
生後1ヶ月の赤ちゃんを座って抱いていたらフローリングに落としてしまい、頭を打ちました。その後普通に振る舞っているが、最近自分の頭を叩いたりする行動があり、不安で睡眠が取れないです。関係があるでしょうか。
先週の土曜日の朝方座りながら抱っこしてたら
ウトウトしてしまい
生後1ヶ月の子をフローリングに落としてしまいました。
その時頭をゴツンと打ってしまいました(;´Д`)
その時泣きもせず普通に寝てました!
その日近くの小児科に連れていきましたが
機嫌もよく母乳も飲んでると言うことで
1週間様子を見てくれと言われました。
最近授乳中や寝てる時自分の頭を
グーで叩いたり髪を掴んだりしてる行動があります。
それは何か関係がありますか?
1週間不安で睡眠もろくに取れてません(泣)
- 初夏☀️
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
たまたまだと思いますよσ(^_^;
1か月ならまだ手のひらは完全にはひらいてないでしょうし、周りのいろいろなものに興味を持ち始めて触っているだけだと思います。

sukemam
新生児はまだ自分の意思で手足を動かすことが出来ないので、あたまを叩いたり顔を引っ掻いたりよくすると思います。髪を引っ張るのも。
頭を打ったことによる危ない症状は嘔吐です。嘔吐や母乳を飲まないなどの症状があればすぐに病院に行くべきですが、機嫌が良く母乳が飲めているなら心配しなくても大丈夫だと思います。ただ私も素人なので、心配であればかかりつけの小児科に電話で問い合わせてみると安心できると思いますよ(^^)
-
初夏☀️
返信ありがとうございます😀
- 12月13日

退会ユーザー
1週間様子見て何ともないなら大丈夫かなと思います💦うちもそのくらいの時、頭叩いたりしてました!今1歳ですが、笑顔で自分の頭叩いて遊ぶ時あります😁
-
初夏☀️
返信ありがとうございます😀
- 12月13日

トキ
その行動よくやります◡̈*!
最近はおっぱいを握るようになってきて、痛いです。笑
なので関係ないと思いますよ!
手握ってあげると落ち着くと思います。
-
初夏☀️
返信ありがとうございます😀
- 12月13日

a_mama*°
ママの心理的には不安になるような行動に思えると思いますが
その頃の赤ちゃんは筋トレの日々(笑)ですから
腕を振り上げたり、グーパーなどの手の運動は成長の真っ最中ですから
気にしなくて大丈夫だと思います^^*
それに気になる症状も無いようですし
もう安心していいかと思いますよ!
-
初夏☀️
返信ありがとうございます😀
- 12月13日

たちこま
朝方の授乳眠いですよね😢
私も目を離したすきに、ソファーから娘を落としましたが大丈夫でした😅
お医者さんの言うとおり、一週間様子をみれば大丈夫かと思います。
自分の頭をグーで殴ったりするのは、あまり関係はないかと…
自分の頭に気付いて確認してるのかと思います。
-
初夏☀️
返信ありがとうございます😀
- 12月13日

なかなかなっこちゃん
うちの末っ子長男も2ヶ月か3ヶ月くらいの時にやってました。
自分で頭をゴンゴンしてたり、耳の上の髪の毛を引っ張ったり…。
ちょうどその頃後頭部が仰向け寝のせいで髪が薄くなっていたのに、さらに耳の上の髪の毛を引っ張っていたのでグルーっと線のように薄くなってしまいました。
ハゲちゃった…💦って思ってたらいつの間にか髪の毛を引っ張ることが無くなり、今は薄かったところも元に戻りました。
頭をぶつけたこととは関係ないと思います。
けど、1週間様子みてと言われて気になる変化があるならまた再受診して先生に相談してみたら安心かとおもいます。
-
初夏☀️
返信ありがとうございます😀
- 12月13日
初夏☀️
返信ありがとうございます😀