※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☻おかん☻
家族・旦那

愚痴らせてください。結婚して2年目になります。最初から完全同居です。…

愚痴らせてください。
まとまりのない文章ですが、すみません。

結婚して2年目になります。
最初から完全同居です。
曽祖父、義両親、旦那の6人家族です。
現在、1歳1カ月の子供がおり、
11月から保育園に預けて、私も
正社員に復帰しました。

産後1カ月(里帰りから帰宅後)から
平日も土日も昼、夜ご飯作りや
お弁当のおかず作り、掃除、食材の買い物をしていて
働いていない間は家にいるし…と
午前中や子供が寝ている間に
泣いてる時はおんぶ紐で背負って
ガムシャラにこなしていました。

義母はお風呂洗いと夕食後の食器洗い、
洗濯をしてくれています。

保育園に通いだしてから義母が少しは
手伝ってくれるかなと期待しましたが、
何も変わりません。

現在のタイムスケジュールは
前日にお弁当のおかず作りをして
6時起床→お弁当を詰める
6時20分→子供を起こして朝ごはん
7時30分→保育園に送迎(片道15分)
8時20分〜17時15分→仕事
17時40分→保育園にお迎え
18時→夕飯作り
19時〜30分頃→夕食
20時→寝かしつけ
その後、明日のお弁当の準備
って感じです。

義母は朝は早い時は7時くらいから出勤
遅い日は9時頃から出勤です。
出産前は7時に出勤した日は16時頃に帰宅し
夕飯を作ってくれたりしましたが、
今は何時に出勤しようが帰宅は18時半から19時くらい。

猛スピードで夕飯を作り、19時前に子供と
お風呂に入るのが理想ですが、義母に
◯◯ちゃん先に入って息子君は私が入れるから
お風呂から上がったら息子君ご飯食べれる様に
しといてーとか言われて、私のお風呂時間は
5分程度しかない状況です。
夕飯も食べれる準備をしてる間に息子に
与えてるので、家族が食べ始める頃には
息子は食べ終わりで遊び出すのでご飯も
ほぼ飲み込む状況でゆっくり食べれません。

義母が休みの日は、16時頃に息子を保育園に
迎えに行ってくれたりはするのですが、
帰っても、何もしてなく
息子君がいたら何にもできひんわ〜と言われます。
(私は息子がいてもしてきたし、
息子を理由にされるのがすごく腹たつ)

言える性格なら楽だけど、そんな性格でもないので
誰にも文句も言えず、毎日モヤモヤします。
モヤモヤしてたら、嫌な事ばかり目について
余計にしんどくなります。

実家も4時間ほど離れていて
周りに友達もいなくて、1日のうち話す相手は
職場の人か家族しかいないので
ストレスを発散する事もできません。

旦那も残業で遅くなったり
帰宅してもずっと携帯ゲーム。
最近では複数でLINE通話しながらゲーム。
私とも話そうと言っても
お前と喋るのとゲームどっちが楽しいと思う?
と言われてそんなに話してもくれません。

正直、もうしんどいです。
来年になれば、義妹も里帰り出産で帰ってくるので
今から想像しても疲れます。

こんなことを書くのも情けないですが
本当にしんどいです。

コメント

ももちん

お前と喋るのとゲームどっちが楽しいと思う?
って酷すぎませんか?💦
お姑さんも気が効かないとは思いますが、お嫁にもらって実家で同居してもらっている身なら本来はご主人がもっと奥さまに気を遣うべきだと思います😅
毎日我慢しながら義家族の世話してるのにそんなこと言われたら、私なら子ども連れて家出しちゃうかも😣

  • ☻おかん☻

    ☻おかん☻

    お返事ありがとうございます。
    ほんと酷いですよね。
    昨日女性と会話しながらしてて、悲しくて今日流石に文句言ったら帰ってきません。笑

    優しい時は夕飯作ってくれたりはするんですが、もう少し気づいてほしいですね。

    • 12月20日
ままりん

それはしんどいですね・・・
同居の意味がない気がします。むしろやること増えてますし、息子取られてますし、、ご主人と相談してアパートとか借りることできないですか??

ご主人も酷いですね。助けてくれないなら実家に帰ります。

全然情けなくないですよ。

  • ☻おかん☻

    ☻おかん☻

    お返事ありがとうございます。
    結婚するから、お家を少し増築してくれたので出る事は考えれないです。

    優しい時は夕飯作ってくれたりはするんですが、もう少し気づいてほしいもんです。

    • 12月20日
まる子

そんなに忙しくしていたら、病気になってしまいますよ!私も、忙しいうえに、人間関係で滅入ってしまいパニック障害になりました。でもゆとりの有る(パート時間少なくして)生活していたらなおりましたけどね💦
発散出来ない時期かとは思いますが、あまりにもお一人で頑張りすぎていて、返信してしまいました💦💦💦セカセカシタ生活もお子様には悪影響でしか無いと思います。

いっぱい頑張っているので頑張れとは言えないですが、どうか勇気を出して今の生活変えてみてはどうですか?

ちょっと旦那さんも旦那さんですよね!酷い言葉です、許せないです同じ女として。

  • ☻おかん☻

    ☻おかん☻

    お返事ありがとうございます。
    毎日怒涛でしんどいですがはけ口もないので耐えるしかないですね。

    旦那は旦那なりに優しい日もあり早く帰ってご飯を作ってくれる日もあるんですが…もう少し気づいてほしいです。

    言えるくらい強い人間になりたいです。

    • 12月20日
ねねこ

お疲れ様です。子供の面倒だけでも大変なのにそりゃしんどいと思います!できることなら思いっきり人生エンジョイして旦那さんに「あなたと話すのとどっちが楽しいと思う?」って言ってやりたい‥。人様のことながら本当に腹が立ちました。

ストライキしてご実家に帰ることはできませんか?お仕事されてるし難しいかな‥。

  • ☻おかん☻

    ☻おかん☻

    お返事ありがとうございます。
    子供の事で文句言ったら、自分がほしいって言ったから作ったんやろって言われると思います。

    実家に帰るのは難しいですね。
    実際、お盆以降帰ったこともないですし…。

    • 12月20日