※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miosotahiro
お仕事

育休から復帰した方のお仕事は、忙しく朝は30分前倒しで業務開始。昼休みも短く、帰りも遅くなり土曜出勤も。小さい子がいるワーキングマザーの皆さん、仕事は大変そうです。

育休から復帰した方、お仕事どんな感じですか?

私は4月に復帰したのですが、毎日忙し過ぎて朝は定時より30分前倒しで業務開始。昼休みも10分でパパっと食べて仕事再開。
帰りも当初は15:30上がりが間に合わず最近は16:30上がりになっています(>人<;)

しかも今月は夏季休暇が1週間あった為に、ただでさえ足りない時間がより足りなくなり土曜出勤しました😭(夏季休暇は必ず取得する決まりなのです)

小さい子がいるワーキングマザーの皆さん、仕事どんな感じですか?

私、妊娠前は仕事出来ない方じゃないと自負してましたが、やってもやっても減らない山積みの書類を見ると仕事が遅いのか?と自信無くしちゃいそうです_| ̄|○


コメント

ザト

私も最初はそんな感じでした💡ブランクもあるし出産前と同じ分量を時短でこなそうとすると、結構しんどいですよね。(>_<;=;>_<)。
ただ、慣れてくると時短だからこそ段取りよくこなして何度か保育園に間に合わないと!と業務を効率化して時間通りにできるようになりました♪
私の場合は毎月ノルマのある営業&スキルが必要なコアな事務みたいな仕事なので特殊かもしれませんが、一部システマチックにしてみたり、急に休んだ時用にいましている業務をすべていつでも他の人が引き継げるようにしたりして、工夫してました💡
作業中の業務は一つのファイルにまとめて誰でも閲覧できるようにしたり、逆に周りの人の業務内容も目で見てわかるようにしてお互いに業務分担できるようにしました♪
そうすると、たまたま時間の空いた時に他の人の業務を代わったりしていて、私がどうしても帰らないといけない時に代わってもらえたりもして、再度産休に入る時には1人目出産前より毎月のノルマが増えてましたがwなんとかなりました♪

  • miosotahiro

    miosotahiro

    コメントありがとうございます!
    産前と産後は業務内容がまるで違うので慣れるのに2ヶ月近く掛かりました^^;

    今やっと、業務内容が頭で繋がってきてバタバタしてます。
    私は営業事務なので月末の請求書処理が恐ろしいことになってて毎月末は忙殺されて記憶がないです😭

    一人目より二人目復帰時の方がノルマ増えてたんですか⁉︎
    でも、こなせるなんて素晴らしいです!

    私ももっと工夫して要領よく動かないとなぁ〜

    • 9月1日