
離乳食がしっかり食べられるようになってから夜間断乳する方がいいでしょうか?悩んでいます。夜間の授乳を止めると、子供がよく眠れるか、離乳食の摂取量が増えるか不安です。助産師さんから生理再開の可能性も指摘され、悩んでいます。アドバイスをお願いします。
夜間断乳について教えてください👶
みなさんいつくらいに夜間断乳しましたか??
また、しよう!と思ったきっかけはなんでしたか??
完母で生後9ヶ月の男の子を育てています👶
離乳食は現在三回食ですが、最近まであんまり食べてくれず、悩んでいました。今は、三食の一回は子供茶碗一杯くらい食べれる時もありますが、だいたい100gくらいで、もういらないーー😭とされてしまうことが多いです。
大人のご飯にはとっても興味はあるものの、自分が食べるとなると、興味なさそうで、口に運べば食べるという感じです😢
授乳自体はだんだんと減って、夜間の2.3回を入れて6回から8回です。
やはり、夜間断乳はもう少し離乳食を三食しっかり食べられるようになってからの方がいいのでしょうか??
夜間の授乳は2.3回ですが、それを辞めたら、息子が朝までぐっすり寝れて、もっと離乳食食べるようになるのかな??というのと、まだ生理が再開しておらず、助産師さんに、夜間やめたらくるかも?と言われたことがきっかけで、断乳した方がいいのかなぁと悩んでいます。
みなさんのアドバイスをお聞かせください😭❤️
- おさんぽ(8歳)

はじめてのママリ🔰
寝かしつけは授乳ですが、夜中の授乳はやめました。
ムラはありますが、やめてからの方が食べるようにはなりました!
授乳回数は2〜3回になりましたが、生理はまだきてないです(´・ω・`)

まこ
上の2人は10ヶ月まで飲ませてましたが3番目は4ヶ月の時に夜間断乳しました!きっかけは夜泣きです。
上の2人の時は欲しがるだけあげてたのでそれが良くなかったのかもと思い3番目は早めに夜間断乳しました!
おかげで3番目だけ夜泣きしない子になってくれました!

ぴぴ☆*:.。.
一歳になり一昨日卒業しました🙌
未だに食べムラがありミルク大好きっ子なので辞めてちゃんと食べてほしいのでやめました🙂
まだあまり食べませんが辞める前よりは食べるようになったと思います。
9カ月なら夜の授乳やめても問題ないと思いますよ!
ちなみに2日目にして朝まで寝てくれました✨

みにおん888
7ヶ月に入ったと同時にしました。
夜中1時間.30分ごとに起きるようになって、寝不足で体力も精神的にも参っていたからです。
うちの場合、夜中は飲むというより咥えて安心して寝るという感じで、、
でも夜間断乳してから4日目には夜中2回くらい起きそうになってもトントンで寝てくれるようになりましたよ✨個人差はあると思いますが💦
日中も飲みながら寝ないを徹底したら、トントンで大体寝てくれるようになりました!
離乳食は最近味に飽きたのかお粥あまり食べませんが😭
生理はまだ来てません〜

退会ユーザー
夜間断乳は薬の服用(抗生剤)でしなきゃないけなかったので、生後8ヶ月からしました☺️(現在断乳して1ヶ月経過)
元々食べる方でしたが、確かに断乳してから離乳食食べてくれるようにはなった気がします😅
私はまだ2回食なんですが、一日の授乳は朝起きる時、昼間、寝る前の3回です✨
夜はまだまだ泣きますが、トントンしたりラッコ抱きにすれば大体寝てくれます。だいぶ楽になりました✨

umar
今週から夜間断乳してます😊
離乳食は結構食べる方なんですが、夜中よくグズっておっぱい欲しがる(飲みたいわけじゃなくただ加えて落ち着きたいだけ)ので産まれてから朝までぐっすり寝てくれたことがないので三回食だしそろそろと思い頑張ってます。
2日目からおっぱいなしで朝までグッスリ寝てくれる様になりました😊今はだいぶ楽になりました!

おさんぽ
まとめての返信で申し訳ありません。
質問をしてから、突然夜中の寝かしつけをするのが大変になってしまい😭置いたら泣く、、の新生児に戻ったような状況でヘトヘトになってしまいました😭😭😭
夜間断乳に挑戦してみよう!!!と思います!!ありがとうございました(^^)!!
コメント