
旦那がいると仕事が増える😔5日間の出張から帰ってきて今日は休み。休み…
旦那がいると仕事が増える😔
5日間の出張から帰ってきて今日は休み。
休み全然ないのはよーーくわかってるけど、、
遊びに出かけるのはいいとして、
朝、私は今日仕事だから出張のカバンと
床に投げっぱなしの作業着
着てないなら片付けて着たなら
洗濯機に入れてねって言ったのに、、
帰ってきたらそのままだし
朝ごはん食べたらしいお皿そのまま、、
そんで、昨日もだったけど
かまってかまってって。
こーいうので私は夫婦の時間とか
作る気無くす。言わないなら仕方ないけど
言っててこれだもんなー。
自分のカバン片付けるとか
着たもの片付けるとかって
共働きとか休みないとか関係なく
当たり前だと思うんだけど通じない〜
- さくちゃん(10歳)
コメント

ママリ
わかります!子供より、旦那に手がかかりすぎて本当にイライラします!
なんで、簡単なことでお願いしても当たり前のことなのにできないんですかね。
旦那からは、これでもやってるし気をつけてるって言われるけど本気で理解できません😩
家政婦でも、お前の母ちゃんでもないんだー!怒。って思います。

りちゃこ
旦那さんも子供と同じ、大きな子供を育ててるとはいいますもんね😅
うちもあっちこっちに着たもの投げっぱなしですよ。
私も仕事の後とかそういう時あるけど自分で片付けてるし!とか思います💦
言い続けてかれこれ4.5年経ちますが、今だにあまり改善されず。
ただ今は、妊娠中で動けない私の代わりに仕事の日も休みの日も炊事洗濯洗い物と全部やってくれてるので、今はいいかとそれくらいは私の仕事が休みの日にやりますが(笑)
子供産まれたらまた言い続けます😅
さくちゃん
仕事終わったら育児にちゃんと関わって!
帰ってきたなら食器洗って!
とかお願いしてるなら、手が回らなくても
自分でなく男である旦那ができるかと
言えば私と同じようにはならないと
思うので理解できるし、そもそもそんな
お願いはしないのですが、、( ´◡͐︎`)
生活する上で当たり前のことなのに。
譲歩して、明日着るものならここにって
リビングの一角に旦那専用に大きな
カゴを置いたのに入れません、、
困らないなら畳まなくていいから
入れてねって。なのに私が拾って
入れて、朝色んな物引きずり出して
必要なのだけ着て後は床に投げたまま、、
夫婦ですからね。親でも家政婦でも
お手伝いさんでもないのに!!