
お子さんのお風呂で体が冷たくなるのが心配です。スイマーバの使用も検討中ですが、安全性について不安があります。対策方法やスイマーバの安全性についてアドバイスをお願いします。
旦那さんがお仕事でお母さん一人で
お子さんをお風呂に入れてるって方、
スイマーバを使っている方
質問させてください!!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
うちの子はまだ首が座ってなく
一人でお風呂に入れるのがとても怖くて
機嫌のいい時や寝ている時に
先に私だけシャワーを浴びておいて
お風呂の時間になったら一緒に入って
洗って、後少し入って出るのですが
出る時にお風呂のチェアに寝かせておいて
先にふいてそれから子供をお風呂から出します!
その間に1分くらいですがその間に
今の時期だと体が冷たくなってます。。
お風呂上がって暖かくしてますが
せっかくあったまった体が私がふいている
間に冷たくなってるのが気になります。。
大丈夫なのでしょうか( ˟_˟ )??
なにかいい方法あれば教えていただきたいです!
それとスイマーバって危険ではないですか😭?
私が洗っている間スイマーバで入れておいても
大丈夫そうですかね、、
スイマーバを使っている方それも
おしえてほしいです!
よろしくお願いいたします💦💦
- みぃ(7歳)
コメント

ミー\(◡̈)/♥︎
産まれてから今まで一人でお風呂に入れています◡̈
大変ですよね…
私はバウンサーに乗せて自分が先に洗ってから服を脱がして入れて、上がる時は子どもを先に拭いて服を着せてました💡
スイマーバは使用したことはありますが入れて子どもだけで浮かしておくのは怖いです…
何があってからでは遅いですから💦

おん
スイマーバを使う時は常に一緒に入ってる状態でないと危険ですね😰
そういう事故結構あるみたいなので…。
あとお風呂上がる時はバスローブを羽織って子供を先に拭いて着替えをさせてます😊
それか一緒に上がってラックの上に(床とかでも大丈夫です)バスタオル敷いて寝かせて寒くないようにぐるぐる巻きにしてさらに上にもう一枚かぶせておいて自分拭いてから子供を着替えさせるとか😊
1分程度なら大丈夫だと思います🙆
-
みぃ
そうなんですね!
まだスイマーバは購入していなくて友達が一人で入るときスイマーバでお風呂に入れておくって言ってたのでどんな感じなのかな?とおもって質問させていただきました!ありがとうございます😉
バスローブいいですね!!
バスローブ買うまではそうさせていただきます!ありがとうございます😙- 12月9日

琥亞
スイマーバ使ったことありますが
首が座ってても旦那と2人で
付けるの難しかったです( .. )
首が座ってないとなると
尚更難しいと思いますし、スイマーバは
付けてる間は目を離さないほうがいいです。
私が1人で入れる時は
先に全部子供のことを済ませてから
自分のことしてます( .. )
-
みぃ
そうなんですね、、
じゃぁ一人では取り付けも難しそうなので買うのやめておきます😢
お子さんを上がらせて服も着させてからもう一度お風呂に入って自分は洗うってことですかね??(;_;)- 12月9日
-
琥亞
私は、子供を服とかすぐ
脱げる状態にしておいてタオルで
くるんで脱衣場で待っててもらって
先に自分のことササッと済ませてます。
待たせてる間は、お風呂のドアは
開けておいて声をかけたりして
様子を見ながら自分が洗い終わったら
そのまま子供入れるって感じです( .. )- 12月9日
-
みぃ
そうなんですね!!
私もそうしてみます😊
ありがとうございます!- 12月9日

ma
スイマーバは一緒に入ってないと危険ですΣ(ノд<)ちょっとした瞬間に抜けて落ちた事があります(。>д<)
お風呂は息子を先に拭いて赤ちゃん用のバスローブを着せて、私はちゃちゃっと拭いたら裸のまま暖かいお部屋に移動しちゃってます。
-
みぃ
なるほどです!!
全然詳しくなかったので教えてくださりありがとうございます(*Ü*)ノ"
赤ちゃん用のバスローブもあるんですね!ありがとうございます(*´ㅈ`*)- 12月9日
-
ma
赤ちゃん用のバスローブ、多分2ヶ月だとまだぶかぶかですが(笑)着せておけるので、多少動いても着たままなので重宝してます( ´∀`)
今は私用のバスローブを買う計画中です(*´ω`*)私が寒いので(´д`|||)- 12月9日
-
みぃ
ブカブカでもこれからきていけるしいいですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )笑
寒いですよね、、
今私も拭いたらとりあえず服は着ず子供を拭いて服を着させてからなのでさむいです笑笑😢😢💦- 12月9日

