
義母との問題で悩んでいます。家事や子育てでの指摘に不満があり、関係修復が難しいか悩んでいます。
義母が爆発しました…
「あんな嫁離婚しろー‼」と叫んでました。
家のことはなにもしない。
旦那のことは大切にしない。
子どものことも口だけでなにもしない。
私達(義両親)のことも大切にしない。
とずっと思っていたそうです。
家のことについては確かに甘えていた部分もあり申し訳ないと思います。
ですがやったらやったで文句を言われ、何をするにも義母の気分とタイミングなので、いまだにどう手を出していいのかわからないと言うのが本音です。
でもそれは義両親に通用せず、言い訳して逃げてるだけだと言われました。
なので今さらですが、できることはしようと反省し、仕事前にお風呂掃除などするようにしました。そしたら義母が横から取っていく始末…
そして「あの子はすみませんくらい言えないのか」とブツブツ言っていました。
私はすみませんありがとうございます。と伝えましたし、無視して聞いてないのは義母なのに…
旦那のことについては、夜遅いときの帰りを待っていない。
出掛けるときに子どもと自分の準備ばかりで旦那の準備をしてあげない。等と言われました。
旦那と話して決めたことですし、旦那がいいと言っていればそれでいいと思うのですが、同居したら全て義母がやっていたようにしなければいけないのでしょうか…
子どものことについて、義母にくらべ掃除が苦手なため、子どもがいるのに掃除しない。アトピーっぽいので薬を塗っているが、それだけで後はなにもしない。子どもの前で携帯を見すぎだ。
掃除については何も言えません。ですが、苦手なりにこまめにするようにはしています。
携帯については、前に「子どもを私達に見せたくないんだ」等と言われたことがあったため、私は子どもが義両親の方へ言った時、一人遊びしているときに見てるつもりですが、義両親からすれば子どもそっちのけで携帯ばかりと思っていたそうです。
義両親のことを大切にしないについては、私が来る前より負担が増えたと言われました。
近所のお嫁さんはもっとあれしてる、これしてると比べられました。
言われていることはもっともですし、甘えていた私が悪いこともわかっています。
家事分担を決めて破ったのも義母。
私がやろうとしたことを横から取って行くのも義母。そしてこんなこともできないのかと文句を言われ…
義母は嫁いで来てから家のことは全てしてきたそうです。2~3時間睡眠で、家事をして仕事へ行ってまた家事をして…
きっとそれも面白くないんですよね…
私はどうすればいいのでしょうか?
もう関係の修復は難しいでしょうか?
長くなり申し訳ありません。
- ☆こさ☆(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ぱぷりか
私なら別居一択です。
ストレスでおかしくなりそうですね…。

むぎむぎ
多分何しても嫁のすることは気に入らないんじゃないかな〜と思います。同居してる間は永遠に続きそうです!
-
☆こさ☆
きっとそうなんですよね(><)
- 12月17日

なみみ
別居した方がお互いにいいと思います。
今書いてあることを旦那さんか義母にに直接伝えるのは難しいですか?
出かける時に旦那の準備してあげるって子供じゃないんだから…。面倒な義母ですね😨
-
☆こさ☆
私もそう思います…旦那には何度と伝えているのですが、わからないそうです。
- 12月17日

そん
旦那さんはなんて言ってますか?
このまま同居してるとお互いの状態が悪化しそうな感じですし、家を出ることができるならその方がいいかもしれません😓
-
☆こさ☆
子どものために同居続けたいそうです。
- 12月17日
-
にゃんころり
横から失礼します。
子供のためだけじゃなくて、奥さんであるこささんのことも考えてもらえないのであれば、旦那さんもあなたの味方ではないと思います。
家族は自分の母もだけど、『自分の』家族は誰なのか旦那さんにしっかり理解してもらって自分のことは自分でするようになってほしいですね。
そういう旦那に育てなかったのは義母の失敗ですね。- 12月17日
-
☆こさ☆
ありがとうございます(*^^*)
庇ってくれるときは庇ってくれますが、それだけですね。
旦那は旦那なりに考えがあって、私が仕事で嫌なことがあったとに何もする気が起きなくなったときどうするの?と思っているようです。同居なら嫌なことがあってもやってもらえる別居したら全てやらなきゃいけなくなる。別居したら俺の精神が崩壊するって言われました。
確かに泣きながら帰ったりして旦那には心配をかけたかもしれませんが、今はそれもできずどこで発散していいのかわからなくなりました。
甘い話ですが最悪仕事は変えられても、義両親は死ぬまで変えられないですし、私はそっちの方が辛いのにわかってもらえません。
自分の事は自分でできるので、つい私も自分でしてって思ってしまうのですが、それが義母からしたら面白くないんですよね…- 12月17日

