![ramm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠リズムや寝かせつけに悩んでいます。添い乳で寝かせているけど、癖になるので他の方法を知りたいです。
私はもうすぐ6ヵ月になる娘がいます(^^)
今は寝かせつけと睡眠リズムについて悩んでいます(><)
5~6ヵ月のお子さんがいらっしゃる方に質問したいのですが
みなさんの赤ちゃんの睡眠リズムはどんな感じですか?( ˙ᵕ˙ )
またどの様に寝かせつけをされてらっしゃいますか?
私の赤ちゃんはこんな睡眠リズムです♪
現在完全母乳で育ています。
9時頃 起床
12時頃 お昼寝 1時間~2時間程
16時頃 お昼寝 1時間~2時間程
24時 頃 就寝
夕方のお昼寝が終わってからは夜の24時近くまで寝てくれません(><)
いつも20時にお風呂に入り、そのあと授乳をしています。
その授乳中に寝ているみたいなので、授乳後にそっとベッドに置くのですが背中スイッチが入り泣きだします(><)
また抱っこして寝かせ付けるのですが、ベッドに置くと泣くの繰り返しで疲れてしまいます(><)
そんな時は縦抱きすると機嫌が戻り、床に置くと元気よく遊びだします。
だいたい23時頃まで機嫌良く遊んでくれます。
その頃には私がかなり眠い状態なので最後の授乳は添い乳をして寝かせつけいます。
添い乳は楽に寝かせつけられるので便利なんですが、癖になってしまうと大変と聞くのでなるべく違う方法で寝かせつけたいのですが、おしゃぶりや背中トントンなどではなかなか寝てくれないので困っています。
何かいい方法があれば教えて頂けると嬉しいです♪♪
- ramm(7歳)
コメント
![ミィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミィ
うちの子は
6〜7時起床
10時頃お昼寝(1時間程度)
15時頃お昼寝(30分程度)
18時お風呂
19〜20時就寝
のリズムが出来てます。
早く寝かせるために16時以降は寝させないように絵本読んだり、手遊びしたりしています。
夕方に一緒に遊ぶようにしたら、疲れてお風呂上がりの授乳中に深く眠ってくれていますり
![ちくわぶおじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわぶおじ
6〜7時半起床
9時頃 朝寝
12時頃 昼寝
16時頃 夕寝
18時半 お風呂
19時半 就寝
のリズムです✨
起床時間はその日によって違いますが、遅くとも8時前には起きています。朝早いからか、夜もお風呂後の授乳でコテンと寝てくれます。9時起床だと少し遅いかな、と思ったので早めに起こしてあげるといいかもしれませんね😄
夜中は1〜2回授乳しますが、よく寝てくれる方かな?と思います。が、代わりに昼寝の寝つきが悪く、バランスボール+抱っこじゃないと寝ないのでいい運動になってしまってます…😂時間も30分ほどと短いので、しっかり寝てくれるのが羨ましいです💦
-
ramm
バランスボール+抱っこは面白いアイディアですよね(^^)しかもエクササイズも兼ねて寝かせつけられるので興味あります♡
朝9時は遅いですよねー(><)
あたしが朝弱いのでどうしても起床がこの時間になってしまうのですが、これからは7時~8時ぐらいに起床できるようにしてみたいなと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )- 12月18日
-
ちくわぶおじ
ベストアンサーありがとうございます😄
いい運動…とは書きましたが、バランスボールおすすめですよ✨私もママ友に教えてもらったのですが、それまで立って抱っこじゃないとダメだったのが随分楽になりました!ダイソーで500円で売っていた物がサイズも丁度良かったです😄
寒くなってきたから、起きるのが辛いですよね💦私も息子に起こされなかったらのんびり寝てしまうかもです…💦頑張ってください😊✨- 12月18日
-
ramm
いえいえ(^^)
こちらこそアドバイス頂きありがとうございます♪
ダイソーで500円で売ってるなんてお得ですね!!さっそく実家に帰った時に売ってるか見てみます!!
