※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たも
ココロ・悩み

義両親との関係でストレスを感じています。生活リズムが乱れ、子育てに対する考え方の違いに悩んでいます。同じ経験をした方や、イライラした時の対処法についてアドバイスを求めています。

子どもは今5ヶ月になる子がひとりいます。

義両親についてです。

私の義両親はとても優しい方で、話していてとても楽しく、心から大好きだと思っていました。

生まれたては、子育てについてもたくさん相談に乗っていただいていたし、励ましてもいただいていました。

すごくありがたく感謝の気持ちでいっぱいでした。

それなのに、ここ最近、私の気持ちに変化が現れはじめてしまいました。。

私は義両親と車で片道4時間はかかる距離に住んでいます。

ですが、ことあるごとに、義両親宅に来るよう連絡があり、月に1.2回は帰っています。
しかし、小さい赤ちゃんを長時間車にのせるのも抵抗があり、かつ、赤ちゃん連れだと泊まりの荷物も大量で頻繁に帰省するのは心身ともに疲れてきました。

義両親としては、移動や泊まりの準備は何も大変なことではないと思っていて、むしろ、義両親宅に私たちが行けば、私も人手が多いから楽だと考えているようです。

しかし、実際はすごく疲れます。

生まれたてのときは、子育てに関して私もそこまで自分の意見が固まっておらず義両親に言われるがままでしたが、今は、「朝は7時30分起床して、お着替え」、「8時に寝かしつけ」、「寝る直前はテレビなどつけない」「お風呂の温度は40度以下」などを決めて子育てしています。
特に朝の時間と、夜寝かしつけの時間は生活リズムをつけるため、頑張って頑張ってやっと習慣化させたものでした。
もともとは、頻繁に義両親から、「月齢的に、そろそろ生活リズムは整ってきた?」とラインが来て、普通は生活リズムが整っている時期なのに、私の努力不足が原因でまだだ、、と落ち込んだのがきっかけです。

しかし、いざ習慣化して、義両親宅に泊まりに行くと「え、8時?早すぎ」と言われました。

そして、その日は寝かしつけが8時にはできる雰囲気ではなく、すごく遅くなり、義両親宅から自宅に帰ると、次の日から生活リズムが崩れ、今まで泣かなかった時間に泣いたり、夜中も一時間ごとに泣くようになりました。

今まで頑張って整えた生活リズムを崩された苛立ちと、悩んだあげく、こうすると決めて実行していることに対してズバズバ口出しをしてくることにストレスを感じてしまいました。

もう何度か帰省していますが、毎回、自分の家に戻る度に一週間は夜泣きがあります。

頻繁に帰るため、毎回毎回夜泣きは辛いので、せっかく習慣化した時間を変えるのは嫌でしたが、苦渋の選択で一時間寝かしつけを遅らせて9時に寝かしつけをするようにしました。
やはり、8時が習慣化しているため、8時には眠そうで眠そうでかわいそうでしたが、色々工夫を重ね、どうにか9時を習慣化しました。

そして、また義両親宅に泊まりに行った際、一時間ずらしましたとお話したら、「私は寝かしつけ12時だった。そしたら夜中授乳なしで朝7時まで寝てたよ!夜中授乳に起きるのは、寝かしつけが早いせいだ」と、また言われました。

もちろん夜中よく寝る子はいますが、まだ生後3ヶ月で、かつ完全母乳なら、夜中授乳があるのは一般的な気がします。

私としては12時は心情的に赤ちゃんには遅いと思ってしまいます。


また生活リズムを整えたり、習慣化するのにすごく苦労したので、もう変えたくありません。

やんわりとその旨を義両親に伝えたら、納得いかない感じで、寝るの早いと思う、、と言われました。

義両親は私の事を思って色々アドバイスしてくれているし、悪気がないのはわかっています。しかし、何度も何度も言われるのが、すごくストレスです。
また毎回生活リズムを狂わされるのが辛く、もう泊まりにいくのも嫌になってきました。


ささいなことにイライラして、余裕がない自分が嫌です。
アドバイスくれているのに、全く素直に受け取れません。

そんな方他にもいますか?
イライラする時はどうするといいでしょうか、、

コメント

チックタック

「すみません。人から言われてやる子育てではなく、私なりの子育てをしたいので子育てに関しては見ているだけにしてください。」っていいます
あと、月に1.2回は多いです
1回でも多い。
てか会いたいならお前らがこい
何様や!
って言いたくなるので私なら行きません
どれだけいい人だとしても、私は自分の子育てへの口出しや、そんな長時間かけて出かけるとかしたくないので
そこは強めに出ますね。
まずは旦那にそれを話して、疲れてきたもう無理、長時間だし頻繁だし流石に疲れる。って言います。

