
実母に子育ての重要な部分を取られてイライラしています。自分がしていることに対する不満や子どもの反応の違いが心を折り、もう知らないと感じています。
実母にイライラしてしまう
ミルク作るのも片付けるのも私、なのにミルクをあげるのは実母
お風呂準備して片付けるのは私、なのに入れるときは実母
夜中の夜泣をあやすのは私、なのに添い寝するのは実母
洗濯や食事の仕度、買い物をしてくれてものすごい助かってます
私が一人イライラしてるだけで、なに甘えてるんだ、あなたの子どもなのだからあなたが面倒みるのは当たり前でしょって感じなんですが、なんだか実母に子どもの世話をおいしいとこ取りされている気分
私がだっこしても泣き止まないのに、実母がだっこすると泣き止む
私の母乳はギャン泣きで全力拒否なのに、実母があげるミルクはすごい勢いでのむ
そんな繰り返しで心が折れかけてしまいました
もう知らないって何度も子どもにもいってしまっています
最低な甘い自分にも涙がでます
- ディジー(7歳)
コメント

チャーちゃ
あるあるですよ!
私もそうでした…
でも今はママっ子ですよ♥️
私の場合は実母ではなくお姑さんでした…
だっこはこうするのよ…
オムツはこう…って…
抱き方が苦しそうとか会うたび言われてました…
自信無くしますよね…💦でも赤ちゃんはママって事は分かっています!
ママだから甘えて泣いちゃうんですよ♥️
ママが大好きで泣いちゃうんです♥️

退会ユーザー
お風呂はまだしも、ミルクあげたり添い寝はなんでお母様なのでしょう?🤨
そこをママにできないですかね??
-
ディジー
お返事ありがとうございます
泣き出して抱っこしてるからはやくミルク作ってみたいな感じですぐに実母が抱っこします
その流れで私が用意して実母があげるみたいな一連の動きになってしまいました
ほんとはベビーベッドに寝かせるはずだったんですが、左側を向く癖があり、そうすると壁を向いてしまっていて心配だからと、高いベッドで寝ている私ではなく布団で寝ている実母が添い寝することになりました- 12月13日

ままり
それ私もイライラします😭
お母さん孫がかわいくてしょうがないんでしょうけど見守ってこっちが頼んだときに手助けしてほしいですよね。
「私の子どもだから私がやる」とハッキリ言うしかないですかね( ´~`)
-
ディジー
お返事ありがとうございます
ほんとにかわいくて仕方ないんだなと思うし、そうやって可愛がってくれるのはありがたいんですが、泣いてすぐに抱っこすると一人で寝れないからすぐ抱っこしちゃダメって私に言うのに、自分はすぐに抱っこしてたりと言うこととやること違うじゃんって思ってしまいます- 12月13日

*ひろまり*
母ってなんでそうなんですかね?😵
いいとこばっかり、やりたがりですよね😅
実家から帰ったときに困るのも嫌だし、ちょっとずつ自分1人でできるようにもしていきたい。という話をしてみるのはどうですか?
自分はなにができないのか把握したいから、できるだけ1日自分でやってみたい。
でもまだ困ったときには助けてほしいから、そのときはサポートしてほしいと...
実母だからこそ言えること言えないことってありますよね😭
でもまだ産後間もないので、ご無理をされないようにしてくださいね😣
-
ディジー
お返事ありがとうございます
いいとこ取り、おいしいとこ取りだなって抱っこしてあやしている姿を横目にむなしく片付けをしていると泣きたくなくても涙が出そうになります
たまに母も出掛けるので日中、自分と子どもだけのときもあるので、その時以外はやってあげるよ的な感じです
きっと私を休ませてくれようと思っているんだなとおもうとなかなか言いづらいです😭- 12月13日

ssmama
我が家もでした!
お世話は私がして片付けは母がしてくれるとかじゃないんだ…とか、私の赤ちゃんなのに…とか思ってました。
でも、産後でピリピリしてたんだな…と今では思います(^^)
里帰りですか?
里帰りから帰ったらほとんど自分でやらなきゃだし、今だけだと割りきって過ごすのはどうでしょう?
-
ディジー
お返事ありがとうございます
きっとガルガル期なんだろうなって思っているんですが、まさに私が赤ちゃんの世話ではなく、私が準備片付けで私がサポート役なんだ、、、って感じです
里帰りなので、実母いわく帰ったらあなたは嫌でもやらなきゃいけないんだから今はまかせときなさい、やりたいしやらせて的な感じなんです- 12月13日
-
ssmama
私、今回2人目だったんですが、上の子と出かけてばかりで何も手伝ってもらえず、私だって上の子と遊んであげたいのに!ってのでもイライラしてました^^;
上の子が産まれたときは赤ちゃんの世話しすぎ!ってイライラしてたのに、今回は下の子のお世話してもらえないことにイライラ…
産後ってこんなにも精神が不安定になる…不思議ですね😅- 12月13日
-
ディジー
思ってたことと違うことを手伝ってもらうと、手伝ってくれることはありがたいんですがイライラしちゃいますよね
ほんとに精神不安定で、いつもなら気にならないこともイライラしちゃいます- 12月15日

