
夕方のお風呂後に寝かしつけると夜中までグズグズで、寝るのが遅いです。赤ちゃんが寝付かない時は抱っこか授乳しかダメで、夜中は6時間ぐっすり寝るけど、朝早く起きる。朝早く起きても夜11時ごろに寝ることが多いです。同じ経験の方、アドバイスありますか?
寝かしつけ、寝ぐずりについてですが、夕方お風呂に入ってそのまま授乳→就寝って方多いかと思うんですが、生まれた頃からどうしても夕方のお風呂の後からグズグズがひどく、寝るのはだいたい11時とかです😓早くても10時とか。
生後間もない頃は朝と夜逆転だし、赤ちゃんのタイミングに合わせてと言われてたので、そこまで気にしてなかったんですが、6時のお風呂の後から寝るまで4、5時間ずっと抱っこしてないとギャン泣き。それか、ずっとおっぱい吸ってるかで、夜ご飯も準備できないし、体もしんどいです😭
お風呂上がりの授乳で眠そうにして、寝落ちするけど、ベビーベッドに置いた瞬間泣く。その後もおっぱいで寝落ちしてもすぐ起きちゃいます。ミルク足してもおくるみでギュッとしても、おしゃぶりもだめです。
ただ、寝てくれたら6時間くらいぐっすり。朝方の授乳で二度寝もぐっすりです。
今の23時就寝9時くらい起床をせめて、20時くらいに就寝のリズムにずらしたいです😵
ちなみに朝早く起きた日も、お昼寝してない日もぐずって寝るのは夜11時ごろです😓
似たような方いらっしゃいますか??何かアドバイスいただきたいです🙏🙏🙏
- Emmamama♡(7歳)
コメント

フラック
うちも3ヶ月頃までは就寝が22時とか23時でしたよ!
5ヶ月頃から20時~21時には寝かせるようにしました。日中起きてる時間も増えて、児童館にいったり、外に散歩に行ったりしだしたからかもしれませんが、寝る時間が早まりました😃4ヶ月頃まではあまり気にせず眠たいときに寝かせてましたよ!徐々にリズムつけるためにも17時以降はお昼寝させない、夕方眠そうにしてても30分しか寝かさないってしたら夜の睡眠が早まっていきました!時には19:30に寝ちゃうこともありましたよー。
あまり気にしすぎず少しずつリズムを整えて言ってあげてください。

ゆあゆ
うちも17時頃から結構ぐずぐず言い出してお風呂も大変でご飯も用意大変な
毎日戦場でした!最近少し
落ち着いた気がします!
就寝19時半~21時頃まで
朝は8時頃です☀︎
お風呂上がりの寝落ちから
どれ位でベビーベットに寝かされてますか?少し長めに抱っこしてから
お尻から寝かせても起きますかね?💦
あと私が生後2~3ヵ月の頃にしてたのは
朝日がでて明るくなってきて
起きた時には
1番にベランダまで行って外の景色を見せてました☀️
今日はいい天気だねー!
もう朝だねー!とかぶつぶつ
眠い目を擦り頑張りました(笑)
朝それさえしてしまえば
少し遊ばせてたり
その後すぐまた眠っても
太陽の光浴びただけでも
体のリズムがリセットされる
らしいのでそれを信じて頑張りましたよ♥
結果的に就寝起床は
割とリズムよく出来てると
思ってます(笑)←自己満足です(´>∀<`)ゝ
-
Emmamama♡
コメントありがとうございます✨
ほんと、戦場です!冬なので、夕飯は毎日手軽にお鍋です。笑
寝落ちして、しばらくそのまま2、30分おっぱい吸って、寝た!と思っても、置いた瞬間や、そのまま寝たとしても15分とかでギャン泣き。しばらく泣かせてもダメです😓
朝の日光浴早速試してみます!!長い目で見てがんばってみまーす❣️- 12月20日
-
ゆあゆ
そうですね(笑)ずっと戦場アピールを実母にしていました笑ꉂꉂ(ˊᗜˋ)
お鍋いいですねー♥旦那さんでも
切ってもらえますしね(笑)
寝落ちしたあとすぐに
抱っこ紐どうですか?!✨
お互いがんばりましょー♥- 12月20日
-
Emmamama♡
母親が近所に住んでるので、たまに夕方来るんですがその時はご機嫌で、いい子だね〜♡って言われます。笑 その後再び戦場ですが💦
手がつけられない時は抱っこ紐して、夕飯準備してます。寝たと思っても、紐から下ろすと泣きます😓
泣いてグズグズなのも、きっと今だけだろうからがんばって乗り切ります❣️ありがとうございました😊- 12月20日
Emmamama♡
コメントありがとうございます✨助産師さんにも、だんだん体力ついて日中動くようになったり、離乳食はじまれば、リズム整ってくると言われたものの、夕方から寝るまでが大変すぎて、早く寝てくれーと思ったましたが、親のエゴですね😅
少しずつがんばります❣️