ほんと寒くて辛いですよね(><)
お互い子育て頑張って行きましょうね( ᐛ )و- 12月18日
![Amy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Amy
5か月半の息子がいます(´∀`)
起床は日によりますが6時〜8時
だいたい10時、14時、16時に短くて15分〜長くて1時間ずつくらいお昼寝をします。
18時半ころ入浴し、20時半にはオルゴールつけて胸トントンで10分くらいで寝てくれます。(ちょうど授乳の時間なら添い乳)
可能であれば、入浴の時間を早めてみてはいかがでしょう?
-
ramm
10分ぐらいで寝てくれるなんてお利口さんですね(^^)
私も朝もうちょっと早く起こして、お風呂の時間を早くし生活リズムを整えてあげようかなと思います♪- 12月18日
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
私も他の方の回答、参考にしたいです^ ^
8時半起床
10時ごろ 30分〜1時間
15時〜19時ごろ 30分〜1時間
21時頃 就寝
まだお昼寝が固定できてません😭
夜の寝かしつけ方法も、同じくトントンやおしゃぶりでは寝ません(°▽°)
抱っこでバランスボールを、旦那にして貰ったり、、です。
-
ramm
あたしも午後のお昼寝は本当にバラバラですよ(><)
抱っこバランスボール活用されてる方多いですね(^^)
エクササイズ兼ねて出来るので参考にしたいです♪- 12月18日
![chiru.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiru.
7〜8時起床
日中30分〜2時間の昼寝を3回
20〜21時就寝
わたしもおっぱいでばかり寝かしつけてます😫
抱っこでも寝てくれるんですが、おっぱいより時間もかかるし疲れるしで…
トントンで寝てくれる子羨ましいですよね😭
-
ramm
ほんとにそうですよねー(><)
姉の子は9ヵ月ですがトントンや自然に寝てくれるので羨ましくて(><)
姉は完ミで私は完母なのでそんなことも関係してるのかな?と思い始めました!!笑- 12月18日
![Mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mii
明後日で5ヶ月になります。
7時半〜8時起床
10時ごろから30分朝寝
11時半から2時間お昼寝
4時半くらいから30分夕寝
最近はこんなリズムです☺️
寝かしつけは抱っこゆらゆらしてましたが、ネントレを始めて
子守唄胸トントンをしてお昼寝も夜も10分くらいで寝てくれるようになりました☺️
-
ramm
みなさん寝かせつけ頑張ってらっしゃるんですね(><)
あたしもいつまでも添い乳で寝かせつけせず子守りやトントンで寝かせつけできるように頑張らないとですね!!- 12月18日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
6〜7時頃起床
9時頃 、12時頃、15時頃、17時頃に15分から1時間半くらいお昼寝してます。
お風呂は18時か19時くらいに入りだいたい19時から20時頃就寝です。
寝かしつけも縦抱き横揺れ子守唄で寝かしつけてますが、なかなか寝ない時は添い乳です…。
あたしも添い乳を止めようとトントンで寝かしつけるように試しましたがギャン泣きしすぎて義母、義祖母たちが色々口出してくるので結局添い乳です。。。💦
すんなり寝てくれる子が羨ましいです。。
-
ramm
なかなか長時間の抱っこも腕が疲れますよね(><)
なるべく授乳後にウトウトするので抱っこで寝かせつけるのですが、ベッドに置くと背中スイッチが入ってしまうので大変です(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )- 12月18日
![ゆでたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆでたまご
6ヶ月の息子がいます(^^)
8時頃、起床
11時頃、昼寝1時間
14時頃、昼寝1時間
20時半頃、就寝
大体こんな感じでリズムがついてきました♬
昼寝は遊びながら勝手に寝る時もあれば、抱っこの時もありますが、夜だけは必ず布団でトントンして寝る様にしています(o^^o)
-
ramm
昼寝は遊びながら自然に寝る事があるなんて素晴らしいですね!!
夜はお布団でトントンで寝かせてらっしゃるんですね♪
トントンするとだいたい何分ほどで眠りにつかれますか?(^^)- 12月18日
ramm
お昼寝を早く切りあげることによって、夜スムーズに寝かせられる事ができるかもしれないですね♪
確かにお風呂上がり後の授乳でウトウトする事が多いので、その時にうまく寝かせつけつけられるようにしたいなと思います♡
夕方に一緒に遊ぶ事もポイントですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
参考にさせていただきます♪