ぽん
私、生後4ヶ月ぐらいまで沐浴用のベビーバスで赤ちゃんのお風呂は終わらせてました(;゚∇゚)
しかも、赤ちゃんのお風呂はずっと、午前中とかにしてました!
部屋を暖めて、キッチンのシンクで(笑)
冬生まれで寒かったし、上の子もいて大変だったので我が家はそれが一番ベストでした~!
首腰が座るとものすごく色々楽になりますよ!
-
みぃ
ベビーバスでやってたんですね!!重くなかったですか(;_;)?
午前中!朝夜逆転とかは考えなかったですかー?私の子朝夜逆転なのでお風呂は17〜20時の間で自分で時間決めてしたほうがいいとゆわれて。。- 12月9日

退会ユーザー
ワンオペを新生児の頃からしてます。
私がふいてるってことは先に自分が出てる?んでしょうか?🤔
私は 脱衣所もヒーターで温めてます。
泣いてる時は歌を歌いながらシャンプーして
終わったら赤ちゃんのお洋服を脱いで体を洗って一緒にお風呂はいってます😊
出る時は赤ちゃんを先に着替えさせてから自分のことやってます
スイマーバは 必ず主人がいて浴槽に主人と赤ちゃんで 何かあってはいけないので軽く手を添えてます。
浴室のドアを開けた状態にして
脱衣所には私がいる状態です!
事故が凝るのが怖いので万全にしてます。。。
-
みぃ
すみません。。ワンオペってどんなことでしょうか(;_;)?なにもしらなくてごめんなさい!
そうです!お風呂のチェアの新生児用から使えるやつを購入して自分がふくあいだそこに寝かせてます(;_;)
脱衣所にヒーターを持っていくことにします!!
スイマーバはやめておきます!
ありがとうございますଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧- 12月9日

ぽんchan.
3ヶ月が過ぎてからですが一人でお風呂入れてました。先に子供の体を洗いその後スイマーバつけて浮かばせてました!確かに危ないです。この時期、体の冷えが気になるので使ってちゃいますね。1.2ヵ月頃は必ず大人と入ってる時に相手にスイマーバ装着する形で使ってました。
-
みぃ
冷えるのがとても気になっちゃいます(;_;)
スイマーバはまだ持ってないのですが一人で入るときにしか使わなそうなので買うのやめておこう思います!
ありがとうございました😆- 12月9日

あい
その理由でスイマーバを使うのはおすすめしません。
説明書きにも目を離さないようにと書いてありますし、装着は首座り前は二人でするようになってます。
自分がバスローブを羽織って、赤ちゃんをふいてあげて、バスタオルなどで、つつんであげたらどうでしょうか?
もしくは風呂に入る前後だけ暖房がんがんにきかせておくとか。
-
みぃ
そうなんですね!!
知り合いがそうしてると聞いたので(^^)
教えていただきありがとうございます!
やめておきます😊
リビングに連れていくとき自分もふいていないとびたびたになるかな?と思ってましたがバスローブとかにしてみます!!- 12月9日

さるあた
私は自分は濡れたままで先に子供拭いて、パジャマ着せてます。
-
みぃ
その時脱衣所で子供さん服着せてましたか??
- 12月9日
-
さるあた
一緒に入るようになってからはずっと脱衣所で服着せてます。
- 12月9日
-
みぃ
そうなんですね!!ありがとうございます(๑ت๑)ノ
- 12月9日

na🧸
うちも旦那が遅いので、2人を1人で入れてますが、先に子供達を拭いて服を着せてから最後に自分を拭いてます。
スイマーバは待っててもらうためのものではないので、正しく使わないと何かあった時後悔すると思います。。
お風呂に入るときも、赤ちゃんの服のボタンを外しておいて、タオルでくるんで待たせて、先に自分がさっと洗って迎えに行って一緒に入れば、自分が2回入る必要はなくなると思いますよ(^_^)
-
みぃ
そうなんですね(^^)ありがとうございます!
脱衣所でそのまま服を着せていますか??
脱衣所が寒いので私はリバングの暖かい部屋で着せているのですが、、リビングなので自分も拭いてからいきないなとおもってて。。
スイマーバは購入やめておきます!
ありがとうございました😆- 12月9日
-
na🧸
私は脱衣所で拭いてます😊
もう寒くなりましたし、電気ストーブを用意してます😌- 12月9日
-
みぃ
ありがとうございます!私もそうします😙
- 12月9日
みぃ
ベビーバスの時はぜんぜん出来たのですがお風呂に入れるようになってからなかなか怖くて。。💦
そのときお子さんは脱衣所にバウンサーで待っててもらうってことですか?
リビングで服を着せているので自分もふいていかないとベタベタになっちゃうかな?とおもってましたが、、考えてみます!ありがとうございました😌
ミー\(◡̈)/♥︎
そうです◡̈
バウンサーを脱衣所に入れて待っててもらってました💡
脱衣所が寒いので小さいヒーターをまわしてました。
みぃ
脱衣所寒いですよね(;_;)
私もヒーター回すことにします( ˟_˟ )
ありがとうございます💓