  • たも

    たも

    こんな深夜に、早速返信をくださりありがとうございます!
    やっぱり、会いたいなら来いやくらいに思いますよね。。
    旦那にも話したんですが、年末年始は絶対帰るし、嫌なら話きかんだらいいやんと言われました。。

    • 12月21日
  • チックタック

    チックタック

    男ってたいていそういうと思います
    旦那は子育てしてますか?
    正直子供のことくっそ心配だし自分がいないと好き勝手義母にやられそうで吐き気しますが
    どうしても会いたくなかったら
    「あんた一人で行くかあんたが子供つれてって私は留守番してる」っていいます
    そのあいだひとりのんびーり家で好きなことできますし( 笑 )
    たもさんの実家には行かないんですか?
    たいていそういう男って自分の親ばかりで妻の実家に行きたがらない人多いんですが。
    もし行かないようなやつなら
    年末年始は実家に帰る。子供もそっちで過ごす
    とか反対の事言って困らせてやります( 笑 )そして実現してやります( 笑 )

    • 12月21日
まーーま

どうしてそんなに自分の意見を押し付けてくるんでしょう💦
今まで義両親の言った通りやってたから、言われても反論してくるんでしょうけど、ハッキリ強めに言った方がいい気がします。結局毎日寝かしつけるのは自分なんだし…
こんなときは、しばらく連絡とったり会ったりはしたくないですね。
たもさんだけでなく誰でもイラッとくると思いますよ!
年末年始も行くのでしょうか?憂鬱になってしまいますね😢

  • たも

    たも

    共感してくれて、ありがとうございます(>_<)
    やはり、もっと強きにならないといけませんね!
    年末年始は5泊6日の予定です。
    それでも義両親は短い、と怒ってきました。もう嫌です(涙)

    • 12月21日
pipi

状況は違いますが、お気持ち察します。

うちは、夜7時に眠たいモードなので自然に任せて寝かしてます。
夜中の授乳も二度あったりで寝不足ですが、早く寝るぶんには別にいいと思ってます😊

初孫さんですか?

祖父母は孫に責任ないから、言っていることは無責任な発言ですよね。。。
ご主人に相談してみては?

良いも悪いもたもさんたち親の判断でしか子育てはできません。
人の判断で子育ては成り立ちません。
どうぞ、アドバイスは有り難く受けてその後の判断は、親がしていけばいいですよ!
互いに子育て頑張りましょう😊

  • たも

    たも

    7時に寝ているんですね!
    他にもそれくらいの時間の方がいて安心しました!

    初孫です。
    旦那さんは話は聞いてくれますが、「俺の親はB型やし頑固やから自分の意見を曲げないよ」と言われました、、役立たずすぎ。。
    そうですね!
    もっと親の自覚を持ち、自分の判断を信じて頑張ります☆ミ
    一緒に子育て頑張りましょう!

    • 12月21日
かずりほ

私なんかがコメントしていいのかと…思いましたが
寝かしつけの時間は8時で全然いいと思います😢私兄弟たくさんいるのですが年齢関係なく子供の時は8時に寝る!が基本でした
最近の方々は寝かせる時間が遅いのが普通みたいですが
私が実際子供できたら…遅くまで起こしておく方が嫌ですね。。
寝ている間に子供は育つと思うんですが…12時は私は無いと思います。

  • たも

    たも

    コメントありがとうございます!
    寝かしけの時間、もう何時が正解か分からなくて不安だったので、そういってもらえて、すごくありがたいです。
    少し気が楽になりました!
    ありがとうございます。

    • 12月21日
deleted user

片道4時間の距離を月1、2で帰省は辛いですね💦お子さんも長い移動時間と慣れない環境にストレスを感じてるから帰宅後夜泣きがあるのかなと思いました😥
寝かしつけ8時って早すぎることないですよ‼︎むしろ12時なんて遅すぎますね。大人の時間です💦

今まではよくてもそのような積み重ねが原因で義両親のことが苦手になってそうですね😫旦那さんに帰宅後の夜泣きを理由に帰る頻度を減らしたいと伝えても無理そうですかね?💦

mama

義理親の口出しにイライラするの
よく分かります、、。
うちの子は5ヶ月の時20時就寝で
夜中2回ミルクでした。
その子によってリズムや体質
色々だと思います。
それを一番分かってるのは経験のある
義理親ではなく母親だと思います。
12時に寝かしつけても
5ヶ月で夜中授乳の無い赤ちゃんって
そうそう居ないと思いますが、、、。
母乳ではなくミルクの息子でさえも
卒乳する1歳まで夜中1回は起きてました。
それは20時に寝ても23時に寝ても。
たもさんがストレスだと感じるなら
無理に会う必要は無いと思います。
聞き流すのが一番だろうけど
たもさんのように一生懸命子育てを
しているとそうもいかないですよね。
私はもう最近ぜーーーんぶ
笑って誤魔化します(笑)
内心殺してます(笑)

うさまる

それは大変ですね(˙˘˙;)
今と昔では子育ての仕方がだいぶ違いますからね…よかれと思って口出ししてくれるのが全て裏目に出てますね‼
そして月に1〜2回,4時間もかかるなんて😫
赤ちゃんは大人の4倍疲れるみたいなので30分車に乗ってるだけでも実際は2時間くらいに感じるみたいです…

寝かしつけも12時だなんて信じられないですね!産院では9時消灯でした。と言ってみては?
あとは月齢ごとに載ってる育児本をさりげなく見せるとか..

