夫婦で出生前診断について話し合ったが、主人は受けてほしいと言う。しかし、私は受けたくない。子供を望まない気持ちもあり、リスクや家族の事情も考慮している。主人の理解が欲しい。
出生前診断についてコウノドリで見る前から夫婦で時々話題になりました。
改めて話してみると、主人は「受けてくれ」しか言いませんでした。
私は「受けたくない」です。
陽性の場合は「諦める」も含めて「受けてくれ」と言っている主人なのです。
なら「子供を望まない。それで良いのかな?」と極端であっても私はそう思うのですが。(一人で育てます。なんて言えないですし…)
私自身、実姉がハンディあるので(生後に判明したとは聞いてますが不明)、他人事なんかではないです。
私自身、年齢的にもリスクはあります。
なかなか子宝に恵まれず、鍼灸や整体。病院でのタイミング指導。
全て夫婦のこどものため…。でもこどもに万が一のことがあったら出生前であれば「諦める」。
主人にはこの気持ちが分からないのかな。と落ち込みます。
現在は生理中で「終わったら教えて」と言っているのですが…
やはり子作り前に話すこと、決めることですよね…。
「俺の気持ちは変わらないからな」と言われてますが…
実際にご主人や周りから「受けてほしい」と言われて「受けない」という選択肢にかわったかたはいますか?
- るるぷる(5歳11ヶ月)
コメント
千咲
妊娠前に夫婦で話し合いをしたことあります!その時は私も旦那も「絶対受ける、陽性なら諦める」という気持ちで一致していました。
(不快に思われたらすみません)
しかし実際妊娠してみると…
「どうしよっか…」となり最終的には2人とも「受けない、万が一の時はそれも含めて受け入れる」という意見に変わりました。
何がきっかけで…ということは特にありません。実際にお腹の中に命が宿り、エコーで見て実感して…心境が変化したのだと思っています。
抹茶ジェラート
私は主人にそういう検査があることを話したとき、「そりゃ受けてほしいけど…」と言われたのですが、受けて陽性でも陰性でももう戻れないし、どちらにしても自分が育てていくべき子どもだと思って受けませんでした。
そういう検査が実際にあることは、私たちは検診で教えていただいたのでそれまで知りませんでした。
しかも、羊水を採取して検査するので流産の可能性があるとの説明もありましたので。。
そういうリスクを説明してもご主人は「受けてくれ」なんでしょうか?
そして、そもそも何故受けてほしいんでしょうか?
-
るるぷる
まだ流産のリスク、中期でのリスクなどはあんまり把握してないと思います。
が、ただ陽性と分かった場合、育てるというのは綺麗事ではすまされない。と言います。- 12月20日
りんりあ
私今回3人目にして初めて出生前診断を受けました。
今は母体の異常で中絶しましたが。
私が貰った紙には皆が皆、出生前診断を受けれるとは書いてませんでした。
高齢出産、家族や親戚。また以前障害児を出産したかた、
後は検診で先生から言われた人。
私が受けるときは、そんな紙の説明書を貰いましたよ。
私は受けたくなかったですが、でも育てられるか自信も無くて、とりあえず説明を聞いて検査しました。
初めは旦那も家族も、しなくて良いじゃんって反応でした。
るったん さんのご家庭と正反対に見て貰えると嬉しいです。
結果が出るまでの2週間は凄い長くて短く感じました。
結果私は陰性でホッとしましたが、出生前診断は3つの多い疾患、13トリソミー、18トリソミー、21トリソミーしか分からない。
これらが陽性なら羊水検査らしいです。
うちは陽性だったら産めないから堕ろすつもりでした。
理由は旦那との食い違いです。
結局は母が育てる。
出生前診断は夫婦の絆が試されると思うんです。
どんな結果でも支えてくれるかどうか。
出生前診断は二人の同意が必要です。
だから、しっかり悩んで、自分の気持ちを大事にして欲しいです。
産むのも母親、苦しむのも母親
分かってるからこそ今は、もしもの時に前もって考えとくのもいいかも知れません。
-
るるぷる
実姉もハンディがありますが、出生前かその後かは分かりません。
まず血液検査。そして羊水検査。
流産のリスク。中期でのリスク…。
それも分かった上で、受けろと言っているのかはわかりませんが…。
確かに妊娠前からあーだこーだいってもわからないことだらけですね。
二人できちんと話を聞いてから。そしてリスク。全てを二人で決めることですね。- 12月20日
-
りんりあ
お母さんの意思はとても大事ですよ!
