
ここで吐き出させてください!私はもともと母乳の分泌量が少なくなかった…
ここで吐き出させてください!
私はもともと母乳の分泌量が少なくなかったのですが胸が張るかつ乳首短めだったこともあり産後直後は搾乳メイン、だんだん直母の練習をしていたのですが、直母がやはりなかなかうまくいかず、またうまくいかないのでハリも落ち着かず結局搾乳もするということに疲れてしまいました。
いろいろ検討した上で生後1ヶ月からは本格的にミルクメインにしていく方針にし、先週あたりから自己流ですが断乳をしており、今のところうまく行っています。
夫と母乳かミルクかなど話し合った上でミルクメインにしていくことは決まったのに、母乳はあげ続けれる方が〜のような発言をされました。
こちらも、悩んだ末でのミルクメインへの移行ですし、断乳ももう終わる頃にそんなことを言われ、出るのにも関わらず母乳をやめたことに引け目はもちろんあるけれど、少しでも自分が楽になるようにと言い聞かせた結果だったので、夫に対して、だったらあんたが母乳出せば!?という気持ちでいっぱいです。
夫が医療者なので色々な文献等を見たりしての発言もあるのだと思いますが、自分は母乳育児できないんだから静かにしろ、と思います。
特にミルクを否定しているわけではないけど、母乳を与え続けることに意味があるのでは?ということらしいです、こちらとしては、搾乳が負担なんだって……と、、、😮💨
- つん(生後1ヶ月)
コメント

にんにん🔰
めちゃくちゃ気持ち分かります!!私も吸いにくい乳をしているので、直母がうまくいかず、1人目は2ヶ月搾乳メイン、2人目も1ヶ月近くは搾乳メインでした。義家族が「母乳出てる?おっぱい飲んでる?」と聞いてくる人たちで、今は意地で直母を続けてますが、やめたい気持ちは常にあります💦
けど、大丈夫ですよ。母乳は最初の頃が1番大事みたいなので、すでにそれはクリアしてます⭕️
本当、男が母乳だしてくれればいいのに!辞めるのも続けるのも搾乳も、簡単そうにいうけど、大変なんだからな、って言いたいですね。
つん
わかってくださる方がいて嬉しいです😭😭
本当に当事者以外は静かにして?ですね🙌
本当ですよ!子供産んでるだけでも、男性にはできないことしてるんだからもう尊重して??ですね😮💨