本来なら赤ちゃんに合わせてあげなきゃいけないのに、お義母さまに合わせてたらたもさんがもたないですよ😫
帰るのも赤ちゃんに合わせてもう少し減らしてあげたほうがよさそうですね😥
私のペースで子育てしたいから困ったときはこちらから相談するので〜と言ってみるか 旦那さんに頼んで 帰るの大変なんだよね..と言ってもらっては?

ちゃななママ

うちの義母もそんな感じでした。
私は実母と関係がよくないので、妊娠中から産後は義母のことを信頼してました。
義母は物腰も穏やかだし、私のことを本当の娘のように接してくれてました。

義母から言われたアドバイスは??と思っても「そういうものなのかな」と育児初心者の私は受け入れてました。

他にも孫の様子や写真を頻繁にLINEしても、更に写真を送ってと催促されました。

孫の様子を伝えるたびに「もっとこうしたら?」とアドバイスも多かったです。
別に相談なんてしてる内容でもないのに…。

そういうのが段々と自分の負担になりました…。

でも優しい義母は悪気はない、私の考えすぎかも…と思うようにしてました。
飛行機の距離に住む義母はベビー服を送ってくれたりお世話になってることも多く、関係は良好に保ちたかったです。

たまには旦那にもそれとなく「お義母さんにこんなこと言われて、ちょっと嫌だったんだよね」と言ったことあります。
でも旦那からは「悪気はないから大目に見てやってよ」と言われてました。

だけど義母が日に日に嫌になってきたあるとき…。

そろそろ義実家に帰省するように義母から言われました。
まだ私自身も産後の体調も回復しておらず、毎月原因不明の高熱が出たり、子供の夜泣きや人見知りが大変な時期であり、私は帰省したくなかったです。

しかし帰省することになり、帰省の直前に旦那と義母が電話してました。
そしたら旦那が「会ってもあんま子育てのことは口出しをしないでくれよ~」と軽く言ったら「はぁ?嫁がそれを言ってんのか?感じ悪い!」とキレたそうです。

私も旦那もそれ聞いてビックリ。
そのとき私は「私が感じてた違和感はやっぱり当たってた」と思いました。
確かに義母は一見、いい人です。
でも孫フィーバーになり、孫と会いたい、孫を自分のものにしたい、そういう欲望が膨れ上がったんだと思います。
同時に母親の私に対しての嫉妬?もあったんじゃないかと思います。
上目線の育児アドバイスすることで主導権を握りたかったんでしょうね。

結局、その年は帰省はせず、私はそこから義実家と連絡とってません。あっちからも連絡きません。
旦那は連絡してますが。

やっぱりどんなにいい人でも、義両親でも赤の他人だなーと思います。

頑張ってください!

みみ

とっても気持ち分かりますよ~😭

義両親とは仲がいい方だと思いますけど、産後の関係は保つのに精一杯な時が多くなりました。
私の方は逆に家が近すぎて1週間に何回もあわせに行きますけど。人見知りが始まってからはそれこそ連れていくのにも疲れます。。。笑
長時間の移動に抵抗はもちろんあります。一歳にもなってない子供のお泊まりなんて人がいても疲労が倍です笑

家は、
朝6時~7時に一度起きてミルク
10時~11時に離乳食、ミルク
その他ミルクとおやつと
それなりに過ごして
6時にお風呂7時にミルク
それから大体は寝付きますよ。
何回かふと起きたりしますけど笑
夜中の3時位にミルクで一回起きるかな~くらいです。

全然間違ってないと思います!
私は昔の考え、今の考えは違うーって
割り切ってます。とりあえず話は聞きますけど。育てるのは自分なので
お子にも自分にも過ごしやすい習慣でいいと思ってますので👍
うちの子も泊まりいくと必ず夜更かしするし時間構わずおやつをあげてくるから変な時間に泣き始めたりグズグズしたりします。疲れますよね🤦‍♀️

些細なことって思っても
案外そこが重要だったりしますよね。
イライラすると自分がだるいので
育児に関しては相談はしないですし
そういうはなしはしないようにしてます。比較的育児で困ってることは義両親に聞くよりママリで聞いた方が断然いいと思いますし。笑
うまく距離をとってすごしてます☺️

わっさん

車で4時間…。お盆とお正月だけでも良いくらい遠いですね。

予定を入れているのでと断りましょう!そして徐々に月1回、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回と減らしていきましょう!