はな🌸
お互いストレスが溜まり、関係が悪化しているので別居ですね。
義母は☆こさ☆さんのやる事全てが気に入らないんだと思います。
大方、可愛い息子を取った憎い嫁。とでも思っているのではないでしょうか??
子離れ出来てない母親ですよね。
良い歳した大人の出掛ける準備をしない…って
イヤイヤ、子どもいるんだから自分の準備くらい自分でやれし。と思ってしまいます。
旦那の準備?何をするんだ??って感じです。
それにしても、嫁いびり…最低ですね。
どんなに寂しい人生送って来たんだろう。と思います。
まぁ、私なら年明けにでも同居解消して
義実家には寄り付かず、勿論子どもにも会わせません。
-
☆こさ☆
そう思ってそうです…
私もそうしたいです…- 12月17日

退会ユーザー
絶対に別居した方がいいと思います。
ストレスたまってませんか?
ストレスためすぎると本当に病気になります。精神的に。
-
☆こさ☆
病気にでもならないと出られなそうです(>_<)病気になっても出られないかもですが…
- 12月17日

mtomatod
なーにしてもなにいってもダブルバインドですね😅どこか別のところに住むことって出来ないんですかね?
-
☆こさ☆
別居は無理そうです…
- 12月17日

nsk
無理です、そんな義理親(・・;)
こっちこそあんな親縁切れー!!と叫んでやりたい笑
やったらやったで文句言われるしやらなかったらやらないで文句言われるしどっちなんだよって話ですね。
即同居やめるレベルです💦
関係修復は難しいと思います。旦那様は☆こさ☆さんの味方なんでしょうか?
私だったら旦那に自分がこれからどうしたいかなど相談してから義母たちとの関係修復するしないを決めると思います。
-
☆こさ☆
もう無理ですよね…
旦那は味方してくれますが、完全に味方ではなさそうです。自分の親だから邪険にできないのもわかるのですが…- 12月17日

退会ユーザー
うちの祖母みたいだなって思いました💦
私の祖母は、ドラマに出てくるような典型的な姑です。
よく母は離婚しないなって思っています。
姉妹とも数年前から離婚には賛成しているのに未だにせずですが、そういう方は直らないと思います。
うちの祖母もですが、昔の方ってそういう古風な考え方が正しいというか、自分が一番正しい、自分が基準な人だと思います。
旦那様がどういう方かは分かりませんが、うちの場合は、親離れ子離れできていないので、とても気持ち悪いです。
それに、孫にも悪影響を及ぼしますよ💦
小さい頃から、祖母と母のそういう現場を見てきましたし、機嫌が悪いと祖母は孫の私達にもあたってきましたし、父が悪くて私が父に向かって暴言を吐くと、父が祖母に告げ口し、祖母が私に怒鳴ってきたりなんてことはよくありました。
離婚という選択肢がないようでしてら、別居が一番いいと思います。
今では姉妹ともに家庭がありますが、姉も私も実家が嫌いです。
母がいるので行くだけという感じですね。
別居も難しいようでしたら、耐えるしかないと思います。
私の母は、25年耐えてきましたが、その内言い返したりするようになり、気が強いです(笑)
☆こさ☆さんは、仕事もされているみたいですし、実際は分かりませんが、子育てと仕事と家事と…と、やっている方だと私は思います。
長文失礼しました💦
-
☆こさ☆
お母様苦労されてるのですね…
ご飯は帰ったらできているので、義母の言う通り何もしていないんです…
私もしたいから別居させてほしいと言ったこともありますが、できない無理の一点張りでした…- 12月17日

蓮Ka
嫁いでから家を守ってきたものとしてはそういう気持ちになりたくてなったわけではなく、なってしまったんでしょうね……
それを押し付けるのはどうかと思いますが…
修復したい気持ちがあるようでしたら一度話し合ってそれで無理だなと思ったら別居します( ´•ω•` )
-
☆こさ☆
そうなんですよね…義母は何から何まで全て一人でやって来たみたいなので、私はやって来たのにこの嫁はって思うのだと思います。
何度も喧嘩して、最近では月1です…それでも向こうは向こうで私が精一杯やっていても足りない‼何もしていない‼と思っているようです…- 12月17日

