
旦那は忙しく、育児はほぼ一人。田舎でお金がなく外出も限られ、息抜きが欲しいと悩んでいます。落ち込んでおり、解決策が見つからないそうです。
うちの旦那は仕事が忙しく、あまり関わりがありません。
平日は7時から23時まで不在、
今年に入り土曜日も出勤になり、
月〜土はひとりで育児をしています。
今日は日曜日ですが、
旦那は朝から車検にでかけました。
多分、待ち時間でパチンコにでも行くんだと思います。
私は、夕方から旦那の友人が来る予定があり
朝から家の掃除や洗濯をしています。
田舎住まいなのにお金が無くて車が買えず(主人は持ってます)、
支援センターなどに行くのも全て徒歩です。
外に出るのは週に3-4日で積極的に用事を見つけてはスーパーへ行ったりしていますが、それも、いつも同じ場所、同じ時間、その繰り返しです。
娘の事は大好きだけど、
たまにで良いから、一人でボーっとしたいな…と思ってしまう事があります。
皆さんもこんな時ありますか?
暗い話になってしまい、申し訳ありません。
久々に落ち込んでいて、自分でもどう解決して良いか分からないんです。すみません。
- ゆき(6歳, 8歳)
コメント

ほとはら
同じでしたので自転車買いました( *¯ㅿ¯*)
今はパートで二歳手前からお仕事行ってます。
日曜日も私の旦那パチンコ毎週行ってますよ( *¯ㅿ¯*)
いると喧嘩になるのでいない方が私は気楽です。
もう少しおおきくなったら自転車とヘルメット、後ろに乗せるやつ買ってみてはどうでしょうか?
少し行動範囲が広がりますよ♥

ひめ
こんにちは😊✨
お気持ち分かります😓💦うちも旦那が仕事+バイトをしているので夜中の1時までは帰って来ません💦火曜日が唯一お休みなんですが、自営業をしているため、買い出しや仕込みでほぼいません💦
生後2ヶ月の子供がいるのですが、すでに母子家庭みたいな感じになってます💦
生活も厳しいので私の貯金から切り崩してます😆💦なので旦那には働いてもらわないといけないので、バイトは文句はいえませんが、四六時中赤ちゃんといるのはキツイですよね💦可愛いんですけどね😆💦
男の人ってパパになった意識が女の人より少ないって言いますからね💦
旦那さんに1時間でも見てもらう時間は作れないですか?
それか、家計に少しでも余裕があれば自治体の方に1日だけでもお願いする方法もありますよ😊✨
リフレッシュする時間がないとストレスが溜まって育児に集中出来ませんもんね😊
ママも人間なんですから1人の時間は大切ですよね😊🍀
-
ゆき
ありがとうございます😊✨
赤ちゃんが生後間も無いのに、おひとりで大変ですね💦おつかれ様です。。
自治体の方にも思い切って今度相談してみようかと思っています。1時間300円程で地域のボランティアの方のお宅で預かってもらえるサービスがあるみたいで。
主人は何故だか、3歳くらいまでは自宅で見て愛情を注いで欲しい、一時預かりの事も以前、こんなサービスがあるんだけど、と話した際は
そんな見知らぬ人に娘を預けられない!と…。変ですよね。- 12月11日
-
ひめ
1時間300円ならうちより安いです😊✨
失礼ですが、旦那様は亭主関白な方ですか😵💦⁉️知らない人に預けるのが不安なら旦那様か、ご家族に少しでも預かってもらうしか時間は作れないですよね😓
3歳まで働けないなら尚更、ヘルプしてくれる方が必要だと思うので、話し合われた方が良いかと思います🤔✨
うちは、生後1ヶ月から保育園の見学に連れて行きましたよ😆💦
出来れば6ヶ月ぐらいから預けて働くつもりです😌✨
1人で育てるより、保育園など自治体を利用して他の方と触れ合ったり、経験させる事も大切だとおもいますけど、こればっかりはご家族の事になりますからね😆💦
お友達などに交代で預かりあいこするのも一つの手ですよ😊🍀✨- 12月11日

あーか
うちも日曜のみ休みで、朝は5〜6時には出るので息子が起きる前に出て、帰りは日によって20〜23時頃です(・ω・)/
1人になりたい!とまでは思いませんが、ゆっくりしたいなーとか、誰かちょっとみててー!!とは思います(´・ω・`;)
-
あーか
うちも徒歩や電車で、支援センターも一駅先なのでなかなか行けないですが、あちこち歩いて散歩してます!
- 12月10日
-
ゆき
ありがとうございます😊✨
あちこち歩いて散歩されてるの偉いですね!!誰かちょっと見てて、って分かります。うちの旦那は娘と一緒にお風呂に入っててもウトウトするくらいなので…。。。疲れてるのは分かりますし感謝もしていますが、こんなにも責任意識?が違うんだなって。
話が逸れてしまうのですが…お子さんは他のお友達との交流などはどうされてますか?
また質問してしまいすみません💦- 12月11日
-
あーか
友達の子と遊んだり、たまにイベントや幼稚園の園庭開放に行く時くらいですo(>_<*)o
- 12月11日

のほこ
「旦那の」友人が来るのなら、私は家の片付けはしません!
いつも通りの掃除と洗濯だけしておきます。
私も旦那はほぼ育児にノータッチで、週末しかいないのに今日はまだ寝てます。
児童館やらスーパーやらいつも通りの場所のお出かけの他に、泣いてどうしようもないときや私が煮詰まったときはあてもなく1時間とか2時間とか散歩してます。
体力的に疲れるまで散歩すると、精神的には少し持ち直しますよ。ただし、その日は高確率で子供と一緒に寝落ちしますが(笑)
-
ゆき
ありがとうございます😊✨
確かに、悩めたり落ち込めたりするのも体力が有り余ってるのかも…。身体を動かすことも大事ですよね。お散歩はベビーカーですよね?😊うちの子だけかも知れないのですが、ベビーカーでお散歩に出かけると高確率で寝るので笑、結局帰宅後はエネルギーMAXになってて押してた私は付いていけない…という事がよくあります。笑- 12月11日
ゆき
ありがとうございます😊✨
自転車、いいですね。考えが無かったので、検討してみます😊ありがとうございます!