※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
soukiima-ma
ココロ・悩み

3ヶ月の男の子が獣のような声で泣いていて、風邪を心配しています。熱はなく元気そうなので様子を見て大丈夫でしょうか?

今3ヶ月になる男の子がいます。
最近、大分声が大きくなってきたなとは思いますが獣みたいな声を出す時があります。
起きてて布団に寝かせてると泣いてなんとなく機嫌が悪い時の方が多くて大きな声で、『あーあー』言ったりしてます。
最早寝てる時とミルク飲んでる時以外は機嫌が悪いんじゃないかと思うくらいで。
ただ、数日前から私も旦那も風邪をひいていてもしこの子にうつっててしんどくてそんな風に泣いてるならどうしようと少し不安になりました。
くしゃみはよくするんですが、鼻水とかはほとんどないし咳も唾液でむせてる感じです。
熱はなくてミルクも飲むんですが、このまま様子見で構わないんでしょうか??
わからないことだらけで少しの変化も不安です。

コメント

deleted user

熱がなくてミルクもよく飲むなら
心配要らないと思います😊

自分の声で遊んでるんだと思います!
うちの子は5ヶ月ですが3ヶ月の頃から
奇声あげるようになりました!😅

  • soukiima-ma

    soukiima-ma


    熱とかもないので大丈夫そうですね😁
    よかったです。
    遊んでる時は穏やかなんですけど機嫌が悪いから獣化するんですかね(^^;)
    でもどこか辛いからじゃないということがわかってよかったです😊
    ありがとうございました✨

    • 12月22日
ハロまま

ミルクも飲んで顔色も悪くなく熱もないなら様子見て大丈夫ですよ☺️
今の時期病院行ったら逆に貰っちゃうので明らかにおかしいと思ったら病院でいいと思います!!
大きな声を出すのは3ヵ月くらいに良くあることだと思います😊⭐️きゃーーーとか奇声みたいなのうちの娘も良く言ってました😁❗️

  • soukiima-ma

    soukiima-ma


    そうなんですよね😫
    病院に行くのも逆に怖いという気持ちがあったのでここで質問させてもらいました(^^)
    遊んでる感じで楽しんでる時はいいんですけど、機嫌が悪くなってくると獣化してる気がして 笑
    でもまだ病院には連れていかなくてもよさそうです。
    ありがとうございました✨

    • 12月22日
さやか

うちも二ヶ月少しくらいから、よく泣くようになりました。寝てる時とミルク以外はほんとよく泣きます。
特に、眠たい時にすごい勢いでギャンギャン泣きますが、我慢して抱っこを15分くらいしてると寝ます。
くしゃみは相変わらずよくしますよー。うちは3日前くらいに鼻水と咳が出だしたので、耳鼻科に行ったら、問題ないって言われました(笑)
風邪うつらないといいですね。
不安なら耳鼻科に行ってみたらいいかもです。耳垢いっぱい取ってくれましたのでそれだけで行ってよかったです!

  • soukiima-ma

    soukiima-ma


    なんだか急によく泣くようになったような気がします(^^;)
    耳鼻科は頭になかったです(´×ω×`)
    耳垢ありそうな気がします😅
    行けたら連れて行ってみたいと思います(^^)
    ありがとうございます✨

    • 12月22日