
病院の検診が高額で驚いた。病院を変えたいが、どう伝えればいいか悩んでいる。分娩予定の病院は決まっている。
出産する病院での検診を近々考えておりますが、
今は独身時代よりお世話になっていた都内の病院(表参道)に検診に行ってます。
私は横浜市の在住です。
ただ、こないだ妊婦検査でとても高い額で正直ビックリしてしまいました😲
助成金4500円クーポンを使用しても、2万2千円を払いました。
表参道という土地柄?
とも思いましたが、義姉に聞いても高い!!と言われ驚いてました。
もし、病院を変えたいとき、皆さんなら何と病院側に伝えますか?
一応、次回の検診予約(4週間後)をして帰ってきたのですが、、
変えようと思ってます。
ちなみに、分娩予定のある病院での検診は2週間後に初めて行く予定です。
(無痛分娩をしている、家から通いやすい、口コミサイト等で下調べ済みなどから決めました)
- さぁや(9歳)
コメント

りんりん
私もはじめは世田谷の病院に行っていましたが、検診費用がやたらと高いので、2回目からは分娩予定の病院に変えました。
病院には分娩予定の病院にこれから通うことにしました。と話し紹介状を書いてもらいました。
分娩した病院までは遠くて通うのは大変でしたが、はじめは月1だし、何より費用が全然違ったので、変えてよかったです(*^^*)
病院によって費用の差があるのも検診を受けないとわからないので困りますよね´д`;

橘♡
通うのが大変なので、家の近くで受診したいので、紹介状お願いしますって言いますかね
-
さぁや
回答ありがとうございます!
そうですね、そのようにしてみます^^
病院によって色々差があるんだなぁと、何事も勉強だと思って頑張ります!- 9月5日

ピヨ子やちる
私は双子なので総合病院に通っていますが1度目の検診だけは2万超えで2回目からは3千以内でした。
2回目以降もそのお値段だったら高過ぎますね(;'ω'∩)
大学病院でももっと安いですよー
何より今後通ったり緊急時や分娩なども考慮したら近い方がいいですよね♪
紹介状が有料なのが少し悲しいですが(笑)
-
さぁや
回答ありがとうございます!
そうですよね、少し近いほうが何かと安心ですよね。
双子ちゃんのママさんなんですね^^
可愛い天使が二人も…♡
これから楽しみですね!
マタニティーライフ、ともに順調にいきますように^^- 9月5日

5児☆mama
高いですねー💦
私は横浜市内の
ちょっと高めの病院ですが、
補助券使って
初期検査の時は8000円、
先日の検診では
300円でしたよー(>_<)
県外からと
ゆうこともあるんですかね(>_<)?
次回の診察に行かないで
病院を変えたいのであれば、
病院に電話して、
近場の病院に変えるからと、
予約キャンセルをお願いし、
行く予定の病院に
すぐいくといいと思います(^^)
-
さぁや
回答ありがとうございます!
高いですよねー(;´Д`A
私もビックリでした。
場所も今のところから近いほうがこれからも良さそうなので、次回から変えてみます!
アドバイスありがとうございました!!
同じ横浜で親近感がわいて嬉しかったです^^- 9月5日
-
5児☆mama
病院も決まってるなら
分娩予約する為にも
早めに行動した方がいいと思いますよ(^^)
予約金がある病院もありますし(^_^;)
ちなみに私は瀬谷区にある
産婦人科で20wまでに
10万円予約金を入れなきゃ
いけなかったので(>_<)- 9月5日
-
さぁや
私のところも予約金ありでした^^;
一応電話では分娩希望と伝えており、初回の検診の際にその旨お伝え下さい〜と言われました。
本当に病院によって色々ありますよねー^^;
私は8週のときに家の近くのみなと赤十字病院に分娩予約をとろうとして電話したら、無痛分娩希望なのですが、すでにキャンセル待ちで8番目でした💦
そんなにー!?と驚きましたが、すぐ次の候補を決めたので幸い間に合いました…。
何事も下調べは大切ですね!
次の検診は横浜であと10日後に予約してます。
横浜で検診、新鮮ですが楽しみです!- 9月5日

よしじゅん
高過ぎます!
あまりにもビックリしました。
私は神奈川の大学病院に通っています。
中期検診で補助券+8千円払っただけで、あとは毎回補助券の範囲内でお金を払うことはないです。
遠くて通いにくいので…と病院を変えたい事をハッキリ言われた方がいいと思います。
次回の予約より前に分娩予定のある病院に行かれるので、その病院で相談されてはどうですか?
今後はそちらの病院にお世話になるので、受け入れ側の意見を聞かれた方がいいと思います(*^-^*)
-
さぁや
回答ありがとうございます!
初回からこの金額で、ダブルパンチをくらった心境でした(笑)
大学病院は良心的そうですよね。
私も近くにみなと赤十字病院があるのですが、無痛分娩を希望しているのですがもう既に8週の時点で予約しようとしたら定員オーバーでした(;´Д`A
早速表参道の病院にはキャンセル電話をしようと思います!
横浜の病院には検診予約を入れているので、これからスムーズにいくといいなぁと願います♡
アドバイスありがとうございました!!- 9月5日
さぁや
回答ありがとうございます!
本当、病院によって費用の差がここまであるなんて知らなくて驚きました^^;
早い段階にチェンジしようと思います!
わからないことだらけですが、少しずつ勉強しながら私も頑張ります!