※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま(25)
家族・旦那

旦那と前妻の子供の養育費についてです。旦那と私はお互いにバツイチで…

旦那と前妻の子供の養育費についてです。
旦那と私はお互いにバツイチで再婚です。
付き合ってから4年ほどになります。
付き合った当初から向こうの離婚理由は
前妻の不倫で慰謝料貰わない代わりに養育費を払わない約束をしたと聞いていました。

そして旦那と私の間に新たに娘が生まれてから
今まで少なくとも3.4ヶ月に一度会っていた前妻との子供に
中々会えなくなっていきました。
そもそも仕事が朝5時〜遅いと22時帰宅で
休みは日曜日のみで
こちらと向こうの都合が合わずに減っていった感じです。

こちらに娘が生まれたことを
前妻との子供は小学生四年生の女の子で年頃ということもあるのか
隠していたようですが
今年の4月あたりに家族で出かけていた際、
前妻と娘、そして不倫の末いまでもお付き合いしている男性に
ばったり会ってしまいました。

その際相手の子供が泣いてしまい
私たちを待たせ目の前で元家族会議みたいな
慰めみたいなのを行ってました。
話の内容は聞こえず
旦那も元々秘密主義というか大事な話を
何もしてくれないような人なので
どんな話をしたのかは分かりませんが

それから1ヶ月後の今年5月に前妻から
さすがに連絡取れなさすぎる。娘が可哀想だ。
もう会いたくないってことね。それなら終わりにしよう。
娘が泣きながら会いたがっている。
電話してこないならもう会わせない。
というような長文の連絡が来ていました。

それに対して旦那は返事していませんでした。
その連絡を見たのは数ヶ月後だったので
その後電話したのかは分かりませんが
ここ最近やたらと弁護士や裁判所から
手紙やらレターパックが届いていたので
何かあったのかと思ってましたが
旦那は何も話さないのであまり気にせず過ごしてましたが
今日もまた家裁からの手紙の不在票があったので
旦那のクローゼットを物色してしまいました。

すると連絡があった5月の日付で
養育費分担請求調停という手紙が出てきました。
あーこういうことだったのね〜と。
私の確定申告のコピーなども提出するようにと書いてあったので
なんでこんな大事な話を黙っていたのかという
旦那への怒りがすごいです。いま。
旦那はほんとにだらしない性格なので
きっとこれもシカトしてるんだと思います。

ただ不倫の時効も過ぎている中
こうなって養育費だけ請求するのはどうなんでしょう。
もちろん養育費を払わなければいけないというのは
分かっている大前提ですが…。

家裁からの手紙も前妻から5月にきていた連絡も
盗み見たものなのでこっちから話振るのもな〜。
携帯をちょいちょい見てるってことは旦那も知ってますが
話が重過ぎて話切り出すのが億劫です。
が、話さないといけませんよね。

今日も家裁からの手紙の不在票があったので
再配達の依頼をしました
あまりにも家裁から手紙が来過ぎているからと
開けてみようと思います。
それで今日旦那に話してみようと思います。

コメント

ママリ

まあひとつ

離婚理由男で相手が有責だと言うのは9割嘘です  わかりきってることです

バツイチで子ども育ててない男、碌でもないの最初からわかりきってることです

なんでわからないんだろう😓

夫婦は合わせ鏡  同じようなのがくっつくのでしょうが

  • まま(25)

    まま(25)

    コメントありがとうございます。

    離婚理由については前妻も旦那も
    元々地元の友達で共通の知り合いも
    みんな知ってる事実です。

    確かにだらしない性格で
    私は何度も注意してますが、
    同じようなのがくっつくあまりに失礼な言い方ですね。
    一言余計だと言われませんか?

    • 2時間前
はじめてのママリ

バツイチ旦那と結婚しました。

まず不倫された理由が事実であれ、養育費は子どもの権利です。そのため慰謝料と相殺することもできませんし、親権者が有責だから養育費は払わないということもできません。

私の夫の前妻も、中々の激ヤバで不貞行為やお金の使い込みなどが理由で離婚しました。(これは公になってる事実です)
それでも養育費はきちんと今までお支払いしております。
それは少なくとも父親としての責任と私は感じております。

今まで養育費をお支払いしていなかったのであれば、今からでも間に合います。
誠心誠意の父親としての責任を取りましょう。
お子さんが現時点で2人いらっしゃるのであれば養育費も相場から下がると思います。
お腹にいらっしゃるお子さんも生まれたあとならさらに養育費も減額できますので…

今まで0円だった養育費を支払ってこなかっただけ言い方は悪いですがラッキーと思うしかないです。
家庭裁判所から書類などが届いているのなら、養育費は必ず金額確定すると思いますのであとは ままさんの気持ちの問題にはなってしまうと思います。

sayaka*.・

慰謝料なしの代わりに養育費もなしって話だったんですよね?
それは口約束だったんですか?🥲
確かに養育費は子どもの権利なので、払わないといけないのは分かりますが、、
慰謝料と相殺で双方合意したのであればそれで話は終わりかと思います。

前妻の娘さんの気持ちを考えると連絡を無視するのは違うかな、、と感じますね🥲

わたしもお互い再婚で色々あるのでお気持ち分かります。🥲