ここもも
それは嫌ですねぇ。。
実の母になら、ミルクと寝かしつけは私がやるからお風呂だけお願いしていい?って聞いてみたらどうですか?
自宅に帰ってからのことを考えると今全部甘えてると大変になっちゃうから。。と。。
-
ディジー
お返事ありがとうございます
里帰りなので、実母いわく帰ったらあなたは嫌でもやらなきゃいけないんだから今はまかせときなさい、やりたいしやらして的な感じなんです
たまに抱っこしてても泣いていると、泣き止ませようと変わってくれるんですが、勝手に奪われてしまうような感じになってしまいます- 12月13日

プニプニ
なんでミルクを実母があげてるのでしょうか?母乳と混合なら、ミルク作って哺乳瓶を実母に渡してるの?
私があげるからって言えませんか?泣くからとか言われても、これから自分でやらないといけないからって言えばいいのでは?
-
ディジー
お返事ありがとうございます
泣いているのを抱っこしてるからミルク作ってという流れになり、(実母はミルクの作り方良くわかってないので)、そのまま実母があげるからミルク渡してっていう流れになってしまっています
これからあなたは嫌でもやらなきゃいけないんだから今はまかせときなさい、やらしてって感じです- 12月13日

もっけ
甘くないですよ(о´∀`о)‼️
みんな、経験済みです^_^笑笑
母乳は、まだまだしっかり出ないってものありますよね^_^✨うちも母乳よりミルクの方が好きでしたよ^_^
添い寝してるのがお母さんだと、ママの匂いがお母さんの匂いでインプットされてしまってるんでしょうか?もしくは、ベテランだからでしょうか?💦
今すぐにでも、添い寝は取り返してもいいかな?と、思いますが、ある意味、身体は休まりますよね?少しだけ、身体を回復させて、取り返してはどぉでしょう??
お母さんも、もしかしたら、優しいつもりなのかもしれませんし💦
ママの匂いのついたタオルなどで包むとかもオススメですよ‼️
-
ディジー
お返事ありがとうございます
母乳の出もいまいちで扁平乳首なので、直接は飲みづらいみたいで、毎回全力拒否のギャン泣きです
絞ったのをあげてもミルクより食い付きも悪く、、、
実母をママと認識してるんではというのが一番心配です
実母は私を休ませてくれようと思っているんだなとおもうので優しいつもりなのと、多分初孫を可愛がりたくて構いたくて仕方ないという感じです
私のにおいのついたタオルつくります- 12月13日

✩ちゃめ✩
わかります!そんな気持ちになる方多いのではないでしょうか?
里帰りですか?もし里帰りだったら自宅に戻ったら全てディジーさんがやらなくちゃいけないので、美味しいとこ取りされてる気がするかもしれませんが、『休めるならいいや!』と開き直ってゆっくり休んでください✨
全部一人になった時に休めた時間が幸せに感じますよ〜✨
そして、母親(おばあちゃん)は育児上手いですよね~💧私では泣き止まなくても実母ならあっとゆうまという事が多々あって、私も『母さんが泣き止ますの上手くなったってなんの意味もない!!私が泣き止ませられなかったら一人で育児できないじゃん!』と怒ったこともあります(笑)
でも・・・今思えば当たり前なんですよ💧だって育児の先輩ですもん。実母は私と兄を育てた経験があり、さらに実兄の所の甥姪二人の産後のお世話もガンガンしていたので・・・経験値の差ですよね(笑)
『私じゃこの子はダメなんだ・・・』じゃなくて、『実母があやすのうますぎるだけ』なんですよ✨
まだまだ産後すぐで心に余裕なんて持てないですよね💧
でも、焦らなくて大丈夫ですよ!!
イライラしたら、好きな事するでも好きな物食べるでもして気持ち落ち着かせてください💗
いつも育児お疲れ様です✨
-
ディジー
お返事ありがとうございます
里帰りなので、炊事洗濯してもらっているのでほんとに助かっています
友達が遊びにきても部屋掃除してくれたりとありがたいです
ただ赤ちゃんの世話のメインが実母なのがもやもやしちゃって、、、
ほんとに実母がだっこすると泣き止んだりじっと実母のこと見てて、私の時と反応が全然ちがうんですよね
言われてみれば実母は赤ちゃん大好きでよくはとことかあやしてるのでなれてるんですよね
友達呼んで気分転換します- 12月15日

