![みーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![aik](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aik
私の子もまさにそれです😭
辛いですよね💦
いっときは夜寝る時も自分の胸の上でうつ伏せで寝せてましたが、今は夜はちゃんと布団で寝てくれています😌
日中は相変わらず胸の上でしか寝ませんが💦
人肌恋しくて安心するんでしょうね😔
![いろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろは
うちも1ヶ月の終わりから2ヶ月初めまで背中スイッチが敏感で困ってました(;_;)
その頃は夜中もずっと壁にもたれて抱っこしながら私も寝てました(;_;)首は毎日寝違えたような痛みでしたが、、笑笑
![pes](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pes
うちも、上の子は背中スイッチ敏感だったのでうちもおひな巻したりあらゆる事試しましたが、結局は添い乳で寝かせてました。
一緒に寝てる温もりがいいのかよく寝てくれました。
![まっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっきー
うちもそうです!
とても大変ですよね。
助産師さんに教えてもらったのですか、バスタオルを丸めて体の両側を挟んであげると割りと寝てくれる気がします!体が広がらないので安心するみたいです。
あとは布団に寝かしてからしばらくトントンしています。
お互い頑張りましょう!
![minamikaze](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minamikaze
うちは、授乳クッションを使って授乳してると寝てくれるので、寝始めたらそーーーっと授乳クッションごと移動させて、クッションの窪みや傾斜の部分にバスタオルなどを挟んで赤ちゃんが変な姿勢にならないように工夫して寝かせてます!
抱っこされてる感覚に近いのか、高確率で寝てくれるので、しばらく熟睡するまでそこで寝かせ、1時間くらいしたらベッドに移してます。
![スパイスガール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スパイスガール
背中というよりはお腹スイッチらしいですよ!ママの体を赤ちゃんのお腹をくっつけた状態で下ろして、そーっと離れるといいらしいです🙌
コメント