※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

外構屋とのトラブルについて、一般論を聞きたいです。我が家はハウスメ…

外構屋とのトラブルについて、一般論を聞きたいです。

我が家はハウスメーカーとの打ち合わせの時から家の正面側の外壁に排気口や雨樋などがつかないようにと言ってきました。(外観をスッキリかっこよくするため)
それでも排気口が無断でついてしまいハウスメーカーと揉め、位置を変更してもらった経緯があります。

今回、家は完成し外構工事に入ったのですが、このハウスメーカーとのトラブルを外構屋との打ち合わせで何回も話し、外構でも家の正面に色々つかないようにと何回も伝えていました。

なのに!!!!

外構工事の最終日に家に帰ると、植栽の照明センサーが正面についていました。あれだけ言ったのに…
びっくりして営業担当に電話かけると、工事責任者と2人で家に来て、「当初予定していた位置にセンサーをつけると、玄関ポーチの人感センサーライトがついた時に、植栽の照明センサーが外が明るいと判断しライトか消えてしまう可能性がある。」との理由で、私たちに断りもなく自分たちの判断で家の正面にセンサーをつけたとのこと。

仕方なかったかもしれないけど、あれだけ言っていたことを何の報告もなく勝手に違う位置に取り付けるのってどうなんでしょうか??契約図面と異なります。

しかも、工事責任者は営業担当から、私たちが家の正面側に器具をつけたくない、というのを聞いていなかったらしいです。そもそもそこの報連相が出来ていないからこうなったのでは…。

今後の選択肢としては、
①仕方なくこのままで工事終了
②元々つける予定だった位置に再工事をしてもらう。その場合、もしかしたら玄関のライトがついたときに植栽の照明が消えてしまう可能性がある。でもやってみないとわからない💧また今ついているセンサーの方は外壁にビス打ちしてしまっているのため傷が残る。

かなあと。

夫婦としては、もともとつける位置に再工事してもらって、もしかしたら玄関のライトが植栽には干渉しないかも?という期待にかけたい…
それでもしダメだったら、今の位置に戻してもらう。
が出来ればいいかなと思うのですが、どうでしょう💧
もちろん相手側のミスなので工事費用は外構屋負担にしてほしいです。



長くなりましたが、自分だったらどうするか、一般的にはどう解決するのか知り合いです💧

コメント

はじめてのママリ🔰

ブチギレ案件ですね😇😇
典型的なクレーマーになって詰めてやります笑

私だったらもちろん費用は業者持ちで全部やり直してもらいます。②ですね。そして残った傷も業者のせいなので絶対綺麗に消させます。私も外構ではめられた側なので一緒にクレーム言いに加勢したいくらいです笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭笑
    残る傷は、外壁にビス打ちした穴が出来てしまうので、それをコーキング?で埋めるそうです。
    私たちからしたら、外壁に出来た穴なんだからその部分の外壁を張り替えて元に戻してほしいです。
    欲張りすぎですかね?💧
    コーキングでも目立たないとは思うけど、コーキングで埋めてヨシ、という外構屋の考えが気に食わないです😭笑

    • 5時間前