りんご
数カ月前の私と一緒で涙がでてくる😫
ミルクを飲ませるだけ、お風呂をいれるだけ。それをするための準備の作業は全部。訳あってキッチンからお湯が出ないので寒い中水で哺乳瓶を洗ってほんとに辛かった。なのに、祖母からは出産したあとは水仕事しちゃダメなんだよと。私だってこういう誰でもできる作業するよりも赤ちゃんのお世話したいよ、と泣きました。たしかに実母にやってもらって本当にありがたいんです。でも、まず私が赤ちゃんの子育てに慣れたい気持ちでいっぱいで····
結局、我慢出来ずに母に言ってそこからは良い方に変わってくれました。
里帰り出産で甘えてるって言われたらそれまでですけど····
実母に、確かに孫は可愛いよ。可愛いけど自分の子ども(私)の方が何倍も可愛い。だからちゃんと甘えなさい。って言われました。きっと出産してすぐの時って気持ちに余裕なくて、私の子どもなのにーって気持ちが強くて、精神的に不安定なので実母に相談したらきっと良い方に解決すると思います
-
りんご
あっ!私も添い寝を里帰り中ずっと実母がしていましたけど、赤ちゃんって自分のお母さんのことちゃんと分かってますよ!だから、里帰り中でも添い寝してもらって自分の体休めるのもいいと思います!
- 12月13日
-
ディジー
お返事ありがとうございます
我慢出来ず言おうと思っていたんですが、昨日伯母がきて、私のことを大切に育てて、いまもこうやって里帰りして身の周りのことをやってもらえるなんて幸せだね、感謝しなきゃだねって実母の前で言われて、もうなにも言えなくなってしまいました😭
里帰りから帰って、常に抱っこしてたり添い寝したりミルクあげていた実母がいなくて、ギャン泣きしないか不安です
もしギャン泣きして私のことを拒否されたら、またもう知らないとかいって放置してしまいそう😭そんなのネグレクトとかの虐待ですよね😢- 12月15日

ゆきだるま
抱っこはあるあるみたいですよ〜‼️
ママだとおっぱいの匂いがして興奮しちゃったり、甘えたくなるみたいで泣いちゃったりするらしいです♡
困りますけど、かわいいなとも思います😊
実母って遠慮ないんですよね💦
自分の都合や気分でやりたい放題言いたい放題…
赤ちゃんはディジーさんがお世話したいですよね😥
あまりにイライラが溜まると良くないので自宅には帰れないですか?
自宅と実家が離れてると難しいですかね…💦
ディジーさんがストレス少なくなる方法を見つけたいですよね。
そんな私も実母にイライラ中です。
入院するときや退院してからいろいろ言われて、すごく嫌な気持ちになったので、実母に赤ちゃんをほとんど抱かせてないです。
たぶん片手で数えられるくらいだと思います。幸い、完母なので母親の出番は私のごはんと洗濯、沐浴の準備くらいなので、口うるさい家政婦って思うようにしました。里帰りしたことを後悔しています🤣笑
今まで年1で実家に帰省していましたが、それも嫌なくらいです。
-
ディジー
お返事ありがとうございます
ほんとに実母は遠慮ないです
抱っこしてうとうとしていたのに、自分が抱っこしたいからと奪われました
奪われないように抱っこしてても、いいからおいでとか言いながら奪われて悲しいしイライラします
完母なのうらやましい、そこだけは絶対に邪魔されないですよね
ほぼ完ミなので授乳も実母がしてます- 12月18日

りんりん
第三者からすると、、、
お母さんは娘の身体を気遣っていて、孫の世話も上手にしてくれるけど、、、ちょっと出しゃばり過ぎかもって感じです。
でも、当事者のディジーさんからすると、、、手伝って欲しい事は言うし!私の娘なんだから!
って思いますよね。
生後0ケ月。この時期は二度と返ってきません。
後悔しない為にも、お母さんにハッキリと言いましょう🍀
そのイライラは赤ちゃんに絶対良くないので😞
-
ディジー
お返事ありがとうございます
ハッキリと言おうと思っていたんですが、伯母がきて私は恵まれている、実母に感謝しなさいと実母がいる前で言われて、もうなにも言えなくなってしまいました😭
今さっきも抱っこしてうとうとしていたのに、実母が抱っこしたいからと奪われました- 12月18日
ディジー
お返事ありがとうございます
お姑さんだとよりイライラしちゃいそうです
抱っこしても母乳してもギャン泣きだと一緒に泣きたくなります
実母をママと勘違いしてないか不安です😭