※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yKI◡̈♥︎
子育て・グッズ

娘がまだ寝返りをしないので心配しているが、おすわりは得意。同じ経験のママさん、歩くタイミングを知りたい。

いつもお世話になっています

もうすぐ7ヶ月になる娘ですが、未だに寝返りもしません😱

個人差ということは分かっているので、焦ったりはしてないです🙆🏼

おすわりだけは大得意でぐらつくこともなくずーっと座ってます😂

ここでお聞きしたいのですが、こういったタイプのお子さんを育てられたママさん、あんよはいつくらいからしましたか??
ここから寝返りして、寝返り返りして、ずりばいして、ハイハイして、つかまり立ちして、、って思うとまだまだ先なんですかね?

公園であんよ姿見るのが楽しみで質問させていただきました😊

よろしくお願いします🙇🏼‍♀️💓

コメント

 ひい

うちも6ヶ月になっても寝返りせずで相談に行ったら、寝返りはしなくてもいいよーと言われました☺️
でも見たいですよね(笑)

  • yKI◡̈♥︎

    yKI◡̈♥︎

    寝返りしなくてもいいんですね!
    まぁたしかにある程度歳とったら寝返りなんて嫌でもできますもんね💦
    そうなんです、見たいんです😂💕笑

    • 12月4日
  •  ひい

    ひい

    首すわり、おすわり、つかまり立ちだったかな、この3つが必ずやらなければいけない3つで、それ以外は飛ばしてもなんら問題ないみたいです☺️

    • 12月4日
  • yKI◡̈♥︎

    yKI◡̈♥︎

    そうなんですね!!貴重な情報ありがとうございます❤️
    今のところ首すわりもお座りも早めなので、つかまり立ちを楽しみに待ちたいと思います😊
    強いて言えば、飛ばしていいものの中でも、ハイハイは一度は見たいですが、、😂笑

    • 12月4日
あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧

上の子は寝返り片方しかせずに
ずり這いし、ハイハイもあまり
せずに、つかまり立ち、あんよ
し始めました笑
いろいろ飛ばし気味でしたよ(ºωº)

10ヵ月なる前に歩き始めてました!

  • yKI◡̈♥︎

    yKI◡̈♥︎

    いろいろ飛ばしていくパターンもあるんですね😮💕
    あんよ早かったんですねー😊💓
    うちも楽しみに待ってみようと思います❤️

    • 12月4日
三姉妹🐰ママ

うちの子も7ヶ月の時寝返りしませんでした!
そして今でもしてません😅笑
kumiさんのお子さんと同じく、お座りは得意でずっとお座りです!
自分で寝っ転がれないので、転がしてあげないと座りっぱなしです😅

うちの子の場合は、シャフリングベビーというタイプだったので、あんよはおそらく1歳半以降かなと小児科で言われました💦

7ヶ月以降の経過としては、
10ヶ月→すこーしだけ前後に動けるようになる
1歳頃→方向転換もできるようになる
1歳1ヶ月頃→シャフリングベビーの動き(お尻歩き)を始める
そして1歳2ヶ月の現在、家中お尻歩きで冒険してます😂

体が大きいので2歳近くに見られることも多く、なのに立てない歩けないなのでびっくりされることもありますが、シャフリングベビーは病気や障害では無いのでゆっくり見守っていこうと思います✨🙌

kumiさんのお子さんもマイペースなゆったりちゃんなんでしょうね☺️

  • yKI◡̈♥︎

    yKI◡̈♥︎

    シャフリングベビーというのがあるんですね!!知りませんでした💦
    ゆっくりな成長も、愛おしい期間かもしれないですね☺️💕
    きっとあっという間に大きくなって、親より友達!ってなるんだと思うので、私もゆったり見守ります❤️

    • 12月4日
  • 三姉妹🐰ママ

    三姉妹🐰ママ


    わたしも我が子の発達の遅さに不安になって色々調べて初めて知りました😅
    同じ月齢の子達と遊ぶのが嫌になった時期もありましたが、今はゆったりな成長のおかげで触れ合いが多いので、それもそれでいいなと思ってます☺️❤️
    今しか見れないこともありますからね😆✨
    お互い子育て楽しみましょう❤️

    • 12月4日