![もじもじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名前の由来について悩んでいます。直感で名前を決めたけど、由来を聞かれると困る。他の方はどうしているか知りたい。
名付けについてです😣
名前の由来ってやはり必要でしょうか
私も旦那も、一緒に本を見ていて
お!この名前いい!って直感でもうその名前しか思いつかなくて😱漢字は画数、姓名診断?などで検索してこれがいいかな。となったのですがよく考えると
小学生になった頃に、親に由来を聞いてきてね!など
由来を聞かれることは多々あったような😅
そのときにパパとママの直感!なんて答えれないし‥‥😞という感じで。
みなさんやはり決めるときは
こんな子に育ってほしいから、などから始めましたか?
- もじもじ(7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
漢字1つはどうしてもつけたいのが
あってそこから考えました
由来もなくはないですが漢字考えて
から由来も考えたと言いますか・・・
とってつけたような感じです(笑)
![ちゅず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅず
息子の名前に由来はないです。
姓名判断、字ズラで考えました。
私の場合は女の子希望で男の子と
分かって考える気もなく
旦那に丸投げでそこから候補で
選んだので🙄🙄
息子に由来を将来聞かれても
お父さんが悩んでくれた。とだけ
言うつもりです\(๑´ω`๑)/
![あんぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱん
漢字決めた後に
由来くっつけた感じです!(笑)
![ゆうゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆう
直感も、十分な名付けの理由じゃないでしょうか^ ^これしかない!って思ったってこと自体が、すごくステキな出会いだし、そんな運命の名前をつけてくれたなんて私が子供なら嬉しいです。
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
正直由来は後付けでした(^ω^;)
響きが気に入った名前に、あとから「こういう子になってほしい!」と願いを込めました(笑)
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
名前の由来は後付けでもいいと思いますよ🙌
私達は「この名前は?」と色々出し合い、2人の意見が一致した名前に決めました😊
この名前だしこんな子にになってほしいね〜と後付けで由来を考えました!
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
つけたい名前を決めてそこから漢字を決めました。漢字を決める時はこの漢字にはこんな意味があるからこれにしよう!ってゆう感じで決めました☺️
画数などはあんまり気にしてなかったです😅
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
私も名付けのとき小学生のとき由来聞かれる授業あったよな?って思ってました!😂 でも、性別決まる前から皆んなで男の子のニックネームで〇〇ちゃんって呼んでて、実際も男の子で、その名前に愛着が湧いてしまったのでそのまま名付けました😂なので文字は画数いいのネットで調べてつけましたがいざ由来聞かれるとなんて答えたらいいのかって感じです😳
![ama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ama
こう呼びたい!って言う旦那の希望から名付けました(笑
漢字もすでに決めていて、字の意味はあとあと調べて、あーちょうどいいじゃん🙆って感じでした◎
![0..2mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0..2mam
うちもそんな思いこもって付けてないです(笑)それいいねー的な(笑)
小学校で聞かれたら『お父さんとお母さんがステキな名前だと思って付けた』ということにしようと思ってます(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
由来無いです
聞かれたらなんて答えよう?
て思ってます😅(笑)
(旦那の名前から一字取りたかったので(漢字は違う)それに名前の響きと使いたかった漢字が入った名前、て感じです)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小2の生活科とか小学校低学年とかの道徳で名前の由来を聞いてこようっていうのがありますよ!
でも、パパとママで考えたってことを伝えれば特に問題なさそうですけどね!
多分もう少しすれば時代の変化で離婚とかでプライバシー問題があるからそういう学習もなくなりつつありますが(笑)
ちなみに私も響きだけで決めて、意味は後付けになりました(笑)
![ろーず♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろーず♡
由来なんて後からどうにでもなりますょ♪直感とか響き大事です!
コメント