
赤ちゃんの昼寝時間を延ばす方法について相談しています。寝かしつけの工夫や睡眠環境について詳細を述べています。改善策を教えて欲しいとしています。
日中に30分以上寝てくれる方法を教えて下さい😭
本を参考に午前寝(朝寝)1時間、昼寝2、3時間、夕寝30分の習慣をできれば作りたいと思っています。
何度も何度も寝かしつけて合計睡眠時間は上記と同じくらいにしようとしていますが、
続けて寝ない分どうしても少なくなるのと眠りが浅いのか、
お風呂後に授乳するとうとうとし、そのまま寝落ち。ひどい時はお風呂の中で寝かけている時もあります。
同じように赤ちゃんが30分で起きてしまっていた方、どうやって改善しましたか?
方法を教えて下さい🙇🏻
ちなみにお風呂は18時から入り、19時〜20時に寝て、朝は7時〜8時に起きます。※授乳で夜中に2回起きます。
寝かしつけは、抱っこで落ち着かせてから布団に置く、または子守唄を歌うと寝てくれます。
部屋は薄暗くして出来るだけ静かにしています。
添い寝をして起きそうなら子守唄を歌ったり、トントンしたりして寝かせるというものやってみましたが、やはり30分で起きます…
- ママリ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

かるちゃん
答えになってませんがしっかり努力なさってるみたいなので、そういう時期なのかなって思いました。うちの子もそういう時期あったと思います。うつ伏せなど少し疲れさせたりすると少し長く寝てくれたり。ちゃんと昼寝のリズムついたのは7ヶ月頃でした😅

みゅにー
今はまだ仕方ないのではないでしょうか?
本通りに行くことなんて、うちもなかったです(^_^;)今もですが…
だいたい同じ時間に、カーテンを開ける、お散歩に行くなど、同じことをしていくと、いつのまにか決まった時間に起き、決まった時間に眠くなって寝てくれます。
うちの子が生活リズムが付いてきたのは、4ヶ月になる頃でした。
30分しか寝なくても、そういう時もあるよね♫なーんて、気楽に考えてみてはどうでしょう?
本当に眠い時は、寝ます(笑)
うちの子も含め、今はまだ、眠りも浅いし、眠りにつくのが下手くそな時期ですから(^^)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
本当に寝たい時は寝る←そうですよね笑
4か月になるまでを目安にしてみます!- 12月18日

退会ユーザー
凄い👀
見習わなきゃって位
きちんとされてますよっ💕
寝ない時期ってゆうのもありますよ🙌
うちの娘は6ヶ月ですけど
全く昼間寝ませんよーーーw
夜は少し寝てくれますけど、夜中に一回授乳します!!
皆がみんな本の通りに寝るわけじゃないので💦
焦らない方がいいと思いますよ💋
-
ママリ
コメントありがとうございます!
お風呂で寝るのはなんとかしたくて😣
前に1、2回昼寝をしっかりしてくれた時があったのですが、その時はお風呂まで機嫌がよかったので習慣にできたらなぁと思って…- 12月18日

きょん
うちの子は11ヶ月ぐらいまでは30分の昼寝を3回午前、お昼頃、午後としていましたよ!
最近は1、2時間ぐらいまとまって昼寝を1回だけします。
ちなみにうちの息子は未だに19時〜21時の間に寝てます。
これ以上ズレるとギャン泣きして、結構大変だったりしますw
-
きょん
ちなみに午前中に昼寝してしまうと19時前に寝てしまう時もあります!
- 12月18日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
確かに30分でも昼寝ですよね!
逆に短い昼寝が習慣になれば夜落ち着くかも…- 12月18日
ママリ
コメントありがとうございます!
そういう時期なんですね…
お風呂で寝るのはなんとかしてあげたいのでもう少し調べてみます😣