
コメント

くまちゃん
参考になるかわかりませんが💦💦
今年の2月頃に母子手帳を貰いに行った時は、母子手帳の他に母子手帳の副読本などの冊子類やプリント、マタニティマークのキーホルダーやキシリトールガムの試供品などを沢山貰ったので手提げ袋は持っていかれた方がよろしいかと思います😊
くまちゃん
参考になるかわかりませんが💦💦
今年の2月頃に母子手帳を貰いに行った時は、母子手帳の他に母子手帳の副読本などの冊子類やプリント、マタニティマークのキーホルダーやキシリトールガムの試供品などを沢山貰ったので手提げ袋は持っていかれた方がよろしいかと思います😊
「母子手帳」に関する質問
遠方で普段合わない実母への妊娠報告をいつするか迷ってます…。 無駄に心配かけてもなーと思うので、ある程度大丈夫そうだなとなるまでは伝えなくていいかなと思ってます🫣 去年6月に1度心拍確認後の流産があったのです…
生後3ヶ月です。 母子手帳の欄に、見ない方向から声をかけると振り向きますか?的な項目があるのですが、みてないところから声をかけても振り向きません。 この時期の子はもう振り向くものなんですか?
不妊治療をしていたときの友人との付き合い方 友人との距離感について悩んでいます。 私は結婚してから2年ほど不妊治療をして、 今年第一子を出産しました。 不妊治療をしている間に2度の化学流産の後、2度の繫留流産も…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ずー
回答ありがとうございます😊
手提げがいるような量なのですね!
話は何分くらいでしたか?
くまちゃん
話は1時間ちょっとかかってたと思います😃
ビデオ見たり保健師さんや歯科衛生士さんの話を聞いたりして、予定時間1時間はオーバーしてたと思います💦💦
私は一人で行きましたが、他の方はお子さん連れだったりパートナーの方と一緒に来てる方もいらっしゃいましたよ😄
ずー
そうなのですね😥
以前知多市にいて好きな時に母子手帳取りに行けて 説明も30分程度だったのですごい長いです😥
くまちゃんさんの時は何人ぐらい来ていましたか?
くまちゃん
地域によって交付手続きや説明が違って大変ですよね😅
保健師さんも歯科衛生士さんも丁寧に説明してくださるので時間がかかるのかもしれませんね💦
はっきりとは覚えてないですが、私が説明受けた時は10人前後の方がいらっしゃったと思います。