中絶するにも大事です。
産むのも大事です!
ただ、自分の人生を犠牲に出来るかどうかなんです。
苦労するのが育児ですし、出産です。
でも自分達よりも赤ちゃんが大事なら産めばよし。
ただお互いが食い違っていると産むのも堕ろすのもツラいです。
私は母体の異常で堕ろしましたが、誰一人支えてくれなかったので今でもツラいです。
お母さんが思ってくれてるのは赤ちゃんにとっても嬉しいことですよ!
赤ちゃんは、お母さんに試練、覚悟、責任、温もり。
色んなことを与えてくれてます。
なのでどんな決断をしても大丈夫。
お母さんを成長させてあげるのは赤ちゃんなので。
だから旦那がどうとかは、関係ないですよ。
1番はお母さんです。- 12月20日
-
るるぷる
一番はお母さん。
私自身しかわからない気持ちありますね。
なかなか授かれず、気持ちも不安定になりやすいときに、一番支えてほしい人の態度って大きいです。
お返事遅くなってすみません- 2月20日
-
りんりあ
こんにちは!
わたしは、お母さんが遠慮することないと思いますよ。
不安感や絶望感など色々あります。
旦那さんが言いたいことも少なからず分かります。ただ、言い方がキツいのかな。
でも出生前診断をうけたからダメとかはないです。
生めない人もいるし、生める人もいます。
周りは私達母になる人には大事な存在ですが、私達母になる人はどんな時も自分達が決めなきゃいけないのは事実です。だからゆっくりゆっくり時間をかけて悩んで出した答えが赤ちゃんの為かなあとわたしはおもいますよ!- 2月20日
りくりく
ドラマでも言っていましたが、出生前診断をしたところで、病気やハンデがあるか分かることは、ほんの一部です。出生前診断で分からないこともあり、産まれてから分かる病気もあります。それは、旦那さん分かっているのですかね?あと、お腹にいる子供を自分の意思で諦めることは、母親の心に大きく傷が残ると思います。特に母親が諦めたくないのであれば。そうなったあとのことまで、考えてますかね?
自分をせめてうつ病やPTSDになる方もいると思います。そうなった場合に、旦那さんが支える覚悟があるのですかね?
私は、そこを旦那さんにお聞きしたいですね。私には、旦那さんの親としてのエゴだと思います。
そして、何よりも産まれてくる赤ちゃんには罪はないです。私たちと同じ命なのに、何故病気やハンデで諦めないといけないのか、私にはどれだけ考えても、やはり分かりません。命よりも大切にしないといけないものって本当にありますかね。
子供をつくるって決めたのであれば、親なら何があっても子供を受け入れるべきだと思います。それが子供をつくる親の責任だと私は、思います。
-
るるぷる
流産のリスク。中期でのリスク。
分かっているか?というところです…。
確かにハンディだと合併症もありますし、友人にも生まれる前から心臓の疾患を指摘されてましたが、ハンディ関係なく、この子のために何ができるか。を真っ先に考えた。と聞きました。
確かに身内にハンディの人はいます。
幼い頃は、ハンディ?なんだろう。でしたが、今は施設(グループホーム)で自立した生活をしています。
母親はハンディに対して向き合ってきましたが、父親は受け入れられずにいます。(虐待傾向だったため家を出ることになりました)
母性と父性の違いはあるとは思いますが、二人の子供。
そして年齢的にも何人望めるか分からない。
そこも含めてきちんと話してみます。
一人で育てます。なんてことは言えませんが、二人の子供です。ときちんと伝えます。
正解はなくても二人で向き合う大事な機会だと思います。- 12月20日
msy
主人は一回り年上で妊娠前は主人も私自身も受けたいと思っていましたが通院していた病院では受けれないこと、紹介できる病院はあるけど検査自体のリスクもあって私の年齢的に紹介先の病院で受けなくていいように話され、返される人もいると掛かりつけの病院で言われ受けなかったです。
妊娠してみて動いてるのを見てしまうと諦めるという選択肢はなかなかできないですし、、、
タイミング指導されてるみたいなので掛かりつけの先生にご主人と一緒に相談して話をして聞いてみるのも方法かと思います💦
-
るるぷる
「受けることができる人は決まっている」と伝えてみます!
