※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
ココロ・悩み

上の子がいるので、出生前診断するか悩みます。二人目以降、出生前診断された方いますか?

上の子がいるので、出生前診断するか悩みます。二人目以降、出生前診断された方いますか?

コメント

K.mama𓇼𓆉

してません😊
元からする気もありませんでした😂

チミー:-)

新型出生前検査受けました☺

  • かなこ

    かなこ

    陽性だったとしても、産みますか?

    • 12月21日
  • チミー:-)

    チミー:-)

    出生前検査って陽性だったら産まないという選択をするものだと私は思ってます。
    陽性でも産むつもりならわざわざ受ける必要はないと思います☺

    • 12月21日
りくりく

するつもりなんて、全く考えたことありませんでした。
どうして上の子がいるからと、悩んでらっしゃるのですか?

ぴっぴい

こないだのコウノトリは色々
考えさせられましたね^ ^

出生前診断の種類にもよりますが
流産のリスクがあがると聞いてたので
私はうけませんでしが、もし
高齢出産と言われる年齢近くだと
受けることも悩んだのかも知れません。

  • かなこ

    かなこ

    高齢でなくても陽性になることもあるので、色々考えてしまいます。
    答えは自分(旦那とも)で出すしかないのでしょうが

    • 12月21日
  • ぴっぴい

    ぴっぴい

    可能性はありますね。
    私の職場の先輩20代後半の方が
    ダウン症の疑いで、結局下ろしました。

    自分が亡くなった後上の子に
    負担がかかりますもんね。
    気になるのであれば検査してみても
    いいかもしれないですね。
    それで何もなければ不安のまま
    出産しなくていいですし。
    ただもしもの場合どうするか、、
    そこが難しいですよね(>_<)

    綺麗事ではなんとでもいえますが
    もし私が検査して陽性だったら、、
    簡単には答えだせないとおもいます。
    かなり悩むと思います。

    • 12月21日
かなこ

もし陽性だった場合、上の子にも迷惑がかかるかもしれないと悩みませんか?

K.mama𓇼𓆉

え、何も思わないです。上のお子さんのことが心配と言うことですか?

  • かなこ

    かなこ

    その子に手がかかって、上の子にヤキモチや我慢をさせてしまったり、大きくなったら第三者からの目や悪口もわかるようになるのかなと。
    一人目で陽性なら親だけが悩むことですが、二人目以降だと兄弟も関わってきませんか?

    • 12月21日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    失礼な言い方だとは思いますが今かなこさんがそう思われてる時点でかなこさん自信が陽性だということを差別してますよね。
    変な言い方ですが障害やハンデのあるお子さんの方が凄いこともあります。
    もし今かなこさんが二人目を妊娠されてるならそんなこと考えられてるなんてお腹の子に失礼だとは思いませんか?
    確かに子育ては大変になるかもしれません。手がかかるかもしれん。でも誰でも意味を持って生まれてくるんですよ。

    • 12月22日
りくりく

私は、それはないですね。
出生前診断で陰性だったとしても、それは一部の染色体異常が分かるのみで、陰性だから全く病気やハンディを持って産まれてこないとは限りません。
私は、むしろハンディや病気によって上の子に普通のお子さんに出来ない貴重な体験が出来ると考えています。
勿論、寂しい思いもさせるかもしれませんが、それは病気があろうがなかろうが、親の子供への接し方次第だと思います。
色々な考え方があると思いますが、子供を作ると決めた以上は家族全員でどんな子でも受け入れる覚悟でいますよ。だって、せっかく宿った命ですからね。

  • かなこ

    かなこ

    100%陰性はないですもんね。
    ずっしりと心にくる回答、ありがとうございます。

    • 12月21日
  • りくりく

    りくりく

    出生前診断だけでは、他の病気は分からないことは、知っておいた方がいいかなぁとは思います。
    検査が陽性だったとして、下ろす覚悟でいるなら、下ろしたあとが母親は精神的にも参りますよ。
    それなら、初めから作らないという判断も必要かもしれませんね。
    夫婦でしっかり先のことまで考えて、知識を得てから結論を出した方がいいかなぁとは思います。

    • 12月22日
あい

ひとりめですが、出生前診断うけましたよ。

ぱる(*´꒳`*)

あたしは一人目も二人目もしていませんしする予定はありません(´・_・`)

でももし首の浮腫等で生まれてくる前に障害がある可能性があれば主人との話で諦める選択にしようと話しました😭
実際なった時にしか分かりませんが。

ですが先天的なものより後天的な
ものも多いと思います(´・_・`)

うちの子は逆子で帝王切開でした
生後3ヶ月健診の時に発育性股関節形成不全という事が判明しました😞
4ヶ月間装具を付けて生活10歳位まで
経過観察で通院が必要です(´・_・`)

命に関わるものではないですが
ずっと付き合っていくものです

少しズレましたが

出生前診断は全ての病気は分からないですし羊水検査はリスクを伴うので
考えたりしませんでした(´・_・`)

国際mama.kao

するしないは、貴方の自由だと思いますよ。
第3者の目がってのが気になりましたね。
じゃあ今いる子供が障害がある子供で生まれてきてたら、、
第3者の目が気になるって事ですよね??
障害がある子供、無い子供👶
生命は、皆同じです。