子どもが一人でいるときに泣かず、後追いもせず、機嫌が良いと近寄ってくることがありますが、基本的にはママが離れても泣かず、目で追うだけです。夜泣きもなくセルフねんねをするため、発達障害の可能性を心配しています。
1人にしても泣かず、後追いもないです。
グズグズの時に近くにいれば近寄ってきますし、
機嫌が良くても近くに座ってればよじ登ってきます。
ただ基本的に1人で平気でママが離れても泣きませんし、探しません。目では追います。
元々泣くこと自体少なく、人見知りしたりしなかったりで不安です。
夜泣きもなくセルフねんねで、よくいる赤ちゃんと違いすぎます。
今わからないことは承知してますが、発達障害なのかと心配です.
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じでしたが元気に2歳まで成長しています。
まだこれからはわかりませんが身体的な発達も発語も人並みか、少し早いくらいで特に今のところ心配するような遅れなどは全くありませんよ!😌
はじめてのママリ🔰
後追いない子結構いますよー!
半々くらいみたいです!
後追いだけが愛着形成ではなく、例えば後追いは無くても探してる素振りがある、抱っこを求めて手を伸ばす等、何かしら泣く以外での表現をすることも愛着形成みたいですよ😊✨
コメント