金、旦那の職業によると思います。
    例えばですけど子供がめちゃくちゃ良い事で1人で幼稚園言ってるなら余裕出る部分がありますが
    自宅保育が2人、外に出たがり癇癪起こし下の子が夜間授乳あり上の子昼寝無しの専業主婦は本当にずっと動いてますから
    専業主婦の内容によっても違うなと思います😊
    私は専業主婦と仕事どちらが楽とかは無いと思っててそれぞれ違う大変さあるから仕事してないのは楽みたいな言い方酷いなあと感じました😭
    とは言え仕事してくれてる主人の感謝は忘れずにこっちはこっちの大変さあると分かってくれたらなーと思います🤣
    お返事ありがとうございました🙏✨

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

楽していいよな、とか働いてなくていいよなって家事も育児もしてないのに働いてない人にじゃないと言ったらダメなセリフですよね。
他の方の返信見て、普段から家事育児もやってくれて仕事もして疲れてる中、お子さんのことでしんどくなって言ってしまった。それも分かりますが、普段育児してるなら尚更、その状況もありつつ毎日こんなん毎日大変だよね、お疲れさまって言って欲しいなと思いました。
しんどい時だからって絶対言ったらダメなことはあると思います。
傷ついた気持ち、普段から頑張って頑張って笑顔で過ごすようにしてて、ギリギリ保ってる笑顔だってこと言葉でちゃんと伝えて分かってもらいたいですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違いないです!!
    子供の事やってたらそんな言葉出ないと思うし、主人は子供と遊んでくれますが本当に大変な事は私がやってるから成り立ってるんだよって感じです。
    一度全てやってもらって見えない所の大変さ、イレギュラーで動く事や2人同時に昼寝させる大変さとか全てやって欲しいです。
    主人もストレス爆発して言ってしまった発言かもしれませんが絶対ダメですよね。
    子育て大変すぎて麻痺するし怒ってもキリがないから笑ってやるしかない事も分かって欲しいです、、
    私の気持ちを代弁してくれるようなお言葉ありがとうございます。
    落ち着いたら言葉で伝えてみようと思います🙏✨

    • 8月4日