が、実姉がハンディを持っているので、受けられる条件に当てはまる可能性もあるのかもしれませんが…。
まだ妊娠すら出来てないので、実感もわかないのかもしれません…- 12月20日
年子mama
1人目妊娠したとき検診で羊水検査があることをしりました。
旦那も旦那のお母さんも受けた方がいんじゃないかと言ってきましたが
もし陽性だった場合、命の選択なんて絶対出来ないし
羊水検査することによって流産する可能性もあると聞いたので、それも含め旦那と良く話し合い受けないことに決めました。
どんな子でも命の重みは変わらないし私たちのもとに宿ってくれた命を自分達の判断で諦めることなどできない。
そのような結論に至りました。
もう一度よく旦那さんの意見も聞きながら話し合うのがいいと思います‼
-
るるぷる
お互いにすれ違ったままでは答えが出せないと思うので、きちんと相談して、医師とも話してみます。
流産のリスク。中期でのリスク。
そこまで把握してても、お互いに意見が別れていては答えは出せませんね- 12月20日
退会ユーザー
旦那さんの意見は
ようはちゃんと陽性判断でてからのほうが、産まないという選択肢ができるからしてほしいんですよね
-
るるぷる
ハンディがあると分かったなら、諦めたい。というのは分かってはいても…。
判定までの間や、流産のリスク。中期でのリスク…そこを含めて受けたくない気持ちと悩みます- 12月20日
まるこ
うちは旦那の一番上のお兄さんが知的障害を持っています。遺伝でこの子がというのを旦那はずっと気にしていたみたいで遺伝の相談?区役所出やっているものだけでしょうかと話していましたが、やめました。
出生前診断もお金もないしあってもしません。
遺伝ではなくても障害が出るかもしれない確率は誰でもあります。
旦那のお母さんがものすごく苦労したことも知っています。
ですが羊水をとる検査は流産の可能性を高めるし、血液検査でももし何かあった時私達はもちろん生んで育てたいとなります。結果で不安になったり悩んだりしてお腹の子にストレスをかけたくないです。
旦那さんにもう1度自分の気持ちを話してみてはどうでしょうか?
来てくれた赤ちゃんによりよい決断ができますよう🙏🙏
-
るるぷる
実姉は軽度ですが、お姉ちゃんはなんで?ということはありました。
今ではグループホームですが、自立した生活を送っています。
私の家も、母は姉のために色々してましたが、ハンディへの知識がなかったため手帳の申請はかなり遅れました。
手帳の申請をしてからはスムーズでした。
父親は手帳も施設も、ダメだ。無理の一点張り…。
言葉の暴力もかなりあり、虐待だったと思います。
その両親を見ていても、母性と父性は全く違うもの…。
流産のリスク。中期でのリスク。
この子は私を選んでくれた。そう思いたいのは母性なんだと思います。
まず妊娠希望で通院してるので、なかなか出来ないな…と不安になってるので、だからこそ授かった命。大切にしたいです…- 12月20日
KMB
出生前診断はリスクもありますし
諦めると簡単に言いますが
傷つくのは奥様です。
しっかり話し合ってください。
健康で産まれたくても産まれることの
出来なかった子もいてます。
障害があっても元気に
産まれてくれる子もいます。
出生前に健康でも産まれてから
病気で障害を持ってしまう子もいます。
その時旦那様はいらないって
なるのかな?って思ってしまいました。
-
るるぷる
ハンディを持っている姉に対して将来的な話をしたときは、見れない。と言われました。
今ではグループホームが決まり、一人で暮らしています。
流産のリスク。中期でのリスク。
確かに傷つくのは私自身。
きちんと話をして、私を選んでくれた子供と向き合いたいです。
(妊娠してませんが…)- 12月20日
もふもふ
こんばんわ🙂
私は、検査薬で妊娠が分かった時に出生前診断の事を夫婦で話し合いました。
私「やってみて、産まれてから長く生きることができないかもしれない結果が出たら、今回は諦めたい。」
