
市役所からの支援センターの電話が疲れると感じています。支援センターへの抵抗や疲れについての意見を聞きたいそうです。
支援センターって疲れませんか?
さっき市役所の子育て支援課?みたいなところから電話がかかってきました。
検診を受けると通知が市役所にいくようで、その度に電話が来るのですが、、、
私は精神疾患持ちなので、それについてあれこれ聞かれたり、アドバイスされるのですが
2、30分も電話で質問攻めで正直うざいです。疲れます。
おまけに支援センターの相談室?みたいなものを紹介されました。
精神科の担当医にも支援センターにいってみてとアドバイスされましたが、
正直気が進みません。
周りの目が気になるし、人がたくさんいるところは苦手です。
活用されてる方、行って疲れたなど色々な意見お聴きしたいです。
宜しくお願いします。
- はるかくんママ
コメント

りん
はるかくんママさんが行きたくないなら全然行かないでいいと思います︎☺︎

退会ユーザー
疲れましたー!!笑
だから自由に遊ぶだけの時は行ってませんでした!
同じメンバーで数回同じ遊びをするプログラムがあったのですが、それはみんな気兼ねなく話せたし、スタッフさんも会話を手助けしてくれるし、友達もできて楽しかったですよ!
-
はるかくんママ
ありがとうございます。
だいたいどんな感じか想像がつくのでなんとなくは分かります。
子どものためには良いのかもしれませんね💦- 12月18日

退会ユーザー
無理に行かなくていいと思いますよ!
気が向いたらで(*´∇`)ノ
気疲れしますけど、同い年の子のママさんとかお喋り出来て楽しい時もありますよ(^-^)
-
はるかくんママ
ありがとうございます。
そうですね、、その辺は行ってみないとわからないですよね💦- 12月18日

退会ユーザー
支援センターはたまーに利用しています🤗✨
慣れるまでは居づらいなあっと思っていましたが、今は話せるお母さんも増えて、いい息抜きの場所になっています。なにより、息子が楽しんで遊んでいるので、なるべく連れて行ってあげたいと思っています。が、今は感染症が怖いのと就活が始まったので、なかなか行けてません😅💦
-
はるかくんママ
ありがとうございます。
お子さんが楽しんでいらっしゃるのは何よりですね🍀
うちの息子もつい数日前高熱出て、、
幸いインフルエンザではなかったですが風邪繰り返してます💦
この時期は気になりますよね💧- 12月18日

退会ユーザー
支援センターというか、うちは、児童館の子育てひろばというところがあり、一時期毎日のように行ってましたね。1歳過ぎてからは、公園で遊ぶことも多くなって週に1~2回程度しか行きませんが。
仲のいい友達がいれば喋りますが、基本的には娘が好きなように動いて、それについていくだけなので、対人関係で疲れると感じたことはないです。同じ月齢のママとも仲良くなれたし、むすめは思う存分遊べるので、通ってよかったと思ってます😃
-
はるかくんママ
ありがとうございます。
それはいいですね🍀
私もママ友じゃなくても、話せる人は欲しいなと思ってます💦- 12月18日

butter
精神疾患もってるのであえてそういう場所に行かないようにしてます、絶対疲れるの分かってるので。なんで勧めてくるんだろう?やばいですねそのアドバイス。余計悪くなりませんか?
-
はるかくんママ
ありがとうございます。
電話での質問攻めがやばいです。
ああいう電話って、表面では親の心配してるように見せかけて
虐待してないかとか調べてるって前に聞いたことあります。
普段特に支援とか何もしてくれないくせに時々電話してくるのは
なんなんだろうって思います。
疲れますよね。
電話の最後にまた電話していいですか?って聞かれたので
短めでお願いしますと言いました、、- 12月18日
-
butter
調べてそうですね、、虐待の前に母親の心労などがないかのケア、質問ばかりではなく、悩みを吐き出したい場合は聞き役になる、聞かれたくない場合は無理に聞かない、など。何も分かってない対応ですね。見かけだけですね。
- 12月18日
はるかくんママ
ありがとうございます。
医師からも嫌だったらすぐ帰ればいいし、一人じゃなくて旦那さんと行ってみてと言われて迷ってます。
りん
あくまで気分が乗るかどうかだと思いますよ︎☺︎
悩むうちは行かなくていいと思います(*^^*)
旦那さんと行くのならわざわざ支援センターとかじゃなくて外に出て景色見せたりの方が楽しめると思いますよ︎☺︎