
長い愚痴です。夫の生活態度が原因で家出したい衝動に駆られた経験があ…
長い愚痴です。
夫の生活態度が原因で家出したい衝動に駆られた経験がある方、いらっしゃいますか?
結婚して、家族になっても夫とは生涯血の繋がらない他人。
頭では理解出来ているのですが、日々の生活で起こる小さなすれ違いが積もり積もって凹んでいます。
口論の原因は共働きになり、私が家事労働の分担をお願いした事です。
家事を依頼しても文句が多い、場合によっては家事をサボる。
加えて、五体満足の大人の男が散らかし放題しています。
無性に家出したくなります。
しかし、実家は遠方。家出したら通勤できません。
可能なら(´д`)安全な家出先として私名義の家を購入したい気持ちです。
この家出したい衝動にもいつかは打ち勝つ事が出来る日が来るのでしょうか?
- ももメロディ♪
コメント

はるいち
私はパートですが、同じように思ったことたくさんありました💦
結婚して3年経ちましたが、最初の1年は特に酷かったです…
うちの場合は家事分担ではなく、主人が未だに大学生みたいな飲み方をすることなのですが。
終電か朝帰りでしか帰ってこない、いい年して毎年仮装して渋谷のハロウィンにオールにしに行く、酔っ払って終電で終点の駅まで行ってしまったり、財布を落としたり…などなど😭
どれだけ言っても直らず、あまり言いすぎると無視されるので話し合いも出来ず…私も実家が遠方なのでパートさえ無ければ絶対実家に帰ってました。
その度に母に電話で泣きついたりしてましたが、ある時からこんなことでイライラするのは自分の精神衛生上良くないなと思うようになり、色々と諦められるようになりました。
主人もほんの少しづつですが変わってるような気もします。
主人の愚痴はネタにして母や友達に話してスッキリさせます笑
中々難しいとは思いますがそこは自分の中で折り合いをつけてくしかないのかなって思います😢
ももメロディ♪
コメントありがとうございます。
「理想」と「諦め」の2択と上手に付き合いたいです。
①~⑧の行動パターンで「私が諦めるポイント」はどこにあるでしょうか?
①片付けない夫(余計な家事を増やす。)
②出勤時間が決まっている為、家事が終わらず中途半端になる。
③夫に片付けを指摘される。
④夫に協力を求めるが断られる。
⑤仕方なく1人で家事をする分、就寝が遅くなる。
⑥家事を何もしない夫から
「先に寝てて良いよ。」
または
「○さん(私の事です。)寝る時間遅いから、先に寝ちゃったよ。」
と、失言を受け、再び家事協力を求めるが夫は直ぐに就寝。
⑦自分にかける時間が減り、女子力が一気に下がる。
⑧女子力が下がった事を指摘され、家出したくなる。
(´д`)以上です。
はるいち
うーん、私だったら①②④は諦められますね!③⑥⑧は納得行かないので反論すると思います😫
⑤⑦はやり方次第かな…とも思うのですが、それこそ共働きなのであれば食洗機や乾燥機付き洗濯機買ったりルンバ買ったりして時短を考えます💦
ちなみに、私の場合は家事が疎かになるとイライラしちゃうタイプなので、結婚する時に家事の協力がなければフルタイムは無理だっていう話をした結果、現在パート勤めなのですが、ももメロディ♪さんが働いてるのはご主人の希望ですか?
私は結婚して1年半経った時に主人と大きな喧嘩をして、普段キレない主人がキレて離婚という言葉を出された時にすごくショックで大泣きして😭自分は結局この人が好きなんだな…この人を選んだのは自分だしな…ってその時強く思って、一緒にいるために色々諦めることにしました。
答えになってますかね?💦
ももメロディ♪
(._.)③⑥⑧に関しては夫に反論しています。
時短の策は既に実行済みなんです。流石に生活改善する努力に疲れてしまいました。
今日は完全におサボりモードです。
なにもしたくない。
共働きは夫婦で決めた事なのですが、(;_;)仕事を理由に家事負担を互いに期待し過ぎているのでしょうね。
自身の事を「完璧主義とは程遠い性格」と、思っていましたが案外、真逆なのかもしれません。
長い愚痴に付き合って頂きありがとうございます。
はるいち
共働きは夫婦で決めたとのことでも、ももメロディ♪さんが働きたくて仕事してるのか、生活のために働いてるのかで違ってくるなと思いまして…
共働きするとなると、やっぱりお互いに家事分担が当たり前ではなくて、感謝の気持ちを持たないと難しいですよね😢
ももメロディ♪
感謝の気持ちは大切ですね。
子供がいない今は仕事をしている方が気持ちに波が無く、安定出来るのです。
さらに、ウチは夫婦で「専業主婦」の認識にズレがありまして(-_-)
[私の専業主婦定義]
家事負担は夫よりも多くはなるが、
毎月お小遣いがあり、たまには習い事へ行く等の自由がある。
[夫の専業主婦定義]
家事は全て担う。
「毎月のお小遣い&女子力保つ経費」は生活費の余った分だけ。
(生活費が余らない場合はお小遣い無し。)
夫の生活スタイルに合わせるのが当たり前。
女子力保つ事。
どんな無理難題も笑顔で受け止める。
以上の結果から、夫が脳内お花畑住人である事が判明。
\(^^)/お手上げ\(^^)/
時折、
同じ専業主婦でも華麗なる有名セレブ妻でしたら
個人的な不労収入が有り、
婆やが家事を引き受け、
爺やがしっかりと家計を管理して、
きっと夫の理想を難なくクリアできる立場にあるのでしょうね。
と、妄想しています(笑)。
はるいち
うーん、ご主人中々のお花畑具合ですね…確かに😂有名セレブ妻なら可能かもしれませんが…私ならあんたの収入でよくそんなこと言えるな!と言ってしまいそうです💔😩
難しいとは思いますが、ももメロディ♪さんがストレスなく家事できるくらいの、時間に余裕があるお仕事に変えるのも無理ですか?💦
家事と仕事のバランスがちょうど良くなるといいですね😢