
お風呂での入浴について悩んでいます。一ヶ月半の男の子を入れる方法を教えてください。息子が大きくなり、ベビーバスが狭く感じるため、旦那が帰る前に2人で入れる方法を模索中です。
お風呂についてです。生後一ヶ月半になる男の子なんですが、今は旦那とリビングでベビーバスを使って入れてます。ですが、最近息子も大きくなりベビーバスもギリギリになりました。平日は旦那も残業とかで帰りが遅い為お風呂が負担になりつつあります。なんとか旦那が帰ってくる前に2人で入れないかなと試行錯誤してますが、なかなかいい方法が見つかりません。みなさんはどのようにお風呂に入れてますか?一ヶ月半だとまだ早いですかね?なにか良いアドバイスございましたらお願いします。
- りか(7歳)
コメント

みう
1ヶ月検診が終わったらみんなと一緒にお風呂に入ってました。一応、一番風呂にしました。

あゆ
お風呂はワタワタしますよねぇ。うちは1カ月検診後から普通のお風呂に入れています。平日は私と二人で入ってます。
脱衣所を暖かくして、そこに娘を置き、私が先に洗って、娘を膝の上に置いて洗い、湯船に入る…という風にしています。
-
りか
旦那と2人でもアタフタしてたので1人がとても不安で、、、脱衣所を暖かくするという考えがなかったです(>_<)ありがとうございます。やってみます!
- 12月5日

Ri
1ヶ月過ぎたら一番風呂で一緒にはいれますよ!
洗面所に座布団ひいて、服のまま寝かせておく
ままササッと体洗う
赤ちゃん脱がせて洗ってからお風呂一緒に入る
温まったら出て、赤ちゃんバスタオルでくるんで座布団に寝かせておく
ままササッと服着たりする
赤ちゃん温かい部屋で着替えや保湿クリームする
って感じかと🤗
-
りか
細かくありがとうございます😊
すごく参考になりました!
早速今日から実践してみます!- 12月5日

あっち.UT
冬生まれだったのもあり、4ヶ月までリビングでベビーバスを使ってましたよ(^o^)
ひとりでお風呂に入るようになってからは脱衣場に毛布やタオルでくるんだ息子をベビーバスの上に待機させて、セラミックヒーターで温めてる間に自分のお風呂をすませて、息子を洗い、出るときにまたタオルでくるんだ息子をベビーバスに待機させて、自分はささっと拭いてリビングで息子の着替えをしてます!
慣れるまではバタバタしますが、だんだん手際よくやれるようになりますよ☺️
-
りか
ベビーバスで待機されるのいいですね!!!初めてなんでほんと分からずアタフタって感じです。だんだんと慣れていったらいいな(>_<)
- 12月5日

アヤックマ
1ヶ月検診が終わってるならもう一緒に入って大丈夫ですよ😊
ベビーバスだと腕プルプルして大変なので一緒に入った方が楽だと思います。
-
りか
そーなんですか⁈一緒に入って早く慣れたいです。ベビーバスがもう小さくて足で蹴ったりバタバタされたりと大変です。
- 12月5日
-
アヤックマ
初めは怖いと思いますが慣れれば大丈夫ですよ😊
首が据わればもっと楽になると思います✨
大変ですが頑張って下さい🎵- 12月5日
-
りか
ありがとうございます💓頑張ります!
- 12月6日

ぴぃちゃんまま
1ヵ月半からわたしと一緒に入ってます。主人は帰り遅いので…
慣れてくると、あとから時間見つけてわたしが入る手間がないので、一緒に入った方が楽です。
オムツだけにしてバスタオルに巻いて脱衣所で待っててもらう間にささっと洗い、一緒に入って、あがったらふいてオムツだけはかせてまたくるみ、
わたしはバスローブだけ羽織って、そのあと子供のスキンケアをして服を着せます。着せたらベビーラックでゆらゆらしてもらってて、わたしが着替えてドライヤーです。ギャン泣きされることもありますが。。。
ちなみに膝の上で洗ってます。個人的にはベビーバスより楽だし、湯船にしっかり浸かれば泡が残ることもなく安心です✨
-
りか
そーなんですよ。やっと子供のお風呂が終わったらと思ったら旦那と自分のお風呂も時間つくるの大変で、、、膝の上ですね!早速実践したいと思います。
- 12月5日

ゆいはは
1ヶ月して自宅に帰ってきてからは一緒に湯船に浸かってますよ
スイマーバも使っていれてます
-
りか
スイマーバも使ったんですが、髪の毛とか洗うのが大変で、、、今日から一緒に浸ってみます!ありがとうございます😊
- 12月5日
-
ゆいはは
洗うのは他の方同様、膝の上です
- 12月6日
-
りか
ありがとうございます😊
- 12月6日
りか
1ヶ月過ぎたら一緒に入れるとは聞いてたけどなんだか不安で、、、一番風呂ですね!一番風呂でいれてみます!ありがとうございます^ ^