
赤ちゃんの授乳タイミングについて相談です。日中の授乳をおやつに変えたいと考えています。朝ごはん後から昼食前に何をあげるか悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。
おやつについて。
最近赤ちゃんせんべいをあげ出したところ1人でムシャムシャ持って食べてくれることが分かって最近3時の授乳をおやつに切り替えました。
10ヶ月ころの皆さんのお子さんは、日中の授乳ってどんな感じなんでしょうか?
我が家は夜間凄まじい量を起きてくるのですが一応授乳は夜間一回で格闘しながらしのいでます…
日中の授乳は朝8時半朝ごはんの後、9時半から10時に授乳してほしがります。
11時に1時間ほど昼寝が入って12時半頃に昼食、2時半頃授乳だったので、昨日から授乳じゃなくても良いんじゃ?と実母に言われ、そろそろ授乳減らしたら?とも言われたので、試しにおせんべいにしたら、自分で持って静かに食べ始め、おお!楽!と思ってそのまま夕飯5時半まで授乳無しで済んで行きました。午後はおせんべいの後3時頃に1時間ほど寝てます。オヤツでも良かったのかと感心しました。
で、午前の授乳は午前もオヤツあげれば良いのか?よく分かりません。そもそも朝ごはん食べた後、昼食までにオヤツとして何をあげるのでしょう?
皆さんの参考にさせてください
- うあ(8歳, 13歳)

さるあた
うちはでは午前のおやつはあげてませんが、保育園では果物だったり、ウェハースとか赤ちゃんせんべいなどを食べてるみたいです。
コメント