![ゆうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の子がRSウイルスで症状が悪化中。熱が上がり、鼻水がひどい。月曜日に受診予定で、入院の可能性が心配。対策として加湿や寝かせ方を教えてほしい。
生後4ヶ月の子のRSウイルスについて
一昨日小児科を受診しRSと診断されました。
上の子から移ったものですが、受診時は熱はなくゼーゼーはしてるものの急を要するほどではないので、吸入器を貸し出してもらい自宅療養になりました。
が、診断を受けて今日で2日目
少しずつ熱が出始め、昨夜寝る前が37.9℃
今朝が37.4℃、昼は37.5℃、先程測ると38.2℃でした。
鼻水は相変わらず酷く、吸っても1分経てばじゅるじゅるでなかなかしんどそうです。おっぱいもかなり飲みづらいようで、夕方の授乳も片方飲んで大量に嘔吐、その後もう一回少量嘔吐
ぐったりしている様子はなく、機嫌悪い時間も多いですが笑ってくれる事も多いです。
咳はうまく例えられませんが、普通の咳とは違くて変な音?が鳴ります。一昨日受診した時も鳴ってました。よく、「ケンケン」咳は危険と言いますがこれがケンケンなのかも分からず…
明日は日曜なのでかかりつけは休みです
月曜日溜まった鼻水を吸ってもらうために受診しようと思ってますが、入院になるでしょうか…?先生には5日後くらいがピークだよと言われ、今でもかなり酷いのにもっと酷くなるのかと思うと怖いです。
加湿はしっかりして、授乳クッションで頭を高くして背中にタオルを当てて少し体が斜めになるようにして寝かせてます。他にできることがあれば教えてください。少しでも和らげて、睡眠をとらせてあげたいです。
- ゆうり(5歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
1日目より二日目、二日目より三日目と症状が重くなりますよね😣
状態に寄っては、当番病院も考えた方がいいかもしれません❗
うちの息子は8ヶ月でRSをやったのですが、呼吸ができなくてチアノーゼがでたり、パニックになっておっぱい飲めなくなったりした時は、夜中でも夜間急病センターを受診するように言われました‼️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は1ヶ月になる前にRSウイルスにかかってしまいました💦
鼻水と咳だけの症状で熱も出なかったので自宅療養で治りましたが、
鼻水はほんとこまめに吸ってあげました!
鼻水が原因で中耳炎になったら大変ですし何より鼻がずびずび苦しそうだったので、寝てる時でもずびずび言ってたら吸ってあげるようにしてました💦
それだけ吸っても中耳炎なっちゃいましたが……😱
あとは抱っこで寝てる時の方が呼吸が楽そうだったので一晩中抱っこで寝かした日もありました💦💦
お子さん早く良くなるといいですね😭
![ひーぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーぃちゃん
お子さん心配ですね(>_<)
うちの子も2ヶ月でRSにかかり即入院でした!発症から4~5日目がピークで鼻水や痰で酸素化が悪く酸素しましたよ💦肺炎になると大変なので明日総合病院の救急に行ってみてはどうですか?
![ひーぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーぃちゃん
見ていて苦しそうだなって思う感じだったら、今すぐ受診した方が言いと思いますよ!!
コメント