
友人の結婚式についてです。ご意見お聞かせください。娘が1歳7か月、8…
友人の結婚式についてです。ご意見お聞かせください。
娘が1歳7か月、8ヶ月、9ヶ月(3ヶ月連続)になる時に友人の結婚式があります。3人共親しい友達なので出席するのを前提で招待状も頂いています。
我が家は主人が平日休みで帰りも遅いので、結婚式に出席するなら娘を連れて行くことになり、友人も承諾してくれています。(是非連れてきて欲しいとのこと。)長時間落ち着かせるのが大変なのはもちろんですが、困ったのが食事です。今現在でも外出先での食事がベビーフードだけだと物足りないのに結婚式の頃は2歳近く…友達にはベビーフードなどを持ち込みしてもいいし、お子様ランチなら提供できると言われました。2歳前でお子様ランチはまだ早いですよね?出してもらって食べられなかった、食べられるものだけ食べるというのも失礼ですよね。どうしたらいいでしょうか😥
- 玲二郎(8歳)
コメント

basil
2歳前ならお子様ランチ大体食べられると思いますけどね。子供のすることなので、残しても良いと思いますし。
けど、私が結婚式した会場は、お子様ランチ1人5000円でした(;^_^Aハンバーグにからあげ、ケチャップライス、スパゲッティ、ポテト等がのっていたそうです。2歳の姪っ子はバクバク食べてたと聞きました。
頼むなら御祝儀少し多めにするか、後日でもプレゼント付けた方が良いかなと思います。
離乳食持ち込むなら、大人のパンを沢山もらってあげるとかはどうでしょう。

との
私も子供が1歳の時に連れて出席しましたが、お子様ランチ出してもらいました。
もちろん嫌がって食べないものもありますけど、あとは親の考え次第ですね!
残したものは私が出来る限り食べました(笑)
外食でもそのくらいの月齢なら、お子様ランチ食べさせてました。
-
玲二郎
1歳台ってちょうど難しいですよね😥
0歳台なら迷わずベビーフードかおっぱいで乗りきれるけど💦
食べられるものだけ食べさせて、あとはオヤツなどでフォローすればいいですかね?😄
お子様ランチも食事の新しい経験になりますよね♫- 12月25日
basil
普段、ファミレスとかでお子様ランチあげたことはないですか?
そこは親の判断ですが、一歳半位からお子様ランチあげてる人結構多いかなって印象です。うちの子も食べてます。
試しにファミレスであげてみるのも良いかもです。
玲二郎
ご回答ありがとうございます😊
食事の内容は同じようなものだと聞いています!まだお子様ランチは食べさせたことがないですが、毎日3食あげるわけではないから子供にとってもたまの贅沢で良いのかもしれませんね😄
パンや野菜など大人の食事で食べられるものを分けてあげればいいですね💖とても参考になりました!
ご祝儀の件も迷っていたのですが、金額を増やすとなると5万?多すぎるし4万はダメだし…と思っていたので、ご祝儀3万円プラス菓子折りなどのプレゼントを渡すつもりでした!これで良いのかなぁとは考えてるのですが💦