
看護師の方が、夜勤のスケジュールや子供の対応について相談しています。
看護師しています。
とりあえず1月から復帰して日勤のみ週5の4時間から復帰します。娘は実母がみてくれます。
夜勤されてるかたに質問お願いします。
まだ考えているだけで実際にするかも決めてはないのですができれば夜勤もやりたいと思ってます。
そこで、夜勤されていてる方の1日のスケジュールを教えてほしいです。
あとお子さんはその間どうされているのか、お子さんは旦那さんと一緒に寝れるようになったか?
教えてほしいです。
うちは私とじゃないと寝ません。そして旦那さんはお風呂も入れてくれるし仕事終わって帰ってくればかまってくれるしいいパパなのになぜかパパ見知りしてます(; ̄Д ̄)
そんな感じで夜勤に入って大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
- さわこ(3歳4ヶ月)
コメント

うめこ
仕事復帰お疲れ様です。看護師で夜勤やってます。
日中は院内保育園ですが、夜勤時は午前10時頃実母に預けて、翌朝保育園に送って行ってもらいます。夜勤前に仮眠をして、夜勤明けも夕方まで仮眠をして、夕方に保育園に迎えに行きます。
三交代の深夜勤務は無理だと思うので、二交代の16時間夜勤です。
パパしかいなければパパとでも寝られると思いますよ。うちははっきりキライ!と言いますが、パパしかいない日曜日とかは仲良くやっています。

ちぃ
私も育休復帰後夜勤します😄
私の母も看護師で夜勤してました😄
母の場合三交代でした‼︎父親と寝るしかなかったので案外問題なかったです‼︎
ただ物心ついた頃最初は慣れずに泣いて困らせてました😂
私は日中院内保育で預ける予定ですが夜勤の時は見てくれないので義両親にお願いします‼︎(旦那も不規則でいないので)
夜勤入りの日午前中に義両親へ預け夜勤明けの夕方迎えにいくつもりです😄
-
さわこ
コメントありがとうございます。
まだ6ヶ月なのにもう決まってるんですね(*_*)すごいですね。
午前中に預けた方が良さそうですね。
お互い頑張りましょうね。
私も夜勤目指してがんばります。- 12月23日

ほの★
育休後復帰して、1歳6ヶ月より夜勤してました。
旦那が休みの土日祝月でシフトを組んでもらっていました。二交代でしたので、仮眠を取らずに14時くらいまで自宅で過ごし、夜ご飯の準備や次の日保育園があれば荷物や着替えの準備をして行ってました。院内保育ではなかったため、夜勤明けが平日でしたら朝から保育園に行ってるのでゆっくりできました。
明けの日が日曜や祝日の場合はゆっくりでかないので、旦那が外へ連れ出してくれてました。
夜勤に入る前までは私としか寝ませんでしたし、実際2人きりになればパパと2人きりとわかってなんとかなると言ってました。夜勤後はパパっ子になっていい事づくしでしたよ♡
-
さわこ
お返事ありがとうございます。
返信遅くてすみません。
夜勤前にそんな完璧に支度されてて尊敬します。
夜勤に入ってからパパっ子になったって言う方がいて希望持てました。ありがとうございました。
妊娠中なんですね✨おめでとうございます☺️お体に気を付けてお過ごしくださいね(^-^)- 12月24日
さわこ
コメントありがとうございます。
夜勤前は午前中から預けられたらその方が良さそうですね。
やっぱり小さいときはパパは嫌いな子が多いんですかね(;´д`)
何となくイメージつきました。ありがとうございました。前向きに夜勤できるように頑張りたいと思います。