
コメント

ゆかぴゅん
スイマーバって遊ぶために使用するだけであって、ママが身体洗ってる間に・・・とかは使用しない方がいいですよ。

syk
わたしも 身体洗ってる間とかに
使用しない方がいいと思います😅
何かあってからでは 遅いですよ💦
-
きたろう
そうですよね。他の商品、検討します。何かしらオススメあったら教えてください
- 12月5日

琥亞
スイマーバ付けてる間は
ずっと見とかないといけないし
付ける時に1人では
難しいかと思いますが、、、
-
きたろう
一人でお風呂入れてるとき、どうされてますか?
- 12月5日
-
琥亞
今は私が洗っている間は脱衣所に
寝かせておいて声をかけたりして
様子見ながら自分を済ませて
その後に子供入れてます。
タオルを用意しておいて終わったら
タオルでくるんで待っててもらって
私が体拭いたりして終わればそのまま
リビング行ってます😊- 12月5日

ぽちの助
スイマーバは、一人で装着は難しいですし、浮かせている間は手を離せないので、一人でお風呂に入る時はオススメ出来ないです(´;ω;`)
少なくとも、うちは数回しか使わなかったですし、実家で首座り前のチビ達の泳いでる姿が可愛くて写真を撮る為に使っていただけです(´・∀・`)
新生児で10分前後のお風呂なので、長くても15分(洗いこみ)くらいにしてます
首が座ってからは、バンボを洗い場に置いて座らせて、お湯をかけながら自分も洗ってました(´・ω・`)
正式な使い方ではないですが…(´;ω;`)
-
きたろう
首座り前の今の時期に使えるお風呂用、オススメありますか?
- 12月5日
-
ぽちの助
背もたれが倒せるお風呂用のバスチェアがあるので、それに寝かせて、沐浴用のガーゼをお腹にの上に置いて、定期的にお湯をかけてあげるといいかと思います(*´∀`)
- 12月5日
-
きたろう
お母さんが身体を洗ってるときに、バスチェアーにガーゼで待っててもらう感じですか?
- 12月5日
-
ぽちの助
この時期は脱衣所より、お風呂場で窓を締め切った状態のが暖かいと思います(´・ω・`)
一人で寂しく寒いところに待つよりかは、いいかと…
お風呂場も先に少し暖めて(湯船の蓋を開けておくなど)おけば、きたろうさんも寒くないですし(*´∀`)- 12月5日
-
きたろう
なるほどですね!
うちの息子はすぐ泣くので脱衣場に置いとくとギャーギャーうるさそうでどしようかなと思ってたので、いいアドバイス助かります!
早速バスチェアー買ってみます。
バスチェアーに嫌がらずに座ってくれることを祈るばかりです!- 12月5日

あめ
私も同じ意図で購入したんですが、生後6ヶ月までは大人二人掛かりで装着するようにと書いてあって、実際首がすわる前は1人で着け外しするのは難しいと思います。私は不器用なので首が完全にすわっててもまだできません💦ちなみに湯船には5分いれてます。
-
きたろう
そうなんですね!知らなかったです。
一人でお風呂に入れるオススメグッズあったら教えてください- 12月5日

みん
少し前にスイマーバデビューしました✨
気持ち良さそうに寝そうになったりしてます( ˘ω˘ )
うちはまだ浮いてるだけですが、良い運動にもなるのでオススメです♪
ただ首がすわってないと着脱が難しくもたついたので、2回ほど1人の時やりましたが結局パパがいる時だけにしてます(´ー`)
浸かる時間は5分ぐらいにしてます\(^o^)/
-
きたろう
着脱が難しいの知りませんでした!
一人でお風呂入れたりしてますか?
オススメあったら教えてください- 12月5日
-
みん
意外と首通すために浮き輪開く時が両手じゃないと無理でした😱
私は1人で入れる時、
「浴室暖房つけてフタの上に寝かせて待たせて自分のこと済ませる→お尻の汚れ流して1分浸かる→子ども洗う→5分程度浸かる→またフタの上でくるんで待たせて自分の着替え→子どもの着替え」
でやってます!
フタが浴槽ピッタリサイズでズレないのと、子どもがまだ動かないの前提です💦
ハイローチェアとか脱衣場が広ければそちらで待っててもらえばいいと思います😆- 12月5日

ペペト
私はかなり助かりましたよー!
1ヶ月半から10ヶ月まで一人で毎日使ってました。
浸かる時間は3分くらいです。
-
きたろう
そうなんですね!
着脱が難しいと皆さんおっしゃってるので、あつとしさんは器用なんですね!- 12月5日

♡幸♡
うちも生後1ヶ月からスイマーバ使いだしました!
私も主人も我が子もお気に入りです😊🎶
水に早く慣れるし、手足を使うのでいい運動になるからと看護師さんからも進められました!
私も一人でお風呂入れないといけない日があるのですが、最初ベビーラックに乗せお風呂の外に置いておき、頭洗い終わってから我が子をスイマーバ付け湯船に浸からせて2分程で体洗って我が子を洗うような流れで使ってます!
トータル湯船に浸からせる時間は5分もないくらいです☺️
-
きたろう
そうなんですか!!
看護師さんもおすすめなんですね!
一人でスイマーバ着脱はやはら難しいのでしょうか?- 12月5日
-
♡幸♡
太ももの上に寝かせて装着するので、一人でも着脱は出来てました☺️
- 12月5日

A
生後2ヶ月くらいからスイマーバ使っていましたが、首が座ってない時は1人ではつけれず、旦那がいる時に2人でつけていました。
旦那と2人でつけても手こずりました💦
でも支えながらですが、ぷかぷか浮かばせるととても気持ちよさそうな顔をしていて、お風呂の後も嬉しかったのかとてもご機嫌だったので、旦那がいる時はなるべくつけてあげるようにしていました。
-
きたろう
二人でも難しいんですね!
となると私一人は厳しそうです。- 12月5日

ぴょんす
うちも平日は1人でお風呂に入れるので重宝してます★
スイマーバで浮かせてる間に着替えたりできるので 個人的にはおススメです🙆
ですが、2ヶ月くらいまでは 首が抜けそうだったので ベビーバスに少しお湯を入れて待たせてました😶
-
きたろう
そうなんですね!
平日は一人でお風呂入れるのて、その時に使えるオススメ商品あったら教えてください!- 12月5日

あおい
うちも旦那が夜遅く
今まで使ってた
首すわり前から使える
バスチェアーが小さくなって
きたのでスイマーバー
検討中です\♡︎/
友達の子はスイマーバーだと
お風呂ご機嫌のまま
入ってくれるようです😊✨
ちなみに湯船に浸かる時間は
5分ほどで十分だと
看護師さんに教えて頂きました*

くるくるシャッフル!
使ってましたがお座り出来るまで一人で付けるのは無理だと思います💦
-
きたろう
そうなんですね!
一人で入れる時の、オススメありますか?- 12月5日
きたろう
やはり。お風呂用のバウンサーがやはりいいですかね。ありがとうございます