 
      
      
    コメント
 
            あやな
なるべく水分を吸収するとか??
1日2リットルとか?
冷たいのじゃなく常温の水か白湯とか??
 
            haaaaaan
とにかく水分を取ることと、夜間授乳をやめないことでしょうか。
私は5ヶ月から預けましたが、離乳食は保育園であげてくれたので朝も授乳してから、帰宅後もすぐ授乳でした。1歳10ヶ月まで母乳飲んでました。
- 
                                    ☻ 水分は1日2ℓはとるようにしています🙆夜間授乳も2回はおきます🤔 
 私は実母に預けての、9〜14時までなんですが
 最初は仕事終わりくらいからおっぱいがカチカチになってたんですが
 最近はならなくなってしまって😭- 12月26日
 
- 
                                    haaaaaan 9時から14時の間は母乳がいらないんだなと身体が慣れてきて張らなくなったんだと思います!むしろそのままカチカチに張ったままずっといく人はいないと思います。それでもちゃんと赤ちゃんが欲しがる時は出てくれますよ〜 
 私も仕事休みの日に日中出なくなったらどうしようと心配していましたが、2歳前までちゃんと出てくれました。- 12月27日
 
 
            ごろんた
私も同じく4ヶ月で復帰しました。
張って痛かったので、午前と午後の2回搾乳しました。
母乳量は維持できましたよ。
8ヶ月くらいの時に、日中の搾乳も1回にして、10ヶ月の時には日中は搾乳なしにしました。
搾乳できる環境があればですが、トイレで搾乳している人もいるそうですよ。
- 
                                    ☻ ずっと車の運転をしてる仕事なので搾乳ができません😭😭😭 
 9時から14時まで一息もつかずの仕事なのでむずかしいんですよね😭💭- 12月26日
 
- 
                                    ごろんた 4ヶ月で搾乳なければやはり分泌量は減ってしまうと思います💦あとは夜間授乳を頑張って、せめてお子さんと一緒の時だけでも出るおっぱいになってくれたらいいですね。 
 私も復帰の時に助産師さんに相談しましたが、最初は張って痛いけど、じき赤ちゃんがいるときだけ出るおっぱいになるからって言われました。
 なので張らないのは今そういう良い方向へと向かっている証拠なのかもしれないですよ。- 12月26日
 
- 
                                    ☻ そうなんですね👀人間ってほんとにすごい👀! 
 もともと出てる感覚はわからないタイプなので出てるのに哺乳類のほうがらくだから吸ってないだけなのかもしれないですね🤔💬
 ありがとうございます!- 12月26日
 
 
   
  
☻
水分はかなりとれていると思います👏
でも冷たいののんでました💦
ありがとうございます!