主人「難しい問題だね。どんな子でも受け入れたいとは思うけど、短い命と分かっていてそれに向き合っていけるかの自信はないかもしれない。」
が答えで、受けることを決めていました。
産院に相談したところ、40代の方でも受ける方が多いわけではありません。その年齢、身内に障がいがある方がいらっしゃらないのであれば、特に受ける必要はないかなと思います。と言われました。(私28.主人31です)
その後、エコーでの詳しい検査が近日に控えていました。(皆さん受けると思います)とりあえず出生前診断は受けずに、そのエコーの検査でもある程度の障がいや、奇形をみていただけるとの事だったのでそこで、大きな疾患や奇形がないかを見ていただいて、決めようと思っていました。
初めて長時間しっかりと細部まで見るエコー、先生には自身がネットで仕入れた情報を頼りに覚えたてのワードで気になる事は全て聞きました。
結果、今に至るまで本当になにもなく元気に育ってくれています。
出生前診断、賛否両論ある中で、私の中での線引きは、障がいがあるか、ないか、奇形があるか、ないか、では無く、生まれる前から、長くは生きられないと分かっていて産んで、亡くなってしまった時にそれを受け入れられるかどうか でした。
まだ、目が見えるのか、耳が聞こえるのか、発達に障がいはないのか、産まれてきてくれるまで不安はいっぱいあります。そりゃあ、誰だって五体満足、なにも疾患がない子供が産まれてきてくれる事が1番だって願うのは当然の事だと思うので。ただ、私はこれから先産まれてきてくれたらなにがあっても全力で守っていく。それがエコーを受けてから心に誓った事です。
長々とごめんなさい。
-
るるぷる
不安なことは生む前も生まれてからも変わらないです。
実際に姉にハンディがあり、将来私が。と言えば主人は結婚するつもりもなかったと思います。
今では「俺の家族が」とか言いますが…。
すれ違ったままではいけないので、きちんと向き合いたいと思います!- 1月15日
さんぴん茶
私も見ながら私だったらどうするかなって考えてました。もう2度流産をしているので、もしダウン症だったとしても生みたいと思います。諦めたくないです。健康に生まれてきたって、いつ事故やケガ、病気でどうなるかわからないですからね。それでも支えるのが家族だと思うからです。
ダウン症の子供たちのダンスのイベントを見に行ったことがあります。うまい下手はあるけどみんなとても良い笑顔でした。それに得意なことが見つかればその分野で活躍されてる人も居ますし✨
子供の笑顔で頑張れると思いました‼
なんか、答えになってないかもしれないけどすいません😅
-
るるぷる
私の姉はハンディありますが、私が小さい頃はお母さんのように接してくれてたようです。
ミルクもオムツも完璧で丁寧だったと(^^;
今ではきちんと自立した生活をおくってます。一部介助は入りますが。
主人は未だに距離を置きたがりますが、きちんと向き合いたいと思います- 1月15日
a,ymama
あたしは検査したわけでもないですが
今回のコウノトリで私も旦那と話しました。今話したところでもうお腹の子は7ヶ月で諦めることもできない。諦めるつもりもないですが
もし検査して陽性。ハンディがあるとしたらどうするか
って話をしました。
やはり
旦那は受けて欲しいと言いました。でもそれはハンディがあるから
諦めるではなくハンディがあったらその子の為に色々勉強する。準備をするためだと話してくれました。
あたしも
もしお腹の子がハンディあっても諦めたりは考えられません。
ダウンちゃんじゃなく、他の病気だったら産むまでわからないです。先天性じゃなく、大きくなるにつれて熱がでて、髄膜炎からの後遺症でハンディを持つかもしれない
事故で後遺症でハンディもつかもしれない
精神病を持つかもしれない
これは誰にもわからないことです。
なにがあっても
我が子を親が守らないといけない。
それを理解して子作りしてほしいと思います。
子供にハンディがあると分かって
