
3歳の娘がトイレを怖がります。最近、便座カバーを濡らすようになり、急に座れなくなりました。何か方法はありますか?
3歳の娘がトイレを怖がります。
何か出る!と泣き叫んで行きたがりません。ウォシュレットの事かなと思うのですが、間違って出たりした事もありましたがその後も行けていたんですけど…
以前は電源を切っていたので、出ることもなく、最近は便座カバーをオシッコで濡らすので、変える手間もあるし拭いた方が清潔なので電源を入れたのですが。
何故急にそこまで怖がるようになったのか解りません。無理やり座らせないと座る事も出来ないくらいに怖がって、カチッて言った!何か出る!何かでる!!!とそれはそれは大騒ぎで^^;
話を聞いても、何か出る!音がする!なんです。
トイレに行きたくないとなると夜中も漏らしそうだし、膀胱炎とかも心配だし、どうしてあげたらいいのか…
電源抜いてもう大丈夫と言ってもダメです。風が強い日があり換気扇の音が変な時があって、その頃からな気がするのですが、すぐに掃除して音はなくなったし、もう対処のしようがなくて…
何か方法ないでしょうか?
- どうしても無駄遣いが多いんです(8歳, 10歳)
コメント

青空
とりあえず、おまるではダメですか?

みわ
私も上の方と同じようにオマルで良いと思います。何かこちらが分からないなりにお子さんに怖がってる理由があるはずで...無理に座らせたりすると後々トイレ=怖いとなったら大変です💦おうちのトイレだけがダメなんですかはてな
-
どうしても無駄遣いが多いんです
そうですよね、無理に行かせるのも…と思うのですが^^;
おまるもないし、とりあえずしまじろうのトイレで流す音楽を鳴らしてみたら少しは違ったようで、旦那と随分ねばって自分でトイレに座れたようです^^;
私も子どもの中で何かしら怖いと思う事があるんだと思うので何度も何度も話を聞いてるんですけど、なかなか解らず。
今まで小さい子ども用のトイレに行くのが好きで外出すると行きたがる事が多かったので、あれは怖くないの?と聞くとあれは音がしないし出ないと言うんです。やはりウォシュレットなんでしょうね。怖がるようになってからは小さいトイレに行ってないので実際はどんな反応なのか解りませんが、今日外出先でトイレに行くとやはり大騒ぎでなにか出ると怖がりました。
おしっこも近いし、トイレに行くの好きだっただけに、フォローに困ります。- 12月20日

すくーぴーどぅー♪
ちょっと思ったのが、電源をオンオフするときに、ウォシュレットの部分が動くのを見たとかですかね?
うちのはオンオフ時に、ノズルが出てきます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )それが怖かったのかなぁ?
-
どうしても無駄遣いが多いんです
オンオフ…うーん。フタを開けるとちょっと動くってヤツですかね?
うちのは古いので最新のものみたいにフタを開けると動いたり音がしたりもないんですけどね〜。
そう言えば、今まで大人と同じ向きでしてたのが反対向きで蓋の方を向いてするようになったので、ウォシュレットのノズルを見たりちょっと音がしたのかもしれないですね〜。トイレに行きたくないなんて大問題です(T ^ T)- 12月20日
どうしても無駄遣いが多いんです
おまる、ないんです^^;
青空
トイレを可愛く飾り付けするとか、お子さんと一緒に作ったりするのはどうですかね?
ちなみに、おまる、リサイクルで安く売ってますよ~😜
ウンチがなかなか出ないときに、トイレ寒いので、リビングで座らせてたりしますf(^^;
ちなみにうちは、トイレでベヒー便座が冷たくて嫌みたいで、使わなくなりました。
うんちの時はウォシュレットでお尻洗ってます😅💦💦