
バスチェアを購入し、子ども2人とのお風呂がうまくいかず困っています。どの順序で入れたらいいか教えてください。
バスチェア購入しました!
旦那の帰りが遅く、子ども2人を同時に入れる自信もないので今までは下の子はベビーバスで沐浴、上の子は私と一緒にお風呂に入ってました。
ベビーバスはサイズ的に限界!そして私と上の子がお風呂に入ってる時はギャン泣き!
2人同時に入れる事で解消出来るならと購入し、今日始めて3人で入りましたが、撃沈でした。
私と子ども達同時に浴室に入り、バスチェアに座らせて数秒してから泣き始め、上の子を洗ってる間も下の子を洗ってる間もお風呂に浸かってもずっと泣いて結局私は自分を洗う事も出来ず今日は旦那がいたので下の子は先にお風呂を退出しました。
今日が始めてでいつもと違うから泣いたのかよくわからないんですが、どんな順序でお風呂入れたらスムーズにいくか教えて欲しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
- ちーさん。(7歳, 10歳)
コメント

ゆもとみ
私なら、上の子を先に洗い浴槽にいれる→下の子と同時に入り子供を洗い→太ももの上に乗せたまま自分を洗い→3人でお風呂に浸かります!

5:04
わたしは、先に脱衣所で下の子に
待っててもらって上の子を
先に入れて自分も洗って
上の子には浴槽で待っててもらい
下の子を洗って3人で浴槽にはいって
まぁすぐにでて下の子を拭いて
服着せて次は上の子って感じです☺️
うちの子は結構主人とお風呂長〜く
浸かってるので浴槽入れておいても
大丈夫ですがあまり入らない子だとのぼせちゃうかも?て感じします😅
自分の髪の毛は昼に洗ってます😅
-
ちーさん。
流れ的にそれが良さそうですね😊
上の子もお風呂で遊ぶの好きなので待ってられそうな気がします👍- 12月24日

ちーさん。
不器用なので下の子を太ももに乗せては出来ないかもです💦
脱衣所で下の子に待ってもらって上の子を先に入れた方がやりやすそうですね👍ありがとうございます!
ゆもとみ
最悪、みんなが寝た後に、また入るのがちゃんと洗えるからいいかもです!
ゆもとみ
度々すみません…
あとは、バスマットを引いてあげてその上で待ってもらうのもいいと思いますよ!
ちーさん。
もう少し大きくなったらそれも良さそうですね^ ^
今は寝返りするようになったばかりでバスマット舐めたりとかが不安です😅
ゆもとみ
かじっても大丈夫なおもちゃをお風呂においておくといいですよ!
ちーさん。
参考にさせていただきます!