諦めるにも陣痛と同じ痛みを味わいます。でも産んだあとは普通の出産と同じ気持ちではないです。
喜びではなく、喪失感になります。
痛みを味わうのも母親
苦しむのも母親
長いこと悲しみにくれるのも母親だと私は思います。
-
るるぷる
そのための検査だと理解した上で受けてほしいとまで言われました。
もちろん諦めるという選択しもありきで。
じゃあ一人で育てるから。なんて言えませんが、望まないなら避妊するよ。と伝えてました。
覚悟がないならしてはいけない。と。
今はきちんと向き合いたい、話し合っていこうと思います- 1月15日
ぺこ
受けてほしいと言われたわけではないですが、
ちょうど旦那も見ていたので、“年齢的に該当してて、今回病院で私もその話されたよ。私はしませんって即答したし、だよねって感じで流されたけど。”と言うと、“えっ?普通受けるもんじゃないの?”と返事が…。該当者は基本的には受けるもの(簡単な検査)であり、多くの人がすることを望むものだと思っていたようです。
私は医療関係でもあり、多少の知識や自分なりの意見もあるので、どんな検査なのか、どんなリスクがあるのか、なぜ賛否両論の問題になっているのかなど、話をしました。
(旦那はなんとなくですが、そうなんだ…ってかんじで自分なりに何か考えてるようでした)
私は受けない派です。わかって不安になるのが怖いというのもありますが、検査でわかるのは一部の疾患だけですし、五体満足、健康そのもので産まれても、いつ何が起こるかなんて誰にもわからない。なら、意味がないとも思うからです。
上の子の時に初期に何度も出血し、せっかく宿った命がなくなるのが怖くて怖くて💦何度も震えながら泣きました。一度自分の中に宿った命を自らの選択で消すなんて、考えられません。
ドラマの中でも言われてましたが、
検査を受ける人、受けない人、結果により産む人、産まない人、みんな正しい。とは思います。それぞれ価値観も違えば事情も違いますし。
でも、もちろん二人の子どもなので、旦那さんの意見も大切ですが、実際に(精神的にも肉体的にも)傷つくのは女性です。
とくに受ける→結果によっては諦めるという答えは、女性が納得していないと後々までツラいのではないかなと思います。
本当に難しい問題ですよね…
旦那さんがるったんさんの気持ちを理解してくれますように。
-
るるぷる
ドラマで見たからこそ、受けるの?とか気軽に言えてしまうのだろうか。とも感じます。
実際に妊娠までたどり着いてないのに、現実も何もないですが(^^;
私の気持ちをわかってもらい、二人で結論を出してから赤ちゃんを望もうと思います- 1月15日
退会ユーザー
1人目の時に旦那に受けて欲しいと言われました。
私はどんな子でも育てる覚悟で妊娠したので、受けたくないと伝えてしばらく平行線でした。
でも受けたあと、もしよくない結果だったとして本当におろすの?お腹の赤ちゃん殺すんだよ?その覚悟があるの??と問い詰めるとしどろもどろ。
だったら何も知らない方がいいと2人で結論出しました😄
るったんさんの子どもを望まないって考えに同意します。
誰にだって、どの子にだって何かしらある可能性はあるので、それが嫌なら子どもは持てないのじゃないかな?と思います。
-
るるぷる
私自身、あなたなら大丈夫だよ!そう言われてすごく嬉しかったです。
私自身と向き合わずにいたら答えが出なかったと思います。
お返事遅くなってすみません。- 2月20日
退会ユーザー
妊娠前に話し合ったときは、受けてもし陽性なら諦めるという意見で一致してました。
コウノドリを見てまた昨日話したのですが、夫はやはり受けてほしいそうで、もし陽性なら諦めるというのから変わってないようです。
私の方はというと、いざ妊娠してみると意見が変わりまして。受けたくないというのが本音です。
-
るるぷる
気持ちは不安定になりますね。
友達に、怖いんだ。とつたえたら、あなたなら育てられる。大丈夫だよ‼と言ってもらい、私自身も向き合わずにいたらだめだ!って思いました!