ひのき
お義母さんはお義母さん、こささんはこささんの子育てがあるし正直古いですよね。
家事を嫁だけが負担するような時代はとうに終わってるしそんなことすれば体壊しますよ!!
あたしも旦那のおばあちゃんがこささんのお義母さんと同じような考え方で同居だったので鬱になりました。
旦那も何度言ってもわかってくれず動けるときにもう勝手に不動産行ってめぼしいとこをピックアップして旦那にその段階で話をして強引に別居にもちこみました。
経済的にきつかったけど心はすごく穏やかになるしそっちの方がよかったと心から思います😊
昔からもってる性格や考え方は今日明日で簡単に変わるようなものではありません。
別居して距離をあけてみるのも手だと思います!!
あたしから見たらお義母さんの言うことなること押し付けにしか見えません!!
-
☆こさ☆
大変でしたね(T-T)
確かに変わるものではありませんよね‼私ももちろんですが。
私も正直押し付けだと思ってしまいます。嫁いだからにはその家のやり方に染まらないといけないのもわかりますが、夫婦の事まで言われるのは違うなと思ってしまいました。- 12月17日

R♡H
それに対して旦那さんがどうでるかで決まると思いますよ
そこで旦那さんがビシっとお義母さんに言えばまだマシです。
対して言わないならもうやっていけないですね💦
-
☆こさ☆
正直微妙です。どっちにもいい顔みたいな…
離婚しろー‼と叫んでたときはじゃぁ出ていくよ‼と言っていましたが、勢いで言っただけで、これっぽっちもその気はないようです。- 12月17日
-
R♡H
ダメですね💧
別れた方がいいですよ😑- 12月17日
-
☆こさ☆
本当に離婚しろって言ってるし、別れようかと思いました。
でも今子どもを義両親に見てもらって働いているので、今家を出たところで働けなくなりますし…仕事やめるわけにもいきませんし…- 12月17日
-
R♡H
えぇ💦仕事やめられないんですか💦
立場的にやめられない感じですか?😱- 12月17日
-
☆こさ☆
仕事やめたら稼ぎがなくなるので生活できないので…
- 12月17日
-
R♡H
そういう事ですね💦
保育園は考えてないんですか??- 12月17日
-
☆こさ☆
そういう事です(>_<)言い方が悪くてすみません(T-T)
保育園は4月からの入園に申し込んであります‼- 12月17日
-
R♡H
そしたら、もし入れたら仕事変えたとしても大丈夫なんじゃないですかね⁉️💦
- 12月17日
-
☆こさ☆
入れれば仕事も変えなくてもやってはいけそうです…
- 12月17日
-
R♡H
そうですよね💡
入れるといいですね😣- 12月17日
-
☆こさ☆
はい‼とりあえずそこからですよね(>_<)
- 12月17日
-
R♡H
そうですね💦
頑張って下さい😭- 12月17日

虹色ジャス民
別居一択!子供のため?母親が笑顔なことが子供のためです。義両親と別居できないなら、子供と二人で出ましょう。色々役場で相談してみるのもありですよ。
-
☆こさ☆
そうですよね…役場ですか‼思い付きませんでした。どのようなことが相談できるのでしょうか?
- 12月17日

ぽぽ
つらいですね😨😨
ご主人にここに書かれていることを真剣に話伝え、私も努力するからあんな風に言われるのはツラい。と。
そこまで言ってご主人もしっかり味方になってくれないし、あまり変わらないなら私なら子供つれて家を出ます😢
少しの間でもご実家は頼れますか?
家なのにそんな思いをして過ごすのなんて自分の居場所ないですよね(;_;)
ご近所さんの嫁は~と言われるなら、全部やりますから別居させてくださいって感じです。
ご主人が、お子様の為に同居を続けたい理由はなんなんでしょうかね…?
おばあちゃんが居た方が寂しくないからとか?ですかね?😵
改善されるよう祈ってます😢😢
-
☆こさ☆
実家は遠く、仕事も始まってしまったため実家に帰ることができません…
また子どもを義両親に見てもらっているので、今子どもを連れて出てもどうしていいのかわからないところが正直な気持ちです。
旦那が同居がいい理由は、義両親がいた方が寂しくない、一軒家なのでのびのびできる(アパートだとお隣とかを気にしなくてはいけないので)、あとは私が仕事で嫌なことがあったときなど何もする気にならなくても家のことをやってもらえると思っているようです。- 12月17日
☆こさ☆
別居したいです…