ちなみに私もずっと20時に寝かせていました。今は遅くて21時です。
義両親さん、、0時まで起こしていたらそりゃ朝まで寝るでしょ!眠たいのに可哀想😭
22時〜2時は深い眠りにつかすと脳に良いとか聞きました(*^.^*)

ななネコ

片道4時間で月に1〜2回は多いと思います。。義両親も孫に会いたいからなんでしょうけど…。

寝る時間が早いなんて、そんな事ありません!!私も7〜8時から寝かしつけします。12時なんて、、特別な事情があるならともかく、そんなの親が夜中起きないように楽したいだけなんじゃないかと思います(´・ω・)

たもさんが義両親に意見を伝えたりするのは、とてもやりにくいかなーと思うので、やはりここは旦那さんに相談してしっかり言ってもらった方がいいと思います!

千恵

うちは、義両親と二世帯同居なのですが、うちの義両親もとても良い人達ですが、やはり自分達の時代の子育てのルールや自分の経験でアドバイスはされるので、自分自身がこうやりたいという場合は『病院の先生にこうするように言われました、今の時代はこうなんですって』って言ってます。

正月に5泊6日なんて、大変ですね( ̄∀ ̄)そんな習慣つけたら、毎年盆暮れで義実家で過ごさなくちゃいけなくなりそうですね(>人<;)
ご自身のご両親の所には正月泊まりに行かないのですか?

ぴぴぴぴ

「アドバイスくれてるのに全く素直に受け取れません」
当然だと思います。見てても、心から赤ちゃんのことを想ってのアドバイスに全く見えませんもん。悪気ないのも罪ですよ。まずは月2回も伺うのは辛いとハッキリ言ったらどうですか?赤ちゃんの為にも勇気出してください。

年寄りや経験者は自分が子育てをしっかりやってきたという自負があるので、どんな人でも口出したくなるとは思います。でも実際に関わるのは母親です。
赤ちゃんでも100人いたら100通りの性格があると思ってます。お義母さまはそのうちの何通りかを経験したにすぎませんしそれが全てではありません。もちろんパターンとして参考にする必要はあると思いますが、やはり子供を毎日間近で見てるのはお母さんです。お母さんがしっかり、子供にどんなことをしてあげるべきか考えて接してあげるのが良いんだと思います。
ちなみに私の義母も本当に口うるさいですが、なるほど〜そうなんですね〜!やってみます!!とその場では義母の子育て論を尊重してますが、正直右から左で、家に帰ってきたら普段通りの生活です。

りん

片道4時間はきついですね〜💦
うちは子供が8ヶ月まで別で暮らしてて、仕事の都合で週1、片道2時間かけて義実家に帰ってましたが疲れましたね🙌🏻😂
きっとたもさんが今まで義両親の言うことをしっかり聞いてきたから、向こうもあれこれ言ってくる感じですよね。
でもそれとこれとはまた違うし、全てにおいて義両親の言いなりになるのはおかしな話だと思います。お子様の両親はたもさんとご主人ですから、子育てに関して決めていくのはお二人の仕事です!その旨をハッキリ言ってみてもいいと思いますし、ご主人に協力してもらうのも大いにありだと思います。
そして12時に寝かし付けは一般的に考えて遅すぎると思います。わたしもその頃は8時くらいにベッドに連れて行ってました!やはり早寝早起きは大切なことだと思います。12時に寝かし付けたから7時まで起きないって、それは義母が楽してただけじゃない?って思っちゃいますね。たもさんはお子様のことを一生懸命考えて真面目にやってらっしゃると思うので、自信持ってくださいね(^^)

ゆう☆

はじめまして!
片道4時間を月に1.2回…多いし、キツイですよ(´-ω-`)
私は1時間でも、行きたくねぇなーと思ってますwすごいですね!
乳児をつれての長時間の移動は気を遣いますし、ましてや、敏感な時期でリズムもやっと出来てくる時なので、正直、無理して義実家に行く必要はないと思いますw
てか、会いたいなら大人なんだから自分で会いにくればいいのに…って思いますね( ´艸`)w
義両親は口出ししてきますが、子供の親は自分なので、そうですねーで、スルーしていいと思います(๑´∀`๑)w

 たた

ぬしさん、偉いです(T-T)
そんな頻繁にいくなんて。

ぬしさんの実家は近いですか?
私なら「今月は実家の方に泊まります」、それで怒りそうなら
「この頃 自宅ならすんなり眠ってくれるので外泊は減らしたい」と伝えて頻度少なくします!