お返事遅くなってすみません- 2月20日
はなはないぬいぬ
私は45歳です。顕微授精でにんしんしてから12週で首の後ろのむくみがありましたが、受け入れるつもりで検査しませんでした。結果17週でむくみが全身に広がって心臓が止まってしまいました。死産でした。胎盤を検査に出したところ、染色体の異常だとばかり思っていたのになにも異常がなかったんです。原因不明でした。先生にはもし羊水検査しても問題なかったと思いますと言われました。異常なしなのになぜ?とモヤモヤしましたが、今の技術ではわからないなにかがあったのかも…と言われました。
-
るるぷる
顕微授精されたんですね。
原因を知りたい気持ちと知りたくない気持ち。
今の技術でも妊娠も出産も道の世界なのかもしれません。
お返事遅くなりすみませんでした。
ありがとうございました- 4月4日
あすかゆうじ
結婚する前から、出生前診断を受けて陽性だったら諦めるという決断は、二人で一致していました。
育てる覚悟がないからです。
綺麗事で済ませることはできません。当事者が育てていかなければいけないですから。
妊娠してからもその気持ちは変わりませんでした。
結果は陰性で無事に出産しました。
この問題提起は本当に賛否両論ですよね。
ただ、どちらが正しいとかないですよ😃
夫婦二人の問題なので、意見が違えばとことん話し合うしかないです。
-
るるぷる
検査を受けるつもりない。ハンディを分かったからといって諦める選択肢もない…。
覚悟はないですが、やはり安心感は変わってくるかもしれませんね…。
だからドラマで触れたのかもしれませんね。
お返事遅くなりすみません
ありがとうございました- 4月4日
nsk
今回のドラマを見る前に同じく妊娠中の友人から話を聞き、その時に初めて出生前診断の存在を知りました。
そんなこと考えた事もなかったけど、友人もクアトロ検査を受けたという話を聞くと、自分自身どうなんだろうと考えるようになりました。
もしも、陽性だったら?育てられる?受け入れられる?
そんな不安を抱くようになり、事前に分かるのなら出生前診断を受けるのも1つの方法なのかな。と思い、主人に今はこんな検査があるんだよ。と話したところ、一言。
『そんなもん受けなくていい。』
と言われました。
(↑気分悪くされた方いたらすいません💦)
主人の考えは、どんな子でも自分の子。わかった所で諦めるなんて選択肢ない。でした。
お互い初めての子どもです。子育てを経験した事もない夫婦だから、子育てがどれぐらい大変かも知らない夫婦だから、だからこそ言えるキレイ事なのかもしれません。それでも私は主人の言葉がとても嬉しく、一気に不安がなくなりました。
どんな形であれ、なんとかなる!なんとかする!
私たち夫婦の意見はそうなりました。
家庭環境や生活環境は人それぞれ違うので簡単に出せる決断ではないのはとても分かります。
どっちが正解というのは無いのかな。と思います。
夫婦で意見がしっかり合うまで話し合いできる事が何より大事なのかな。と思います。
旦那様にいっしょに検診に行ってもらい、エコーを見てもらったりしてみてはいかがでしょうか?
少しでも旦那様の気持ちに変化があればいいなと願っています。
長々とすいません💦
-
るるぷる
私の姉自身もハンディがありますが、わたしが養うか。といわれれば、主人は迷うと思います。
自立できていますが、療育手帳ありきでの生活となって外出にも付き添いしてもらってます。
身内にいるからこそ分かるだろう。と言われましたが、わたしには家族だからとしか言えませんでした。
(昔は普通のお姉ちゃんってなんだ?というのはありましたが)
支援のお陰で姉はひとり暮らし(グループホーム)に入ってます。
幸せそうです(*^^*)- 4月4日
はるねこ
私の年齢のこともあり、羊水検査をするつもりでしたが、検査で子宮に穴を開けるので赤ちゃんが亡くなってしまうこともある、と言う説明を聞いて私は即止めました。
夫は、ダウン症以外にも羊水検査ではわからない障害や病気がたくさんあるし、検査にお金が掛かることがわかったので止めることに賛成しました💦
お医者さんは、この人は若いのに羊水検査するのか?と看護師さんに話していました…当時35歳でしたが。
-
るるぷる
年齢的も関係するとはいえ、やはり妊娠も出産も未知の世界。
だからこそ、知りたくない気持ちは強くて、それが原因で…も怖いです。
主人には受診に付き添ってもらいますが、冷静になることが一番かもしれませんね。- 4月4日
るるぷる
いえいえ。
やはり妊娠していない今、ただただネットや世間の状況に「綺麗事ではすまない」と思えるのだと思います。
子供を望むからこその葛藤かもしれませんね…
千咲
私も妊娠前は「綺麗事ではすまない」と思っていました…。主人も同じ気持ちだったと思います。妊娠して意見が変わったことに私自身びっくりしました。自分はもっとドライな人間だと思っていたので…💦
もちろん意見が変わらない方もいらっしゃるとは思いますが、私たちのような場合もあります😣
ただやはり子作り前に話し合って意見を統一させておいた方がいいかな、とは思います。