
生後2ヶ月の息子が夜中の睡眠時間が短くなりました。異常はないが心配です。成長の後退はあるのでしょうか。
生後2ヶ月の息子(第1子)が、産まれてからずっと夜中は4時間ほどまとまって寝てくれていたのに、ここ5日くらいは寝てくれても2時間半ほどになってしまいました。昼間の睡眠時間が長くなったり多くなったりということもなく、18時にはお風呂、その後消灯し遅くても9時には寝てくれています。布団を温めたり、いつもより多めに授乳してみたり、午後のお昼寝を早めに切り上げたりなど色々試してみましたが変わらず…。具合が悪そうな様子もなく、検診でも異常はありませんでした。このように成長が後退(?)してしまうことはあるのでしょうか、アドバイスや経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。
- ぴ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

おはぎ
娘も一時期まとまって寝なくなり、夜中に起きては泣くということがしばらくありました!
寝る前にもすごくグズグズになったり…
でもしばらくするとまたすぐ寝るようになったり、まとまって寝るようになりましたよー!
もしかしたらそういう時期があるのかもしれないですね😅

AHK
息子も最近まで2時間、ひどい時は1時間間隔で起きてました(><)
でもそういう時期なんだーと私も頑張って付き合ってあげると1週間ほどでまた4時間ほど眠ってくれるようになりましたよ(*^^*)
-
ぴ
コメントありがとうございます!長く眠ってくれるのを祈って私も頑張って付き合ってみます…😂!
- 12月22日

♡mama♡
産まれてからずっと四時間も寝てくれてたなんて優秀すぎますよー!息子は抱っこじゃなければ寝てくれませんでした( ̄▽ ̄;)布団に下ろすと、背中スイッチ入っちゃって(ToT)
四時間寝てくれてたのに二時間半しかねてくれなくなるとこちらのリズムもずれちゃうし、お母さん自身も寝不足でキツくなりますよね(TT)
赤ちゃんは体内時計が24時間ではないのです。それを朝、朝日を浴びたりお風呂入ったりで少しずつ24時間にしていくのです。
寝なくなったのは、特にこれ!っていう理由はないとおもいますよ。
寝不足で大変だと思いますが、赤ちゃんに付き合ってあげてください(*^^*)

ままりん
まだ2ヶ月ですよね、これから何回でもリズム狂いますよ!笑
夜泣きもまだあるし今まで大丈夫だったからと言ってこれからもそうとは限りません!
うちの子も1ヶ月までは夜中ぶっ通しで寝る子でしたが4ヶ月から夜泣き、10ヶ月で夜泣き再開、1歳過ぎてから寝言泣きします笑

vickey
ありましたありました!
うちの子は基本的にまとまって寝ない子で、朝まで(夜泣きを除いて)寝るとかはもちろん1歳くらいまでなかったし、5時間とかも8ヶ月くらいでようやくだったと思いますが、それでも3時間弱くらいは寝てくれていたのが突然30分で起きる様になったり、かと思えば何故か4-5時間寝て『やっとこの日が来たか!』と思ったら次の日にはまた2時間とか。
もう、途中で一喜一憂するのやめました。(笑)
基本的な就寝と起床の時間は生後2ヶ月から今に至るまで同じにしていますが、内訳は結構コロコロかわりますよ!
ぴ
コメントありがとうございます!そういう時期なのかと捉えて、すこし気長に様子を見てみます😭😭